みんなといっしょに日本一周 -39ページ目

みんなといっしょに日本一周

応援してくれるみんなといっしょに、
自転車で日本一周する緑の人の物語。

【天気】大雨
【走路】---
【現在地】沖縄県那覇市
【宿泊地】ゲストハウス「アルファ」

【走行距離】---
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】---
【総計】---

【出費】900円
【内訳】サーモン

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

待ちに待った最後の給料日。
早くお金が欲しいというわけではなく、
めんどくさいから早めに解約しておきたかった(*´v`*)


1
1年間ずっとお世話になってきた沖縄銀行。
沖縄では、沖銀(沖縄銀行)と琉銀(琉球銀行)がツートップ。
給与支払いもこの2つのどちらか選ぶというのが大半だった。

県内にゆうちょは多数あれど、みずほは1軒、UFJはなんとゼロ(・`д・´;)
給料が入るたびに、沖銀からおろしてコンビニATMでUFJに入れ直していた。


2
今回の給料は15万円、これで2ヶ月半生きられる(*´v`*)
時給が850円で沖縄の中ではかなり高い方だったのが幸いした。
でも、年末調整還付が1万円あるから実質14万円。
フルタイムで残業も7,8日あり、社員もさほど給料が変わらないらしいから
やはり沖縄での仕事は本土と相当格差があるといえる(´;ω;`)



+-+-+-+-+

今日は大雨でロクに外出もせず、ネタもないのでこんなもんですw
近日中に沖縄のおすすめスポットを総まとめします(*´v`*)
【天気】くもりときどき雨
【走路】---
【現在地】沖縄県那覇市
【宿泊地】ゲストハウス「アルファ」

【走行距離】---
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】---
【総計】---

【出費】800円
【内訳】そーめんちゃんぷるー

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

ひとり動物園、ひとり水族館、ひとり鍾乳洞、ひとり旅とこなしてきた俺くん。
ひとりシュノーケリングの際には『寂しくないんですか(^o^)』と罵倒されたが、
今日もひとりで気楽にボウリング投げ放題(*´v`*)


1
ラウンドワンの『投げ放題980円』のCMが気になって、2年ぶりのボウリング。
近所のアークボウルで靴込みの2時間1350円で、ラウンドワンとほぼ同額。


2
古い旅館とかボウリング場のゲーセンってたまらんわぁ(*´v`*)


3
全部電源切れてたけどwww


4
12時半に行って、レーンは4組しか入っていなかった。
午前中は大会があったようで、フロントには大勢のおばちゃんがいた(・`д・´;)


5
2年前に北千住で行って以来。思い出した頃に行きたくなる(*´v`*)


6
レーン裏には簡単なバーカウンターがあるが、お昼はやっていない。


7
休憩エリアも、おばちゃん達が帰ると静まっている。
カレーやからあげなどのベーシックなメニューが600円前後。


8
さぁ、やりますか!!!
2時間でどれくらいやれるかわからんし、肩や手首も心配なので軽めの球で。


9
1ゲームめ、まさかの50点(小学生低学年レベル)!!!
20投のうち11投はピンに当たらないというひどさ(*´v`*)


10
その後、3ゲームくらい一気にやったら調子が出てきて135まで上がる。
5連続でスペア・ストライクしてひとりで大喜びw


11
右肩の痛みは全然出てこなくて安心(*´v`*)
直球ゲーム、変化球ゲーム、左手ゲームなど、
正規料金ではとてもできないような遊びを嬉しそうに試す。


14
左手だけで80、しかもストライクまで出てびっくり(・`д・´;)


12
5ゲームも遊べば汗が流れるほど。
水やお菓子を持参しておいてよかった。


13
変化球(カーブ、スライダー、フォーク、ツーシーム)の調子がいい。
コツをつかめばすいすい曲がるし、弧を描くのが爽快(*´v`*)


15
1時間でちょうど7ゲーム。
手首や指先に疲れが出てくるが、まだまだ遊び足りない。


16
最終的なベストスコアは162。
全部変化球で投げた方がストライクもスペアもしっかりとれた。
恵まれた体格のくせに直球勝負を避けてるみたいでちょっと悔しいwww


17
2時間で14ゲーム半だった。平均はちょうど100。前半遊んだのが響いたw
終わる頃には腕やおしりにうっすら筋肉痛があり、もはや限界。
ラウンドワンで時間無制限でも2時間以上はできなかっただろうと思う。


+-+-+-+-+

終わってからもほんのりあったかく、心地良い疲れですごくよかった。
たぶん近いうちにもう1回行くと思うwww
靴買えばもっと安くできるし、趣味になってしまうかもしれないwww

