交通安全に欠かせない信号機。
 
千葉県では維持管理コストが年間約40億円、千葉県警の交通予算の4割を占めています。
 
 
 
千葉県印西市。
比較的交通量が多い一方、見通しが悪く、昨年は死亡事故が起きてしまった交差点です。
 
地域がまとまって信号機設置の要望書を提出しましたが、設置の目途はたたず、理由も示されませんでした。
 
地区長コメント:「もうこれ以上のっ死亡事故は出さない。信号機の設置を強く要望致します。」
 
 
千葉県内にはおよそ8,500の信号機があります。
 
新設の要望はおよそ約300件ありますが、実際に新設されるのは10程度。
(※こんなに少なかったのかと驚きました。)
 
 
千葉県警コメント:「維持管理に要する経費は高止まりしている状況です。必要なところには信号機をつけておりますので、すべての要望にお応えできていないのが現状です。」
 
 
高止まりしたコストには、老朽化した信号機の更新にも影響をもたらしています。
 
千葉県市川市。
信号機の心臓部となる制御器は、国が定める更新の目安が19年ですが、25年たってようやく新しいものに取り換えられました。
 
コメント:「早急に変えなきゃいけないところもたくさんあると思いますが、このぐらいの年式のものはだいたい平均してこの位の年数ですかね。」
 
 
全体の2割が更新目安を超えているといいます。
 
千葉県警は安全性を確認しつつ、更新頻度を減らすことで、コスト削減につなげたいと話をしています。
 
千葉県警コメント:「限られた予算の中で他の業務との兼ね合いで24年を目安に更新作業を行っていますが、持続可能な交通安産施設整備を進めていきますので、ご理解とご協力をお願い致します。」
 
 
千葉県市原市。
コストをかけず、信号機を設置しない安全対策の紹介がありました。
 
いわゆる横断歩道のハンプです。
 
【参考ブログ】
 
 
◎ラウンドアバウト
 
◎二段階横断歩道(→東松戸駅に整備済)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 
 
専門家コメント:「信号機は交通安全に欠かせないが、別の対策の方が効果的な現場もある。最適な対策を導入していけば合理的に安全を確保しつつ、コスト削減が可能なのではないか。」
 
 
【まとめ】
・千葉県警の財源(予算)に限度がある
・最低限の新設(年間10程度)と維持管理費が県警予算全体の4割とは驚いた
・できる限りハンプなどコストと維持管理のかかりにくい対策が急務
 
 
こうした実情を踏まえた上で、安全対策について提案していきたいと思います。
 
市民の方から信号機新設の陳情もいただきますが、ご理解ご協力いただけましたら幸いです。
 
 

****************************************

 

松戸市議会議員 大塚けんじ

ホームページ:http://k-kaikaku.com/

ブログ:https://ameblo.jp/kenjiotsuka77/

メール:kansha.sunao.geza@gmail.com

 

****************************************