~ 環境への変化 ~ | 石巻健育会病院のブログ

石巻健育会病院のブログ

石巻港湾病院は石巻市大街道に移転し、病院名も新たに「石巻健育会病院」としてリニューアルオープンしました。
地域により一層親しまれる病院をめざして頑張っています。
ここでは、日々の活動内容や行事についてご紹介します。
お気軽に見ていってくださいね。

皆さん こんにちはニコニコ

 

新年度を迎え、キラキラ早いもので5月に入りました。

新社会人の皆さんは新しい環境にも少しずつ慣れ、

日々仕事に勤しんでいることと思います照れ

 

さて、皆さんは社会人になって初めての流れ星ゴールデンウィーク、  ルンルン

どのように過ごされましたでしょうか?

今年のゴールデンウィークは、コロナウィルスの影響が無くなりましたので

想像以上に人の動きが活発となり、すっかりコロナ前に戻った気がします。

 

しかし、毎年ゴールデンウィークの連休が終了した後、

ひと段落する頃から、にわかに「やる気が出ない笑い泣き」「ふさぎこむガーン」という症状がアセアセ

現れる人がいるようです。  俗にいう「五月病」です。

 

会社の研修を経て5月から実際に仕事を始めるという新社会人の場合、

これらの症状が6月に見られるため、「6月病」とも呼ばれているようです。

5月病、6月病のいずれにしても、環境の変化に伴う

心身の負担、ストレスが主な原因と言われています。

 

          

 

気分転換をし、ストレスをためないように 

幼稚園・保育園や小学校や中学校や高校や大学など、

以前の環境の友人と会うのも良いそうです。

 

「5月病」の多くは一過性の症状であり、

適度な休息などで改善されることがほとんどです。

ただし、会社や仕事が苦痛に感じるなど、

仕事に支障が出るような重症の場合はグッ早めに医療機関病院を受診しましょう。
「5月病」は正式な医学用語ではありません。

医療機関では「適応障害」「軽度のうつ」といった診断名が

つけられているようです。

 

それでは、また バイバイ