静岡清水線の旅 / 後方展望(新静岡駅→新清水駅)【さよなら静岡鉄道1000形②】 | 湘南軽便鉄道のブログ

湘南軽便鉄道のブログ

「湘南軽便鉄道」です。

本ブログは鉄道・バス・船舶・航空機等について、記録も兼ねて記事掲載。

その他、5インチゲージ自家用乗用鉄道「湘南軽便鉄道」についても掲載。路線は湘南本線(ベランダ線・路程約0.01km)があったが現在廃止。新たな庭園鉄道敷設の構想中。

(前回記事の続き)

(静岡鉄道 長沼車庫)


1973年(昭和48年)から静岡鉄道に導入され、長年活躍を続けてきた1000形電車。

2016年(平成28年)3月から後継車両のA3000形が営業運転を開始し、1000系で最後まで残った一編成(1008編成)は、2024年(令和6年)6月30日(日)にラストランを迎え、全廃される。




静岡鉄道・静岡清水線の旅

この日は静岡鉄道1000形最後の一編成、1008編成の運転日。
新静岡に午前8時12分に到着した1000形は、折返し新静岡8時20分発の新清水行きになる。

新静岡(しんしずおか)、8時20分発車(後方展望)


静岡鉄道ターミナルビル「新静岡セノバ」1階にある2面3線のホームを発車


静岡鉄道・静岡清水線は距離11km、駅数15駅、全線複線の電化路線。JR線とは接続していない。かつては急行列車も走っていたが、現在は2両ワンマン運転の普通列車のみ。新静岡・新清水間を21分程で結ぶ。

朝のラッシュ時は6分間隔、日中は8分間隔の高頻度運転を実施



静岡鉄道静岡清水線は駅間距離が短く、最短区間で0.3km、最長区間でも1.7kmしかない。



日吉町(ひよしちょう)駅







新静岡行き普通列車とすれ違い(後方展望)



音羽町(おとわちょう)駅





春日町(かすがちょう)駅


駅の出入口は踏切の真ん中にある。





新静岡行きA3000形電車とすれ違い(後方展望)

高頻度運転を行っているため、すれ違いも頻繁


柚木(ゆのき)駅

この柚木駅は、朝夕通勤時間帯前後に柚木⇔新静岡間の区間列車の始発・終点となる駅。
静岡鉄道の車両基地は、柚木駅の次駅の長沼駅に隣接しているが、線路の配線上、長沼車庫を入出場する新静岡方面の区間列車は、長沼駅ではなく、ここ柚木駅が始発・終点になる。


車庫へと繋がる分岐レール





長沼(ながぬま)駅

JR東海道本線の東静岡駅は徒歩7分の距離


長沼駅は島式ホーム1面2線、単式ホーム1面1線の駅。長沼⇔新清水間の区間列車も設定されている。
かつて急行列車が走っていた頃は、この駅で普通列車と急行列車の退避・追い越しが行われていた時期もある。

長沼駅には車庫が隣接

隣接する長沼車庫は、毎年夏頃に開催される「しずてつ電車まつり」時などに一般公開される。


車庫内には1926年(大正15年)製の電動貨車デワ1も保存《写真はWikipediaより引用》




車庫には、現在の静岡鉄道の主力A3000形電車に混ざって、引退した1000形電車の姿も。1000形の一部は熊本電気鉄道やえちぜん鉄道に譲渡された。


保線用車両も留置





古庄(ふるしょう)駅





国道1号線、大谷川放水路を跨ぐ。




続いて、JR東海道新幹線(JR東海)と東海道本線(JR東海)の線路を跨ぐ。





JR東海道新幹線を跨ぐ。

JR東海道本線、静岡貨物駅を跨ぐ。向こうには富士山。


下を東海道新幹線の特急列車が走り去る。




A3000形電車とすれ違い




県総合運動場(けんそうごううんどうじょう)駅

島式ホーム2面4線の駅。かつて静岡鉄道静岡清水線に急行や通勤急行が運転されていた頃は、退避や追い越しが可能だった。




県立美術館前(けんりつびじゅつかんまえ)駅





草薙(くさなぎ)駅

JR東海道本線の草薙駅へは徒歩3分程。JR駅と全く接続していない静岡鉄道静岡清水線の中で、草薙駅が最もJR駅に近い。



御門台(みかどだい)駅 

駅舎は踏切の真ん中にある。





JR東海道本線との並走区間に入る。



狐ヶ崎(きつねがさき)駅

かつてこの駅の近くに静岡鉄道が経営する遊園地「狐ヶ崎ヤングランド」があった。



狐ヶ崎駅から次の桜橋駅までの駅間は1.7kmあり、静岡鉄道静岡清水線で最長


静岡鉄道静岡清水線は、JR東海道本線の静岡・清水間にほぼ沿って走るが、JR東海道本線は途中に東静岡、草薙の2駅あるのみで所要は約11分。
対する静岡鉄道は20分以上かかるが、本数や駅数はJRより多く、沿線住民の足となっている。















JR東海道本線と並走


桜橋(さくらばし)駅


かつて当駅から駒越を経由して三保へ至る支線「三保線」が計画され一部着工されたが、完成に至らず未成線に終わった。



桜橋駅から次の入江岡駅までの距離は0.3kmしかなく、静岡鉄道静岡清水線の中で最も短い。




入江岡(いりえおか)駅





JR東海道本線と分かれる。







巴川を渡る。




巴川は標高1041mの文珠岳を源とする全長17.98mの二級河川




巴川を渡ると、程なく終点の新清水







午前8時44分、終点・新清水(しんしみず)駅に到着

始発の新静岡駅からの所要は24分




折返し新静岡行きとなる。

朝のラッシュ時間が過ぎ、ホームにはのんびりした時間が流れる。

コルゲート外板の車体


1000形電車車内

3扉ロングシート


側窓は一段下降の開閉窓






連結面








新静岡駅に向け、8時48分新清水駅発車



東急車輛製造製の列車は、東急7200系電車に類似








新清水駅は3面2線の駅。かつては駅前を静岡鉄道清水市内線(路面電車)が走っていた。


頭端式ホーム




駅数は15

終日、本数が多い。


改札口。JR東海道本線の清水駅までは徒歩10分程。



静岡鉄道の主力A3000形電車が到着










★動画↓


※2024年(令和6年)2月下旬

(次回へ続く)