越後湯沢駅の2階建て新幹線「Maxたにがわ号」【さよなら2階建て新幹線"Max"③】 | 湘南軽便鉄道のブログ

湘南軽便鉄道のブログ

「湘南軽便鉄道」です。

本ブログは鉄道・バス・船舶・航空機等について、記録も兼ねて記事掲載。

その他、5インチゲージ自家用乗用鉄道「湘南軽便鉄道」についても掲載。路線は湘南本線(ベランダ線・路程約0.01km)があったが現在廃止。新たな庭園鉄道敷設の構想中。

(前回記事の続き)


(E4系新幹線 Maxたにがわ号   @越後湯沢駅)



★過去記事↓↓↓







最後の2階建て新幹線「Max」引退
2021年(令和3年)10月、JR東日本・上越新幹線で最後の活躍をしてきたE4系オール二階建て新幹線電車「Max」(マックス、Multi Amenity Express)が引退。

定期運行ラストランは、同年10月1日(金)。
同年10月9日(土)・10日(日)には、団体専用列車として新潟⇔盛岡間、16日(土)・17(日)は団体専用列車として新潟⇔東京間で最後の運行。

これをもって、オール2階建て新幹線「Max」は、24年間の運行を終える。
また、E4系「Max」引退により、各地を走る新幹線から2階建て車両は全て姿を消し、2階建て新幹線の歴史が終わる。




JR上越新幹線  越後湯沢駅(新潟県)

上り13番線ホームに入線するE2系新幹線。奥の2階建て新幹線E4系「Max」と比較するとかなり小さい。

14時09分発、特急「とき322号」東京行きのE2系

E2系は、現在の上越新幹線の主流。E7系もかなり導入が進み、これと引き換えに、スピードの遅い2階建て新幹線E4系「Max」が引退する。


東京に向け去っていく。





向こう側の下りホームには、先ほど乗車してきた「Maxたにがわ321号」

回送列車として一旦ガーラ湯沢方面へ引き揚げる。






車体の天井が高いため、パンタグラフはかなり小さい。




















越後湯沢駅新幹線構内からの眺め。目の前に在来線(上越線)ホームがある。

関東と越後を隔てる三国山脈(谷川連峰)を望む。


一際目立つ山は、大源太山



越後湯沢駅舎


越後湯沢駅前




越後湯沢駅構内の立ち食いそば屋「湯沢庵」。駅弁も扱う。

駅構内にある「CoCoLo湯沢」

「CoCoLo湯沢」がんぎどおり。土産物店や飲食店が並ぶ。




「CoCoLo湯沢」内のぽんしゅ館


「ぽんしゅ館」は、越後の酒のミュージアム。数多くの日本酒の銘柄を扱う。






再び越後湯沢駅の上越新幹線乗り場へ。


16時01分に「Maxたにがわ412号」越後湯沢始発東京行き、16時22分に「Maxとき330号」新潟始発東京行きが立て続けに来る。

新幹線ホームから見える越後湯沢の山々


越後湯沢駅16時01分始発の上越新幹線 特急「Maxたにがわ412号」東京行きが14番線に回送列車で入線

先ほど乗ってきた東京発越後湯沢行き「Maxたにがわ321号」の折返し列車

オール2階建て8両編成


















反対側下りホームには、上越新幹線に導入が進むE7系新幹線

発車時間を待つ、越後湯沢始発東京行きのMaxたにがわ号





東京行き「Maxたにがわ号412号」、間もなく越後湯沢駅を発車

※2021年(令和3年)夏



《塗装変更前のE4系Max  @東京駅》