みんなといっしょに日本一周 -40ページ目

みんなといっしょに日本一周

応援してくれるみんなといっしょに、
自転車で日本一周する緑の人の物語。

【天気】くもりときどき雨
【走路】---
【現在地】沖縄県那覇市
【宿泊地】ゲストハウス「アルファ」

【走行距離】216km(定期リセット)
【総走行距離】18216km

【話しかけてくれた人】50人くらい
【総計】1448人

【出費】1700円
【内訳】キャンプコートニークリスマスフェスティバル

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

今日はキャンプコートニーのクリスマスフェスティバルがメインなんやけど、
往復6時間で疲れてへろへろやから、明日改めてご紹介。
ついでに寄った北谷の米軍フリマだけ先にどうぞ(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-1
国道58号線沿い、北谷の吉野家や最強食堂があるあたりで
キャンプフォスターのフリマ。もう何回来ただろうか(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-2
米軍基地のフリマは毎週開催場所と時間が違う。
ここフォスターは毎月第1週の土日の12~15時開催。

ということは、滞在中立ち寄れるのは今日が最後(´;ω;`)


みんなといっしょに日本一周-3
特に買うものはないけど、最後と思うと寂しいなぁ。
意外と英語でしゃべるの楽しかったしなぁ。


みんなといっしょに日本一周-4
残尿雨がパラパラ降る中途半端な天気。
それでもお店自体は問題なく開催されていた。


みんなといっしょに日本一周-5
おしゃれベビーカーがむちゃくちゃ人気(・`д・´;)
日本人で使ってる人見たことないのに、アメリカ人はみんなこれ使ってる。
子どもを乗せてランニングしてるお母さんをかなり見かける。


みんなといっしょに日本一周-6
相変わらず子供服が多い。ナルトのコスプレ衣装もあった。


みんなといっしょに日本一周-8
なぜか大盛況で、まっすぐ歩けないほどお客さんがいる(・`д・´;)
キンザーでもフォスターでも、こんなに混んでるフリマは初めてだった。
別に何も変わったことなかったのに...なんで?


みんなといっしょに日本一周-9
あらかわいい(*´v`*)
ちっちゃいしっぽが、まるでイボやおできのよう(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-10
道のどまんなかにUFOが不時着してた。
引っかかったらさらわれてチップを埋め込まれてしまう(´;ω;`)


みんなといっしょに日本一周-11
学芸会・ハロウィンシーズンが終わったのを受けて、
妖精風の衣装を売ってる人が多かった印象。
おっさんが着てもいいかな?(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-15
米軍放出品の迷彩服やリュックは中高年層に人気。
比較的状態がいいものが多く、汚れやキズも少ない。
ただし日本人の業者が回収して販売していることも多々あり、
その場合は値段が3倍~4倍くらいに跳ね上がっている。
安く買いたい場合は米兵個人が売ってるのを探そう。


みんなといっしょに日本一周-13
ギラギラした色のおもちゃも盛りだくさん。


みんなといっしょに日本一周-16
さっきのベビーカーよりちょっと頑丈な感じ。
今日だけで5台くらい見かけた。
子どもがいるから走らずに家で子守するか、
子どもがいるから一緒に連れて走りに行くのか。

そのあたりの国民性を考えるヒントになるかもしれないw


みんなといっしょに日本一周-14
フォスターのフリマはこれで最後やけど、
再来週には家から近いキンザーのフリマがある。
離沖直前の忙しい時期に、息抜きしに行こうと思う(*´v`*)


+-+-+-+-+

明日、改めてコートニーのクリスマスフェスティバルを紹介します。
疲れと寝不足と謎の下痢でしんどい(´;ω;`)
沖縄滞在中に絶対行こうと思い続けてはや1年。
ようやく行った青の洞窟は息を呑むきれいさだった(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-1
前半でさらっと紹介したけど、今回は『アイランド倶楽部沖縄』を利用。
青の洞窟+水中デジカメ(カード持参)で4180円。


みんなといっしょに日本一周-2
洞窟内は光量が少なくて撮影が難しい。
何回も言うけど、手持ちのじゃなくて水中デジカメ借りよう!!!


