【走路】---
【現在地】沖縄県那覇市
【宿泊地】ゲストハウス「アルファ」
【走行距離】---
【総走行距離】---
【話しかけてくれた人】---
【総計】---
【出費】1100円
【内訳】天ぷら、散髪
【特記事項】---
【走破地図】---
+-+-+-+-+
往復3時間かけてお気に入りの散髪屋さんに行ったら大失敗。
納豆が腐ったような髪型にされて泣きたいでござるの巻...(´;ω;`)

ここ1年ほど、ソフトモヒカンをお願いしているけど3回に2回は失敗される。
コザでは毎回成功しているため、遠くても期待して行った。

こうのいけが100mほど移転しており、スタッフは全員見慣れない顔。
不安に思いながらも、前回切ったときの写真を見せて説明までしたから大丈夫。
のはずが、終わってみればカリアゲが腐ったような気持ち悪い髪型(´;ω;`)
思わず『もういいので、丸坊主にしてください』と喉元まで出かかったが、
ヒゲ剃り失敗を装って殺される可能性も否定できずため息の退店(´;ω;`)

せっかくコザまで来たのに大失敗か...と、ゲート通りの上間天ぷら店に寄る。
さびれた商店街の中で光を放つ有名店(・`д・´;)

300円前後のごく普通のラインナップ。

那覇と違ってビジネス街ではないため、客層がかなり怖い。
年齢不詳、性別不詳、国籍不詳で背筋がゾクゾクする(*´v`*)

天ぷらは50円~100円と安い(*´v`*)
自分で適当に選んでレジに持っていくシステムで、
10コ20コと買っていく人(ただし素性は不明)が多かった。

沖縄来て100コはサーターアンダギー食べたなぁ。
旅の再開で食べられへんとなると...寂しくはないけど痩せるなぁ(*´v`*)

ウインナー2コ、イカ、さかな、ハム巻、やさい(かき揚げ)、
サーターアンダギーの計7コで430円。安い(*´v`*)
他にはエビ、イモ、ドラムチキン、ウムクジ(ナメクジの友達)、
インゲン、ゲソ、厚揚げ、からあげ、ササミフライなどがあった。

沖縄の天ぷらといえばさかな。フリッター風でおいしい。50円(*´v`*)
白身と鳥の胸肉の間の不思議な食感。

ウインナーも1本50円。魚肉ソーセージと同じ太さと長さ。
どこで買っても塩辛いんじゃ!!!知ってて2コ買ったけど!!!

ハム巻は100円とちょっとだけ豪華。
インゲン、にんじん、チーズが巻いてあってボリュームたっぷり(*´v`*)

野菜のかき揚げも50円やけど...しなしなでイマイチやった(´;ω;`)

プリプリであつあつのイカは50円でお得感いっぱい!!!
さかなとイカはエースなのでどこ行っても回転が早く、
できたてを食べられることが多い。おいしいしおすすめ(*´v`*)

サーターアンダギーって、スーパーでも天ぷら屋さんでも
必ずパックマン型なのはなんでやろか...(*´v`*)

他とは違って、中が白くなくてちょっと薄いグレー。
食感もパスパスではなくややもっちりしているのは、
中にいもが混ざってるから?ふんわりやわらかでおいしかった。
+-+-+-+-+
変な髪形で年末年始過ごして、しかも友達と会うのかと思うと涙目(´;ω;`)
すぐに丸坊主にするのももったいないし、どうしろというのか...。