7月11日出張講座~緑苑元気かい~ | 花川病院のブログ

花川病院のブログ

花川病院のブログです

みなさんこんにちはパー

蒸し暑い日が続いていますね晴れ晴れ晴れ

体調いかがでしょうか?

7月11日、初めてかっこ1緑苑元気かいかっこ2出張講座で行ってきました。

口腔ケアにまつわるお話をというご希望で、歯科衛生士による

口腔内のケアについての講話を1時間たっぷりしてきましたkira4

当日は、間もなく雨が降りそうな蒸し暑い天気汗4

にもかかわらず、20名以上の方が熱心に話を聞いてくださいました。

みなさん、歯周病って聞いたことありますよね・・・

なんと40歳をすぎたの80%の方がかかっている国民病と言われている

のです。

驚愕・・・ガーン

歯周病は、歯と歯茎の隙間に歯垢や歯石が溜まって、その中にいる細菌が

歯茎に炎症を起こす病気歯槽膿漏ともいいますねあせる

痛みもなく、進んでしまう怖い病気

お口の中の病気は、全身の疾患、例えば誤嚥性肺炎や心臓病、糖尿病、認知症、発熱や脳梗塞など

様々な病気になる原因とも言われています。

だからこそ、大事になるのは予防、歯磨きです。

歯ブラシの持ち方は、ペングリップ

歯ブラシの当て方は、45度

入れ歯は専用ブラシで熱湯は使用禁止

自分だけでなく、大事な家族も一緒に歯磨きして、いつまでも若々しく元気に過ごしましょうということ

で会を締めくくりました。

なかなか聞くに聞けない内容から、多くの質問が出ました。

問1 電動歯ブラシは良いの?

質問2 食後、どのタイミングで歯磨きをすれば良いの?

質問3 一日のうち、どの時間の歯磨きを優先的にしたら良いの?

などと日頃から、どうなのかな???

という疑問も解決拍手

1 電動歯ブラシは、使用するのはとても良いこと。強く当てないことがポイント

2 また、食後30分以内くらいを目安に歯磨きを実施。できないときは、お茶やお水を飲むこと。

3 食後の歯磨きは、とても大切ですが、仲でも夜寝る前の歯磨きは最重要

最後に、エアーぶくぶく体操で男性も女性も若々しい良い表情で暑さも感じず充実した時間となりました音譜

このように、当院では、町内会、高齢者クラブはもとより少人数での会合などにも出張講座に伺います。

日時、内容などご相談ください。

花川病院 地域連携相談センター 担当 金子(平日9:00~17:00 0133-76-2727)

 

(地域連携相談センター)