みんなといっしょに日本一周-3
目覚めのようなすっきりした青がきれい(*´v`*)
慣れないうちはイマイチうまく撮れないのがもどかしい。
初めの数枚は必ず撮影モードを模索しながらいじりまわすこと。


みんなといっしょに日本一周-4
幸い、参加人数が少ないこともあって
出発前にガイドさんが丁寧に使い方を説明してくれた。


みんなといっしょに日本一周-5
そろそろ慣れてきたところで、ばっちり紹介していきますよー(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-6
海底まで6mほどで、前方から差し込む光で青が際立っている。


みんなといっしょに日本一周-7
自然のライトアップのような感じ。実際はもっと明るい青だった。


みんなといっしょに日本一周-8
洞窟内なので雨でもくもりでも関係なく潜ることができるらしい(・`д・´;)
天候によって青が深かったり、緑がかったりするようで、
風さえなければいろんな青が楽しめるんだとか。


みんなといっしょに日本一周-9
今回は快晴、しかも客数が少ないためクリアブルー(*´v`*)
夏場の繁忙期は濁ったプールみたいになると聞いて納得。



みんなといっしょに日本一周-10
洞窟内はコンビニくらいの広さ。そのため大人数で入ることができない。
冬は自由に動き回れるが、夏は身動きがとれないことも。


みんなといっしょに日本一周-11
きれいやでぇ!!!(*´v`*)
驚きの言葉も失うほど鮮やか。


みんなといっしょに日本一周-12
自分の目で見た状態をそのままお伝えしたいけど、難しいなぁ...。



というわけで、動画でお楽しみください(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-13
同じ洞窟内なのに、場所によって青の雰囲気が全然違う(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-14
下からライトアップされてるん?と思ってたけど、
左側の洞窟入口から漏れてくる天然の光の加減で青緑になってる(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-15
全く同じ場所でも、ピントをずらせば幻想的やで(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-16
閉所恐怖症の人にはキツいかもしれん。
逆に、適度な閉塞感と冷たさを感じない水にぷかぷか浮いていると、
胎内回帰願望のある人にはたまらん環境やな。



みんなといっしょに日本一周-17
岩陰にじっと群れる魚。
洞窟の外に出れば魚はいっぱいいるけど、ここには動きの大きな魚はいない。


みんなといっしょに日本一周-18
ほとんど静止したままでゆらゆら。水が濁るから餌付けもしない。


みんなといっしょに日本一周-19
今日洞窟にいたのはダイビング3割、シュノーケリング7割の割合。
潜ってる人たちも静かな洞窟の風景に同化している(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-20
ふと水面に顔を上げると、水中よりも暗くてぎょっとする(´;ω;`)


みんなといっしょに日本一周-21
ぷかぷか浮いて顔をつけているだけで癒される(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-22
ちゃりで3時間かけてきた疲れを吹っ飛ばすヒーリングブルー(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-23
みんな身動きせずぷかぷか。
はために見たら死んでるんじゃないかと思うくらい微動だにしないw


みんなといっしょに日本一周-24
会心の一枚(*´v`*)
この景色を見るために沖縄に1年滞在していたと言っても過言ではない。


みんなといっしょに日本一周-25
日程に余裕のある人は、6~9月を避けて沖縄来た方がいいと思うわ。


みんなといっしょに日本一周-26
大分の稲積水中鍾乳洞を思い出す。
あそこ潜ったらこんな感じなんやろなぁ。

【264日目後半】稲積水中鍾乳洞の本気!!!【大分】


みんなといっしょに日本一周-27
慶良間、石垣、竹富、小浜、西表とシュノーケリングしてきたけど、
青の洞窟の癒やし効果は他にはない魅力(*´v`*)

派手な魚がいるわけでもないし、サンゴがあるわけでもないけど
個人的にはすんごいおすすめ!!!



最後に、上達した状態でがんばった動画をご覧ください(*´v`*)


+-+-+-+-+

ちゃりで往復6時間の長旅だったが、全く後悔のない最高のシュノーケリング。
スタッフさんもたくさん写真を撮ってくれたし、案内も丁寧だった。
4180円でこれだけ幸せになれるから、みなさん沖縄に来た際はぜひ青の洞窟へ!!!