体重?減ってませんけど(*´v`*)

定期的にやりたくなるシリーズとして、ダーツやビリヤードも行きたいなぁ。
【天気】くもりときどき雨
【走路】---
【現在地】沖縄県那覇市
【宿泊地】ゲストハウス「アルファ」

【走行距離】---
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】---
【総計】---

【出費】1100円
【内訳】天ぷら、散髪

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

往復3時間かけてお気に入りの散髪屋さんに行ったら大失敗。
納豆が腐ったような髪型にされて泣きたいでござるの巻...(´;ω;`)


1
ここ1年ほど、ソフトモヒカンをお願いしているけど3回に2回は失敗される。
コザでは毎回成功しているため、遠くても期待して行った。


2
こうのいけが100mほど移転しており、スタッフは全員見慣れない顔。
不安に思いながらも、前回切ったときの写真を見せて説明までしたから大丈夫。
のはずが、終わってみればカリアゲが腐ったような気持ち悪い髪型(´;ω;`)

思わず『もういいので、丸坊主にしてください』と喉元まで出かかったが、
ヒゲ剃り失敗を装って殺される可能性も否定できずため息の退店(´;ω;`)



3
せっかくコザまで来たのに大失敗か...と、ゲート通りの上間天ぷら店に寄る。
さびれた商店街の中で光を放つ有名店(・`д・´;)


4
300円前後のごく普通のラインナップ。


5
那覇と違ってビジネス街ではないため、客層がかなり怖い。
年齢不詳、性別不詳、国籍不詳で背筋がゾクゾクする(*´v`*)


6
天ぷらは50円~100円と安い(*´v`*)
自分で適当に選んでレジに持っていくシステムで、
10コ20コと買っていく人(ただし素性は不明)が多かった。


7
沖縄来て100コはサーターアンダギー食べたなぁ。
旅の再開で食べられへんとなると...寂しくはないけど痩せるなぁ(*´v`*)


8
ウインナー2コ、イカ、さかな、ハム巻、やさい(かき揚げ)、
サーターアンダギーの計7コで430円。安い(*´v`*)

他にはエビ、イモ、ドラムチキン、ウムクジ(ナメクジの友達)、
インゲン、ゲソ、厚揚げ、からあげ、ササミフライなどがあった。


9
沖縄の天ぷらといえばさかな。フリッター風でおいしい。50円(*´v`*)
白身と鳥の胸肉の間の不思議な食感。


10
ウインナーも1本50円。魚肉ソーセージと同じ太さと長さ。
どこで買っても塩辛いんじゃ!!!知ってて2コ買ったけど!!!


11
ハム巻は100円とちょっとだけ豪華。
インゲン、にんじん、チーズが巻いてあってボリュームたっぷり(*´v`*)


12
野菜のかき揚げも50円やけど...しなしなでイマイチやった(´;ω;`)


13
プリプリであつあつのイカは50円でお得感いっぱい!!!
さかなとイカはエースなのでどこ行っても回転が早く、
できたてを食べられることが多い。おいしいしおすすめ(*´v`*)


14
サーターアンダギーって、スーパーでも天ぷら屋さんでも
必ずパックマン型なのはなんでやろか...(*´v`*)


15
他とは違って、中が白くなくてちょっと薄いグレー。
食感もパスパスではなくややもっちりしているのは、
中にいもが混ざってるから?ふんわりやわらかでおいしかった。


+-+-+-+-+

変な髪形で年末年始過ごして、しかも友達と会うのかと思うと涙目(´;ω;`)
すぐに丸坊主にするのももったいないし、どうしろというのか...。
【天気】くもり
【走路】---
【現在地】沖縄県那覇市
【宿泊地】ゲストハウス「アルファ」

【走行距離】---
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】---
【総計】---

【出費】600円
【内訳】弁当

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

交通事故賠償の要の要、後遺障害認定が12級で無事認定されました!!!


