より効果的なリハビリのために②作業療法士(OT)編 | 湘南慶育病院オフィシャルブログ

湘南慶育病院オフィシャルブログ

湘南慶育病院のオフィシャルブログです。

こんにちは!

リハビリテーション部のOTです手

 

先日、当ブログで理学療法士(PT)が

週1回先生から指導を受けていることを紹介しましたが、

実はOTも効果的なリハビリテーションを提供するために

月に1回、大学の先生に来ていただいていますグッ

下矢印下矢印下矢印

北里大学医療衛生学部

リハビリテーション学科

作業療法学専攻 准教授

天野 暁先生

 

 

天野先生は、主にOT室で患者さんのリハビリをしているOTについて

ご指導して下さいます。

 

天野先生には、主にOT室で患者さんへの治療内容について相談したり、

指導を受けたりしています。

まず、OTから患者さんの現状や希望を説明し、先生と情報を共有します。

次に、実際に患者さんと訓練している場面を見ていただき、

反応を見ながら課題の難易度を調整するなど、いろいろと教えていただきます。

 

この日も次々に、リハビリに使う道具や

その道具を使った効果的なトレーニング方法を提案していました照れ

もちろん、今後のリハビリ内容等も段階に応じて、アドバイスを下さいましたウインク

 

患者さんのリハビリが終わった時間からは、

総括も行います。

今日見ていただいた患者さんのリハビリを録画し、

OT全体でそれを見ながら、情報共有を行ったり

上の写真のようにリハビリテーションの方法をみんなの前で

実践してみたりします。

 

今後も卒後教育の一環として、

セラピストの技術向上のために研修を行っていきたいと思います筋肉

 

(リハビリテーション部 OT)