明日はキャンプコートニーのクリスマスフェスティバルに行く予定。
これまたちゃりで3時間の長旅。
【天気】快晴
【走路】---
【現在地】沖縄県那覇市
【宿泊地】ゲストハウス「アルファ」

【走行距離】---
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】---
【総計】---

【出費】6000円
【内訳】青の洞窟シュノーケリング

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

2日連続で強風中止になった青の洞窟シュノーケリング。
ようやく開催されたので、前後半に分けてお送りします。
前半では真栄田岬のおさかな餌やり(*´v`*)
(実際には青の洞窟に先に行ったけど便宜上前後を交換してます)


みんなといっしょに日本一周-1
今回利用したショップは『アイランド倶楽部沖縄』。
デジカメのレンタルがあること、水中にいる時間が長いこと、
ダイビングとシュノーケリングを別々にやっていることが条件(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-2
料金は本来なら2980円+水中デジカメ代3000円。
なぜかグループ早割で2180円。カメラはSDカード持参で2000円。
合計4180円と破格の安さで泳げることになった(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-3
これは後でわかったことなんやけど、
アイランド倶楽部沖縄のスタッフさんはとにかく写真をよく撮ってくれる(*´v`*)
冬場の閑散期だからだろうか、それにしても20枚くらい撮ってくれたぞ(・`д・´;)


みんなといっしょに日本一周-4
真栄田岬は快晴で風も落ち着いている。
チャリで3時間近くかけて来たけど、果たしてどうなんだろうか...!!!


みんなといっしょに日本一周-5
頼んでもないのにあちこちで写真撮りまくってくれてまじで嬉しい(*´v`*)
北海道でのリゾートバイトでその苦労は痛いほどわかる。


みんなといっしょに日本一周-6
岬からいきなり洞窟!!!というわけではなく、
岸壁を徒歩で5分ほど歩いて洞窟へ向かう。


みんなといっしょに日本一周-7
マリンブーツ履いてるからゴツゴツした足場でも痛くない。


みんなといっしょに日本一周-8
痛くなくても...怖いやろ(´;ω;`)
ふっつーに波が押し寄せるから、ヘタしたらこけるので注意。
足ひれ持つために片手が埋まってるのも地味に怖いw


みんなといっしょに日本一周-9
ちょっとした探検気分で洞窟に到着。
ちなみに、この日参加したのは俺とカップル1組の計3人。
スタッフもカップルも話しやすくて大当たりだった(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-10
さて、これから青の洞窟探検なんやけど...後半でどうぞ!!!
内容が多いし動画もあるから、じっくり後半にまとめました(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-11
この前半では、おさかなシュノーケリングの様子をお伝えします。
本来なら餌付けは別料金なんやけど、閑散期やからサービスしてくれた(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-12
天気がいいので水が澄んでいる。


みんなといっしょに日本一周-13
風は静穏やのに、岸壁に打ち付けるから波がけっこう高い。
ゆらゆら揺れながら海底の写真を撮る。


みんなといっしょに日本一周-14
レンタルの水中デジカメは高性能やし絶対借りよう!!!
3000円を惜しんでると残念なことになるぞ!!!


みんなといっしょに日本一周-15
水深10m程度、このあたりは色鮮やかなサンゴはないけれども
あちこちに魚がいて離島とは違った楽しみがある(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-16
青の洞窟ちゃうで、ただの海やで(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-17
もちろんここでもダイビングしてる人はいるんやけど、
外洋に出て穏やかな波の中で潜るケラマや離島に比べると、
波が強くて難易度が高そうな印象。



みんなといっしょに日本一周-18
担当ガイドさんは非常に話し好きな感じで、
魚の説明や見分け方について熱心に説明してくださった。


みんなといっしょに日本一周-19
カップルは沖縄の海は初めてということでふんふん耳を傾けていたけれども、
俺は不真面目なので飛ばし飛ばしに聞いて写真撮るのに熱中www


みんなといっしょに日本一周-20
とはいえ、魚が超接近したらみんな大喜びで歓声が上がる(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-21
他のショップのダイバーさんたちが餌やりを始めると、
あちこちから魚が寄ってきて水族館状態。


