雪のおはなし | 花川病院のブログ

花川病院のブログ

花川病院のブログです

いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。
たまには季節のお話を。
花川病院がある石狩市は、札幌よりも北側にあり雪雲がかかりやすいことから毎年の降雪量は結構多くなっています。
気のせいか、年を追うごとに雪の量が増えているように感じられます。
そして、石狩市は風が結構強いため「雪庇(せっぴ)」と呼ばれる風下方向にできる雪の大きなかたまりが屋根にでき、吹雪のたびに成長してしまいます。この雪庇がやっかいで、少し気温が高くなると一気に落下する危険性が。落とすには屋根に上って上から落とすか、下から物干し竿のようなもので突いて落とすか、くらいしか方法を知りません。

患者さんや利用者さんはもちろん職員や取引先など病院に出入りするすべての方の安全を確保せねば・・・ということで今回この2つの道具を新たに導入してみました。

エンジン搭載・手押し式の小型除雪機。
自走式は経験上取扱いが難しいので誰でも簡単に除雪ができるようこのタイプに。
まだ出動の機会はありませんが、活躍を期待したいところです。

もう一つはこちら。

雪庇落とし。
実際に使用してみましたが、面白いように落とせます。
長いので扱い方にはコツが要りますが、雪国にお住まいの方にはおすすめです。