薬局よりDIニュース(2月号)のお知らせです。 | 花川病院のブログ

花川病院のブログ

花川病院のブログです

薬局よりDIニュース(2月号)のご案内です。

みなさん、こんにちは虹毎月院内向けに発行している「花川病院DIニュース2月号」をブログでご紹介しますヒヨコ今月は「錠剤のいろは」について記載しています鉛筆

 

日本にある薬の剤形は28種類あります薬大きく分けて固形製剤、半固形製剤、液状製剤、その他の製剤、無菌製剤に分かれています。その中でも一番良く触れることのある固形製剤はカプセル剤、顆粒剤、丸剤、散剤、錠剤、トローチ剤に区分されています。その中でも、今回は錠剤について詳しく見ていきたいと思います目

 

錠剤とは粉末や顆粒等を圧縮成型したものであり、携帯性に優れ、一定量を服用しやすいという特徴を持った固形の製剤のことをいいます電球有効成分だけを固めたものと、有効成分に添加剤を加えてから固めたものの2種類があります。大体、重量は200~500mg、直径は8~15mmの間で作られます。医薬品としての生産量は全剤形の30%を超えており、健康食品としても一般的な製品形態ですにっこり

 

錠剤は噛んだりせずそのまま飲むのが一般的ですミルク薬の効果を最大限に引き出して副作用を減らすような剤形、あるいは使用しやすいような剤形の研究も活発で、いろいろな工夫を施したものが次々と登場していますダーツひと口に「錠剤」といっても、その飲み方や使い方、作られ方によって様々なタイプがあります。特徴的な錠剤について紹介します虫めがね

 

口腔内崩壊錠~口の中ですぐに溶ける錠剤富士山

口の中に入れると、唾液ですぐに溶けるので水なしで飲める錠剤です。特に、加齢などでものをうまく飲み込めない人や、水分を制限されている場合などに便利な錠剤です。OD(オーディー)錠とも呼ばれます。

【服用方法】水なしでも飲めます。唾液で溶かしてから飲みこみましょう。また、普通の錠剤のように水で飲んでも問題ありません

 

腸溶錠~腸で溶け出すよう工夫された錠剤ちょうちょ

薬の中には胃から出る胃酸によって効果が失われる薬や、胃に大きなダメージを与える薬、吸収される場所が腸(小腸)に限定される薬などがあります。そのような薬を胃で溶けずに腸で溶けるように錠剤の表面に工夫したものが腸溶錠です。

【服用方法】そのまま水で飲みこみます噛んだり砕いたりすると、胃酸によって効果を失ったり、胃の表面を荒らしたりします噛まずにそのまま飲みましょう。

 

徐放錠~薬がゆっくり溶けだし、効果が長く続くよう工夫された錠剤ヘビ

 薬の効く時間をより長く持続させることによって、薬を飲む回数を減らしたり、副作用を軽くしたりすることができます。

【服用方法】そのまま水で飲みこみます。成分が徐々に放出する設計になっているので、噛んだり砕いたりすると、薬が急に放出されて短時間で薬の濃度が高まり、副作用が出やすくなります驚き

 

舌下錠~舌の下に入れて溶かして薬の成分を吸収させる錠剤新幹線

 溶けやすく、舌の下の粘膜から速やかに吸収されるのが特徴です。

【服用方法】舌の下に置いて溶かします。口の中が乾いている時は、水で舌を湿らすとよいでしょう。そのまま飲みこんでしまうと、薬の成分が分解されるなどして、効果が得られませんそのまま飲みこまないようにしてください

 

特別指示の無い薬は、コップ1杯程度(約200CC)の水、またはぬるま湯で飲むようにしましょうびっくりマーク錠剤を水なしで飲むと、食道に引っかかったり、くっついたりすることがあります。くっつき、その場で溶けることで、食道潰瘍を起こす恐れがあります注意また、しっかり飲み込めたとしても上手く溶けず、吸収が遅れ効果が現れにくくなったり、場合によっては溶けずに便として出てしまうこともあります。薬を安全かつ有効に活用するためにも十分な水で服用するようにしましょうおやすみ

薬を服用の際は医師や薬剤師から飲み方をよく聞いて服用してください。

 

いかがだったでしょうか?少しでも生活に役立てて頂ければ嬉しく思います。何かわからない事があれば、花川病院の薬剤師にお気軽にお尋ねくださいね。(薬局 室内)