みんなといっしょに日本一周-1
今朝弁護士さんから電話があり、本日12級で認定が出たと連絡を受ける。
1月下旬くらいになると思ってたからびっくりした(・`д・´;)


みんなといっしょに日本一周-2
認定がおりるかどうかもわからず、実はけっこう不安もあった。
非該当だと今までやってきたことが全て水の泡になってしまう。
『12級認定です』と聞いて嬉しくて失神して漏らすかと思った(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-3
細かいことは省略するけど、この認定はもらえる慰謝料に大きく関わってくる。


みんなといっしょに日本一周-4
認定があるのとないのとでは、倍どころじゃない違いが出る(・`д・´;)


みんなといっしょに日本一周-5
後遺障害認定が事故賠償のピークやから、それを最高の形で終えられた(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-6
連絡を受けてからはや10時間。珍しく仮眠もしていない。
ずっとパソコンと向かい合って調べ物や弁護士さんへの書類づくり。
今後は、自分の希望金額を伝えて弁護士さんが保険会社と折衝してくださる。


みんなといっしょに日本一周-7
1年間沖縄でだらだらしたのも、慰謝料獲得のため。
完治はしてないけど、その分適切な賠償を得られればなぁ。


+-+-+-+-+

肩も首もまだ痛い。
金勘定してる間は痛みを忘れる畜生ですまんw
【天気】大雨
【走路】---
【現在地】沖縄県那覇市
【宿泊地】ゲストハウス「アルファ」

【走行距離】---
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】---
【総計】---

【出費】600円
【内訳】おやつ

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

今日は朝から晩まで大雨。家でずっと部屋整理やら昼寝やら。
改めて昨日のキャンプコートニー・クリスマスフェスティバルをご紹介(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-1
那覇から30km離れた、うるま市天願のコートニー。
道中は坂もけっこう厳しく片道で2時間半かかった(´;ω;`)


みんなといっしょに日本一周-2
基地内イベントは持ち物検査がある。
酒や大型バッグなどは持ち込み禁止。
車で来た場合は抜き打ちで車内の荷物チェックもあるらしい。


みんなといっしょに日本一周-3
ゲート入口では手荷物検査と身分証の提示が必要。
金属探知機で隅々まで調べられるからちょっとビビる(・`д・´;)


みんなといっしょに日本一周-4
腰に鉄砲ぶら下げてはるで...(´;ω;`)


みんなといっしょに日本一周-5
恒例の車コーナーは試乗できて歓声があがっている。


みんなといっしょに日本一周-6
フェスティバルを細かく見ていきましょうか!!!


みんなといっしょに日本一周-7
お手玉を投げて穴に入ればなんかもらえる遊び(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-8
テキヤの規模や内容はキャンプキンザーフェスティバル、
キャンプハンセンフェスティバルと同じ(*´v`*)



みんなといっしょに日本一周-9
14時から開催のため、飲食店はまだ落ち着いている感じ。
(と思っていたが、食事は後述のピザがあり閑散としていた様子)


みんなといっしょに日本一周-10
焼きそばやお好み焼きの店は外国人に人気だった。


みんなといっしょに日本一周-11
ダーツやバスケ、ビン投げやキックターゲットなど充実のラインナップ。
日本のテキヤも今こんな感じなんか?祭りなんてしばらく行ってないわ。


みんなといっしょに日本一周-12
プリキュアのかわいいおもちゃに紛れて鉄砲置いてるわ...(´;ω;`)


みんなといっしょに日本一周-13
風情もへったくれもないわたがし(大量)は300円。
派手なアニメ柄の袋はいらんねん!!!という硬派なお子さん向け。


みんなといっしょに日本一周-21
鉄砲打って、的に当たったらなんかもらえるやつ。
重厚感あって本物っぽいねん...銃口向けるなや...(・`д・´;)


みんなといっしょに日本一周-14
ステージ前に長蛇の列(・`д・´;)
クリスマスフェスティバルだから、子どもに先着順でプレゼントが配られる。
おもちゃの抽選もあって500人は並んでたと思う。


みんなといっしょに日本一周-15
他のキャンプのフェスティバルは大人向けだから夜にライブなどで盛り上がる。
こちらは子どもが主役なので昼にピークがある。


みんなといっしょに日本一周-16
登場するキャラクターもバタ臭さいっぱい(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-17
キティちゃんとスポンジボブの夢のコラボ(*´v`*)
顔が小さく足が長いキティちゃんは別人のようw


みんなといっしょに日本一周-18
ミッキーとミニーも来てくれたよ!!!ステージは絶頂!!!


みんなといっしょに日本一周-22
もっかいテキヤゾーンへ。なんか食べよっかな。
ちゃりで2時間半爆走して疲れたし!!!


みんなといっしょに日本一周-19
手作りのパウンドケーキはクリスマスムードをかきたててくれる。
ここ数年、ロクなクリスマスを過ごしてないぞ(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-20
バーベキューうまそす...でも焦って買うと後でいいのが出てきて困る...w


みんなといっしょに日本一周-25
パイは20種類くらいあった(・`д・´;)
イチゴ、パイナップル、チョコ、タコス、ハムチーズ、ミートチーズ...
書いてるだけでよだれ出てくるで...!!!


