生田の論理
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

就活モード

生田の論理-P1000445.jpg

初めて髪の毛を黒く染めた。黒髪は高校の時以来だから約4年前となる。懐かしい。

しかし僕はこの4年で約15キログラム体重が増加してしまった。だから若返ったという気持ちがあまりでてこない。この状況は全くもって予知できなかった。まぁ仕方がないとしようではないか。

減法三原色(色の三原色)で全てを重ね合わせた色、それが黒である。黒髪は日本人が最も親しみやすい色であるといわれている。それと同時に大事な状況では黒が何かと重要視される。
その影響で日本の就活はスーツ姿、黒髪というならわしがあるのだろう。
加法三原色(光の三原色)が基準となっていれば白髪、白スーツが当たり前だったかもしれない…と軽い冗談も述べておく。
しかしアメリカでは何かと白が多い気がするが。やはり文化の違いなどはあるだろう。

とにかくこの黒髪が良い結果に結びつくように頑張りたいと思う。

生田の論理-P1000443.jpg

自分自身とは?

哲学者デカルトの言葉
「我思う、ゆえに我あり」

簡単に意味を説明する。
この世界は本当に存在しているのかわからない。もしかしたらすべてバーチャルの世界ではないか?と仮にそうであったとしても、「本当に自分は存在しているのか?」と思ってる気持ち自体は存在する。そのような考え方が
「我思う、ゆえに我あり」だ。

哲学に興味がある方がこの文章を読まれていた場合、もし間違っていれば否定は全然してもらってかまわない。

何でも自分が思ってる気持ち自体は存在する。
客観的に物事を見ることも大事だが、それ以上に自分を見失ってはダメだ。主観的に捉えること(自分の気持ち)も大事だ。デカルトの言葉とは少しずれてしまったが。
自分が存在している。ということを再認識できる言葉として、僕は大好きだ。

「我思う、ゆえに我あり」
生田の論理-P1000434.jpg

生田の論理-P1000434.jpg

生田の論理-P1000419.jpg

只今講義中

テイラー展開、わからない。
生田の論理-P1000264.jpg
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>