さよならMax✴思い出の彼方に羽ばたく朱鷺色の新幹線【さよなら2階建て新幹線"Max"④】 | 湘南軽便鉄道のブログ

湘南軽便鉄道のブログ

「湘南軽便鉄道」です。

本ブログは鉄道・バス・船舶・航空機等について、記録も兼ねて記事掲載。

その他、5インチゲージ自家用乗用鉄道「湘南軽便鉄道」についても掲載。路線は湘南本線(ベランダ線・路程約0.01km)があったが現在廃止。新たな庭園鉄道敷設の構想中。

(前回記事の続き、最終回)

(E4系2階建て新幹線Max  @東京駅)




★過去記事↓↓↓


Maxとき・Maxたにがわ併結列車の旅(東京→越後湯沢)【さよなら2階建て新幹線"Max"②】 







最後の2階建て新幹線「Max」引退
2021年(令和3年)10月、JR東日本・上越新幹線で最後の活躍をしてきたE4系オール二階建て新幹線電車「Max」(マックス、Multi Amenity Express)が引退。

定期運行ラストランは、同年10月1日(金)。
同年10月9日(土)・10日(日)には、団体専用列車として新潟⇔盛岡間、16日(土)・17(日)は団体専用列車として新潟⇔東京間で最後の運行。

これをもって、オール2階建て新幹線「Max」は、24年間の運行を終える。
また、E4系「Max」引退により、各地を走る新幹線から2階建て車両は全て姿を消し、2階建て新幹線の歴史が終わる。






越後湯沢から東京へ
越後湯沢始発東京行き、JR上越新幹線 特急「Maxたにがわ412号」に乗車

越後湯沢(えちごゆざわ)駅、16時01分発車

閉まるドア



発車するとすぐに国境の長いトンネル「大清水トンネル」(全長22221m)に入り、新潟県から群馬県へ。


車端部のフラットシート

フラットシートは、平屋建ての普通車で天井が高い。






一部デッキの元・売店スペース



カプセルトイ販売器


スマホ充電器


車内に機械室があるため、一部デッキには長い通路がある。


洗面台

男性用トイレ(小)


業務用昇降機。かつては車内販売用ワゴンを載せていた(車内販売は現在廃止)。



新幹線の車内公衆電話サービスは終了した。2階席(階上席)階段から見下ろす。


2階室(階上室)客室入口デッキの小さなバルコニーから、デッキを見下ろす。


越後湯沢駅で購入した越後の甘酒



上毛高原(じょうもうこうげん)駅停車

赤谷川橋梁を渡る。

三連アーチの赤谷川水路橋。水力発電用の水路橋。

復路は、進行方向左側の車窓


長い中山トンネル(14857m)を抜ける。


JR吾妻線を跨ぐ。

渋川方面に向かう吾妻線の線路

吾妻線と赤城山




再び長いトンネル、榛名トンネル(15350m)に入る。トンネルを抜けると、赤城山は車窓後方に。

JR北陸新幹線と合流



高崎(たかさき)駅停車

高崎駅を発車


上信電鉄と交差




関東平野をひた走る。

2階席(階上席)からは、防音壁等に遮られることなく車窓が楽しめる。



本庄早稲田(ほんじょうわせだ)駅停車








太平洋セメント(元・秩父セメント)熊谷工場が見えてくる。

秩父鉄道三ヶ尻線三ヶ尻貨物駅太平洋セメント熊谷工場

秩父鉄道三ヶ尻線は、武川駅(秩父鉄道秩父本線)から、太平洋セメント(元・秩父セメント)熊谷工場のある三ヶ尻駅までを結ぶ貨物線。 
セメント原料となる石灰石を、影森や武州原谷から、秩父鉄道の貨物列車で、ここ三ヶ尻の太平洋セメント熊谷工場へ輸送している。

太平洋セメント工場と繋がる専用線。左側に石灰石運搬用の黒い貨車が停まっている。
秩父鉄道三ヶ尻線は、最近までは、三ヶ尻駅から先、熊谷貨物ターミナル(JR貨物)まで路線があり、
セメント原料の石灰石を燃焼させるための輸入炭を、扇町(神奈川県のJR鶴見線)から、ここ太平洋セメント熊谷工場まで輸送する「石炭輸送列車」や、
東武鉄道の新車を、熊谷貨物ターミナル経由で、秩父鉄道三ヶ尻線・秩父本線を通り、東武鉄道の羽生又は寄居まで輸送する「甲種輸送列車」等が走っていた。
しかし、石炭輸送列車の廃止やその他貨物需要も見込めなくなったため、三ヶ尻駅〜熊谷貨物ターミナル間は廃止された。


秩父鉄道石原駅の脇を通り過ぎる。

秩父鉄道秩父本線と並走



熊谷(くまがや)駅停車

熊谷駅を発車すると秩父鉄道秩父本線と交差

羽生方面へ向かう秩父鉄道の線路









JR東北新幹線と合流

眼下には、埼玉新都市交通伊奈線(ニューシャトル)の車庫がある。





JR東北本線(宇都宮線)、高崎線の電車と並走





 
大宮(おおみや)駅停車


大宮駅で上越新幹線下り「Max」車両とすれ違い


荒川を渡る。



JR埼京線を追越し






JR東日本下十条運転区


JR東日本東京新幹線車両センター

JR東日本の様々な種類の新幹線車両が留置されている。旧田端操車場の貨車操車場跡地に設置された。

奥には、引退間近の2階建て新幹線Maxの姿も。

奥には、JR東日本田端運転所がある。EF65、DE10、EF81が停まっている。






上野(うえの)駅停車

秋葉原付近を通り過ぎる。

間もなく東京駅



東京駅23番線に入線
隣は、JR東海・東海道新幹線ホーム。2階建て新幹線2階席(階上席)の目線は、N700系新幹線の天井の位置。


17時28分、終点の東京(とうきょう)駅到着

朱鷺(トキ)が羽ばたく2階建て新幹線「Max」

ラストランラッピングの「Max」



折返し、17時40分発の「Maxとき337号」新潟行きへ。

隣は、JR東海の東海道新幹線

北へ向かう新幹線と、西へ向かう新幹線が出会う駅・東京


E4系「Max」(右)と、E5系(左)。車体の大きさが違う。






東京駅での折返し時間は僅か12分。その間、係員が、座席回転、清掃などの準備を素早く行う。





















17時40分、隣の22番線に、新潟からやってきた上越新幹線「Maxとき330号」が到着

上越新幹線E4系「Maxとき」(左)と、東北新幹線E5系「はやぶさ」(右)

上越新幹線E4系「Maxとき」(手前)と、秋田新幹線E6系「こまち」(奥)










JR東日本・東京駅新幹線構内に掲示されている各種ポスター









東京駅構内中央通路1階から地下の駅ナカ商業施設「グランスタ東京」のエスカレーターには、2階建て新幹線E4系「Max」の装飾



Maxありがとう
Max、2021年(令和3年)10月勇退
さよなら朱鷺色の2階建て新幹線

※2021年(令和3年)夏



★動画↓↓↓




(終わり)