みんなといっしょに日本一周-22
ゴーグルの目の前を魚が横切ると怖いw


みんなといっしょに日本一周-23
全身ウエットスーツで、手首から先だけが露出している。
つつかれたらと思うと背筋が凍るw
魚苦手な人は発狂すると思うわ(・`д・´;)


みんなといっしょに日本一周-24
ガイドさんから餌の『ふ』を分けてもらった。


みんなといっしょに日本一周-25
今回は『青の洞窟シュノーケリング』だから本当は青の洞窟しかない。
しかし、組が少なくて時間がたくさん余ったので餌付けも楽しめた。
(セット料金でも+1000円くらいするから得したでぇ!!!)



みんなといっしょに日本一周-26
ちょっとまいただけで恐ろしいほど寄ってくる!!!(・`д・´;)!!!


みんなといっしょに日本一周-27
餌のストックを持ってる手を水につけると確実に手を食われるwww
そう思って左手はずっと水の外に出してた(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-28
この通り、手首から先だけ露出してるんですわ...。
見るのはいいけど触ったら気持ち悪いでぇ(´;ω;`)


みんなといっしょに日本一周-29
参加した12~14時の時間帯は餌の食いつきがいい。
14時や16時、18時など後になればなるほど、
他の組がすでに餌をやって魚が満腹になってしまうらしい。


みんなといっしょに日本一周-30
あんまり食いつかれても怖いんですけど...w


みんなといっしょに日本一周-31
指を食いちぎるような凶悪な奴はいないと聞いて一安心(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-32
熱帯魚のように真っ青な魚もちょくちょく見かける。


みんなといっしょに日本一周-33
波が強いから、泳いでるだけで酔う人もいるため気をつけよう(*´v`*)
あと、無理して泳ぐと足つるから危険。事前に水分補給はしっかりと。


みんなといっしょに日本一周-34
魚ゾーンを離れると、青くクリアに光る海底を楽しむことができる。


みんなといっしょに日本一周-35
底の方に細長い奴がいるな~と思って
ガイドさんに聞いてみたらウミヘビだった(・`д・´;)

写真撮るタイミング逃したわ...風呂に落としたミミズみたいやったで...w


みんなといっしょに日本一周-36
おっ、フナムシ野郎かな?(*´v`*)
ゴーグルのせいで目が引っ張られて、100倍増しでひどい顔やな!!!


みんなといっしょに日本一周-37
高機能水中デジカメのおかげで海底10mも明るく撮れてるけど、
手持ちのデジカメを防水ケースに入れたら絶対こんなきれいには写らない。


みんなといっしょに日本一周-38
動きのある魚をくっきり捉えることもできひんから、
やっぱり借りといてよかった。カップルも2人で1台借りてて賢かった。


みんなといっしょに日本一周-39
天候が悪い(風が強い)日は青の洞窟は立ち入りできずここを案内される。
その場合でもきれいで楽しめると思う(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-40
12月の海は、入り始めだけちょっと冷たいが慣れると温度を感じない。
ご満悦でショップに戻るイケメンなのであった..(*´v`*)



さかなに襲われてる状態がよくわかる動画を最後にどうぞ(*´v`*)


+-+-+-+-+

後半では青の洞窟をじっくりご覧ください!!!
動画も2つ用意してます!!!
【天気】快晴
【走路】---
【現在地】沖縄県那覇市
【宿泊地】ゲストハウス「アルファ」

【走行距離】---
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】---
【総計】---

【出費】700円
【内訳】弁当

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

連日快晴・微風なのに青の洞窟シュノーケリングはまたも中止(´;ω;`)
岸壁だからちょっと波が高いと危ないということなんだろうけど、
さすがに5時起きで準備して向かってる途中で中止になるとつらいわ。


みんなといっしょに日本一周-1
代わりに糸満のビーチに行くことにした。
周辺にあまり観光スポットがないから行く機会がなかった。


みんなといっしょに日本一周-2
道の駅いとまん。
沖縄来た当初、ここに泊まろうとしたこともあった。


みんなといっしょに日本一周-3
今思えば完全に自殺行為やなwww
道の駅というよりはスーパーが2,3軒連なった感じで寝にくい。
夜中ヒップホッパーがラジカセ持参で踊ってたりして、
急いでテント撤収し豊崎に移動したのが懐かしい。