みんなといっしょに日本一周-23
アトラクションエリアからは絶えず子どもの叫び声が聞こえる。
遊園地がない沖縄では、ちょっとしたものでもみんな大喜び!!!


みんなといっしょに日本一周-24
この恐竜も毎回見かけてすっかり顔を覚えてしまったw


みんなといっしょに日本一周-26
さて、フォスターフェスティバルの最大の目玉!!!
それはステージでもテキヤでもなく、フードコート(*´v`*)



みんなといっしょに日本一周-27
他には目もくれず、一直線にフードコートを目指す地元の人も多い。


みんなといっしょに日本一周-28
中のおみやげショップやスーパーはIDがない一般人は利用不可。
フードコートのみ利用可能。


みんなといっしょに日本一周-29
こじんまりした中におそろしいほどの行列(・`д・´;)
基地イベントでしか買えないこともあって、
地元の人はピザやドーナツで年末が来たことを感じているらしいw


みんなといっしょに日本一周-30
直径40cmほどのピザが1200円!!!
円が使えるから心配いらんけど、大量に買うならドルで買った方がやや安い。


みんなといっしょに日本一周-32
みんな家族で5箱10箱と買ってる(・`д・´;)
近所の人から頼まれたりしてるんやろーか。すごい量やで。
車やその場で食べる人も非常に多く、テキヤの客入りが少ないのも納得。


みんなといっしょに日本一周-31
ピザと並んで人気なのがダンキンドーナツ。
昔は基地以外の市内スーパーにも店舗があったらしいけれども、
今は基地でしか買えないようになり全沖が泣いた(´;ω;`)


みんなといっしょに日本一周-d
でかい、甘い、派手の3拍子揃ったドーナツが10コ1000円!!!
ひとりで食べきれんから買わんかったけど、
みんなこれまた10箱くらい買いまくってるで...(・`д・´;)


みんなといっしょに日本一周-33
ピザ、ドーナツはアレやから、サブウェイ食べることにしよう(*´v`*)
こちらもやはり量がえげつないから大人気。


みんなといっしょに日本一周-34
サブウェイの注文は日本語でもわけわからんのに、
半分英語やから頭ごちゃごちゃやで(´;ω;`)

前のおばちゃんは『温めてくれや』って日本語で言ってて、
外国人の店員さんがわけもわからず3等分に切ってた...w


みんなといっしょに日本一周-35
食べる前に飲み物を準備。
自分で勝手に好きなように入れられるのは日本にも導入してほしい(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-36
エンダーがないからルートビアがないのがちょっと残念。
コーラ、ファンタ、スプライト、ハイシーの炭酸だらけラインナップ。
隣に紅茶や水もあった。


みんなといっしょに日本一周-37
ハイシーは色も味もまるで毒物(*´v`*)
子ども用のカゼシロップみたいな薬品っぽい味がするで...w


みんなといっしょに日本一周-38
でかい(怯え)。
12インチってことは30cmもあるで!!!

値段は単品870円で、ドリンク(500mlくらい?)が180円。
この大きさやからむしろ安く思えるほど。
ちなみに、通常サイズの6インチもある。


みんなといっしょに日本一周-39
どうなっとるんやこれは(・`д・´;)
チーズ(5種から1つ選択)、ハム2種、ローストビーフのサブウェイクラブ。
それに野菜を選んで乗せていくとこんな感じになる。
量が多すぎて右と左で違うやつみたいやなwww

パンはゴマやハニー、胚芽などいろいろあるけど、シンプルな白パンにした。


みんなといっしょに日本一周-40
レタス、トマト、きゅうり、ピーマン、たまねぎ、
パプリカ、ピクルス、オリーブ全部入れてもらった(*´v`*)
きゅうりは日本のとは違ってヘチマのように太い。

ソースが8種類くらいあったんやけど、どれが何か全くわからんから
人気のやつでと頼んだらサウザンアイランドだった。おいしい(*´v`*)



みんなといっしょに日本一周-41
日本のサブウェイの1.5倍の値段で3倍の量。
野菜やからいくら食べても怖くないし、めちゃめちゃおいしかった(*´v`*)
こんなサブウェイが基地以外にもあったら、毎日行くのになぁ...。


みんなといっしょに日本一周-42
満腹になったところで、2時間半かけて自宅に戻る。
基地イベントはフリマもフェスタもマラソンも楽しい。
初めて参加する人にとっても、アメリカ人の気さくな感じが嬉しいだろう。
『憎むべきは個人ではなくシステム』ということに気付けると思う。


+-+-+-+-+

12月最大のイベントを終え、引っ越しに向けてリフレッシュできた(*´v`*)