幸せな小金持ちへの8つのステップ | 本田健公式ブログ

本田健公式ブログ

著書累計800万部突破の作家の本田健の公式ブログです。
お金・ビジネス、恋愛や結婚、才能、人間関係など幅広い分野の
「人生が変わるきっかけ」となる情報をお届けしています。

こんにちは、本田健です。今日は「幸せな小金持ちへの8つのステップ」という話をしていきたいと思います。

1)才能を見つける
もし皆さんが自分の才能は何かということが分かっていなかったとしら、どういうメンターを選べばいいのかも分かりません。また、どこで修行して、自分を磨けばいいのかも分かりません。つまり、自分の才能を見つけるということはとても大切なことで、これに全ての時間とエネルギーとお金を投入してもいいぐらいだと思います。まずはじっくり腰をすえて、自分の才能を見つけ出す作業を行いましょう。

2)情熱レベルを上げる
今、成功している人たちと付き合っていて感じるのですが、彼らは例外がなく、情熱レベルが高いということです。まるで火炎放射器のように、周囲にいる人たちを情熱の炎で巻き込んでしまいます。情熱とは、それくらい大切なのです。皆さんも、自分の情熱を挙げるために、何が出来るのかを考えてみてください。例えば、何かの習い事をしたり、旅行に行ったり、誰かと会ったりするなど、皆さんの情熱が上がることに、ぜひ意識を集中してほしいと思います。

3)何を身につけるのかを考える
例えば、作家であればどのようにテーマを選ぶのか、章立てはどうするのか、どういう出版社を選ぶのかといったことを考えておかなければいけません。自分が情熱のある分野を選び、そこからさらに磨いていくために、自分が何を学ばなければならないかを研究し、身につけていきましょう。

4)メンターを探す
メンターとは、人生を導いてくれる先生、師匠という意味です。何人のメンターがいて、そのメンターたちに何を教えてもらうのかが皆さんの人生を決めます。そして、そのメンターが三流であれば、皆さんの人生は三流に、一流であれば一流にすることができます。ぜひ素晴らしいメンターに出会い、自分が学びたいことを学んでください。

5)知識・スキル・あり方を身に付ける
例えば料理の世界だと、知識の部分というのは材料のさばき方などになります。そしてスキルとして、どうやって調理するのかということを、実際に体で覚えていかなければいけません。さらにこれに加えて、自分の立ち位置というのもとても大事になってきます。立ち位置というのは料理人としてのあり方、ビジネスマンとしてのあり方という意味です。ここを間違えると、ただの腕のいい料理人になってしまいます。

6)才能の掛け算をする
皆さんの中にはたくさんの才能があります。それが掛け算になってくると、皆さんの成功はより早くなります。実際にいろいろなことをやって知識を学ぶにつれて、様々な才能が自然と出てくると思います。そうして、自分にしかできないワン&オンリーの世界を築いていくことが出来るのです。

7)応援団・チームを作る
幸せな小金持ちがライフワークで成功しているのは、たくさんの人たちに応援してもらっているからです。そして幸せな小金持ちは、自分が何かをやろうとするときに、手伝ってくれるチームを作ることもとても上手です。皆さんも、自分の情熱の高い分野で応援してくれるコミュニティ作りと、そして一緒に活動するチームを作っていくことが、とても重要になってきます。

8)ライフワークを形にする
ライフワークというものは、その人のあり方、生き方です。具体的には、皆さんの才能らしきものを見つけ、それが結晶化して、非常にワクワクしていきます。そして、いろいろなスキルを身につけて、メンターから学んでこれだというものを磨き上げて、そしてそれを多くの人に応援してもらうのです。幸せな小金持ちは、いいメンターと出会い、これらのことを自然と学び、実践しているのです。

今、成功している人たちの多くが、実は混乱期を乗り越えています。混乱期というのは、何がやりたいか分からない、自分には何が向いているか分からないという時期のことです。そして、「全然ダメだ」というところからまた新しい挑戦をして、初めてライフワークらしきものに出会っていきます。そういう意味で、皆さんがこれから幸せな小金持ちを目指して生きる上で、何回も問い直していくのがこの8つのステップだと思います。ぜひ繰り返し読んでくださいね。