終焉485系 / 国鉄特急の花形だった485系電車 | 湘南軽便鉄道のブログ

湘南軽便鉄道のブログ

「湘南軽便鉄道」です。

本ブログは鉄道・バス・船舶・航空機等について、記録も兼ねて記事掲載。

その他、5インチゲージ自家用乗用鉄道「湘南軽便鉄道」についても掲載。路線は湘南本線(ベランダ線・路程約0.01km)があったが現在廃止。新たな庭園鉄道敷設の構想中。


終焉485系
1964年(昭和39年)に登場してから、北海道から九州まで日本全国で長年活躍し、旧国鉄時代を代表する交直両用特急用電車だった485系。

原型車はすでに全て引退し、
今では、JR東日本に、ジョイフルトレイン改造車が2編成だけ残存するのみ。

この485系最後の現役車である、
お座敷列車「華」は、2022年(令和4年)10月30日(日)の団体臨時列車(品川⇔伊豆急下田)を最後に老朽化により引退。
残る観光列車「リゾートやまどり」も2022年(令和4年)12月で老朽化により引退することになり、
これをもって485系は形式消滅することになる。

なお、引退後の「華」と「リゾートやまどり」は郡山総合車両センター(福島県郡山市)で解体される予定。






在りし日の485系ジョイフルトレイン、お座敷列車「華」
JR中央本線・石和温泉駅(山梨県笛吹市)
小淵沢始発・千葉行き、臨時快速「お座敷桃源郷パノラマ号」が入線

国鉄時代製造の485系特急型電車の生き残り

485系を改造したお座敷列車「華」(6両編成)


全車グリーン車指定席


車体は大幅に改造されているが、台車やモーターは当時の485系のまま。

国鉄時代の特急型を代表する485系電車も絶滅寸前。JR東日本に在籍する改造車「華」「リゾートやまどり」の2編成が日本最後の485系であるが、遠くない将来、その歴史に幕を閉じる。


モロ484-7



 
モロ485-5




お座敷列車に乗車。各車両のデッキにJR係員が乗務している。


15時32分、石和温泉(いさわおんせん)駅発車
お座敷列車の車内。デッキで靴を脱いで客室へ。

片側には荷物収納ボックス。蓋を閉めると軽く腰掛けられる椅子にもなる。

列車は、この先、山梨市駅、塩山駅、勝沼ぶどう郷駅と停車していく。


一部の窓は非常用として開閉可能

団体専用列車として運用時はカラオケも可能。臨時列車としての運用時は使用できない。



デッキの車端部には休憩室(ソファー)がある。デッキを歩く乗客のためにスリッパも用意されている。

靴を脱ぐスペースにある一部の車両間渡り板には、マットが敷かれている。


乗降用ドア

デッキの休憩室(ソファースペース)から客室内(座敷)を見る。


団体専用列車運用時のため、給湯ポットも用意されている。



塩山駅を過ぎると勾配を上がっていく。

甲府盆地がだんだん眼下に。


桜並木が見えてくると勝沼ぶどう郷駅

勝沼ぶどう郷駅を発車すると、八王子駅(東京都)までノンストップ



勝沼ぶどう郷駅を過ぎると、甲府盆地から山間部に入っていく。

デッキの左側は冷蔵ケース




ドア横には傘立て

左側は、トイレと洗面所


デッキには、トイレ、洗面所、クローゼット、冷蔵ケース、傘立てなどがある。



485系らしく乗降口には段差がある。

車内の座席案内




富士急行の乗換駅である大月駅は通過

現代の特急列車と変わらない速度で中央東線を駆け抜けるが、元特急型485系電車ならでは。

新桂川橋梁を渡る。

モーター音は485系そのもの。





16時33分、八王子(はちおうじ)駅(東京都八王子市)に到着。ここで下車。


千葉駅に向け走り去っていく。






《参考︰JR東日本HP等より》

※2021年(令和3年)








(終)