みんなといっしょに日本一周-4
近所の弁当屋さんでちゃんぽん買った(*´v`*)
沖縄のちゃんぽんは麺のことではなく、『ちゃんぷるーの乗った丼』のこと。
ゴーヤーちゃんぽん、ふーちゃんぽんなどがあるが、
買ったこれはポークやカツ、野菜炒めを玉子でとじてあり
『残り物乗っけました。+゚(・∀・)゚+。』な感じが満載www


みんなといっしょに日本一周-5
ww???WWWwwwW??WWWW!!!???
なんか食べにくいと思ったら、仕切りを無視して丼突っ込んであったwww
漬物置き場にぎゅうぎゅうに詰められたご飯がむなしいwww


みんなといっしょに日本一周-6
道の駅からビーチまでは一直線。シーズンオフで車はほとんどいない。


みんなといっしょに日本一周-7
タイタニックかな(*´v`*)?


みんなといっしょに日本一周-8
美々ビーチいとまんに到着!!!
びびびーちって...言いにくいし恥ずかしいな...w


みんなといっしょに日本一周-9
この時期は遊泳禁止なのでショップも閉店。


みんなといっしょに日本一周-10
シャワーやロッカーも閉鎖されていたけどトイレは利用可能。
きれいで広く、ビーチのトイレの汚い印象はなかった。


みんなといっしょに日本一周-11
快晴やでぇ!!!


みんなといっしょに日本一周-12
静かでおとなしい感じのビーチ(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-13
那覇から気軽に行けてきれいだというので評判。


みんなといっしょに日本一周-14
くたびれた様子のバレーコートやサッカーゴールは夏の終わりを感じさせる。


みんなといっしょに日本一周-15
まるで西洋絵画のような水の青さ(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-16
こういう浮き場があるのは沖縄のビーチでは珍しい。
子供の頃、泳いでのぼりに行くの楽しかったなぁ。

奥に防波堤代わりに遊歩道があるのがわかるだろうか。


みんなといっしょに日本一周-17
そのおかげで、波はものすごく穏やか。
風はそこそこあるのに波音がしないくらい落ち着いているので、
『流されるのが怖いぜ!!!』という小さなお子さんも安心。



みんなといっしょに日本一周-18
ビーチ側を眺めると、裏に大きなリゾートホテルが見える。
国道からも目立つため『市役所かな?高級マンションかな?
それとも老人ホームかな?』と気になってはいた。


みんなといっしょに日本一周-19
他に見かけたのは、老夫婦2組と同年代のおっさん1人、
ちゃりんこで来た年齢不詳の女性1人で、のんびりした雰囲気。


みんなといっしょに日本一周-20
夏のうだるような暑さのときに泳ぐのもいいけど、
こうして秋の気候を感じながらリフレッシュするのもいい(*´v`*)



みんなといっしょに日本一周-21
ライフガードのタワーもかっちょいい雰囲気。
中には『命どぅ宝(命こそ何よりの宝)』の文字。


みんなといっしょに日本一周-22
美々ビーチの特徴はなんといってもこの橋。
遊歩道につながる真っ白な橋が海の青さを引き立ててくれる(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-23
橋から眺めたビーチの湾曲が美しい(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-24
底が容易に見透せる透明感は県内有数と思われる。


みんなといっしょに日本一周-25
快晴のときにこれてよかった(*´v`*)
青の洞窟中止になった残念さを吹き飛ばしてくれる。


みんなといっしょに日本一周-26
那覇空港の滑走路の延長線上にあるため、
5分に1回のペースでガンガン飛行機が飛んでくる。
しかも機体の文字が読めるほど近い(・`д・´;)


みんなといっしょに日本一周-27
静かなビーチだけに、飛行機の轟音はちょっと残念。


みんなといっしょに日本一周-28
遊歩道には休憩スペースも充実。
那覇の波の上にはホームレスが多数おり気持ち悪いが、
このへんは都市部ではないので全くいない(*´v`*)



みんなといっしょに日本一周-29
橋を渡ってみよう(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-30
白い砂浜をはさみこむ、空と海の2つの青(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-31
サンゴや岩場はないので熱帯魚風のさかなはいないが、
ゴリのような小さな魚が群れをなしている。


みんなといっしょに日本一周-32
遠くに小島が見える。那覇からそう遠くない距離やけど、島あったっけ?


みんなといっしょに日本一周-33
この景色めっちゃ好きやわぁ(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-34
誰もおらんビーチを見てると、独り占めしてる気分やで(・∀・)


みんなといっしょに日本一周-35
水があるのがわからんくらいやろぉ(*´v`*)
(フナムシ探したけど見つからんかったw)


みんなといっしょに日本一周-36
おっ、フナムシ野郎かな(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-37
橋が好きな人、海が好きな人、どちらも大満足!!!


みんなといっしょに日本一周-38
ビーチそのものは広くなく、宜野湾のトロピカルビーチや
北谷のアラハビーチ、豊見城の豊崎海浜公園と比べるとこぶりな印象。
その分凝縮してきれいな感じがする(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-39
久しぶりのビーチ読書。
12月というのに上半身裸で1時間読んでたら汗かいて日焼けもした(・`д・´;)


みんなといっしょに日本一周-40
美々ビーチの名に恥じない、絵画的な美しさのビーチだった(*´v`*)
県在住の方がおすすめしていることもうなづける。


+-+-+-+-+

ビーチ見てたらすんごい泳ぎたくなってくる。
明日のお昼に青の洞窟を予約しなおしたので、今度こそ。
【天気】晴れ
【走路】---
【現在地】沖縄県那覇市
【宿泊地】ゲストハウス「アルファ」

【走行距離】---
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】---
【総計】---

【出費】140円
【内訳】もち

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

青の洞窟を楽しみにしてたみなさん!!!
快晴なのに波が高いから中止ですってよ(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-1
かわりに国際通りにクリスマスプレゼント探しにきた。
参加できるかもまだ未定やけど、早めに考えておいた方がいい。


みんなといっしょに日本一周-2
手作りの旅の写真集が独創的でいいかなぁと考えてたが、
自分がもらってどうかと思うとイマイチ嬉しくないかもしれない(´;ω;`)



みんなといっしょに日本一周-3
誰が来るかもまだわからんし、場合によっては年代もバラバラ、
女性が多いという状況で、どんなプレゼントを選べばいいのか...。


みんなといっしょに日本一周-10
こういうのは自分の得意分野で!!!
アニメイト行って物色。完全に失敗したw

自分が猫を好きでも、アレルギーの人もいるだろうし...とか考えると
どこ行っても何も浮かばない(´;ω;`)


みんなといっしょに日本一周-6
そもそも、1500円のプレゼント交換に誰も何も期待していない。
というのが総意だろう。でも悩んでしまう。


みんなといっしょに日本一周-4
お菓子食べて一息つくことにした(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-5
サーターアンダギーとよもぎもち。


みんなといっしょに日本一周-7
沖縄の中で国際通りだけ気温が違うのかと思うほど、みんな半袖。
観光客は暑い暑いと半袖で汗かいてるのに、
通りの外に出ると地元の人がコート着てる。


みんなといっしょに日本一周-8
あっ、かわいい写真立て(*´v`*)
ガラス細工がキラキラしててめっちゃかわいく、値段も手頃。
これが有力候補になりそう。でも写真立てってみんな使うん?


みんなといっしょに日本一周-9
ミニタオルもかわいらしかった。こっちの方が使い勝手いいかなー(*´v`*)
写真立てもタオルもむしろ自分用にほしい。


みんなといっしょに日本一周-11
結局何も買わないままだった(参加が決まれば買う)。
帰り道にねこカフェ寄ろうと思ったが、オタクの人たちで満員だった。
後日ゆっくり行くことにしよう(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-12
ぜんっぜん話変わるけど、冬場足の裏がガサガサになる。
ワセリンやクリームを塗ったあとラップでくるんで寝よう。
翌朝には大きく改善されてるぞ(*´v`*)
場合によっては日中このまま靴下を履いて出かけてもいい。


+-+-+-+-+

青の洞窟は明日に再予約した。
正直、今日の風速でだめなら年中だめなんじゃないかと思う(´;ω;`)