【走路】---
【現在地】滋賀県大津市
【宿泊地】実家
【走行距離】---
【総走行距離】---
【話しかけてくれた人】---
【総計】---
【出費】---
【内訳】---
【特記事項】---
【走破地図】---
+-+-+-+-+
未更新分は全て更新完了しました(*´v`*)
4/10 仁摩サンドミュージアム
4/10 石見銀山
4/10 出雲大社
4/11 宍道湖
4/12 コナン通り
4/13 鳥取砂丘
それぞれの日付にさかのぼってご覧ください(*´v`*)
さて、今日は母、妹と車でお出かけ。
奇しくも旅の初日で通った道を車で行くことに...!!!
【1日目】激動のスタート【滋賀→福井】

あの頃は何も考えずに『まぁこんなもんか』とひーこら走っていた坂。
実は標高250m近くあり、今でさえちょっとひるむほど。

カーブも多く道幅も狭い。大型車もバンバン通る。
そんな道をのんきに走っていたなんて信じられない(´;ω;`)

しんどい坂は『つーけまつーけまつけまつげーーー(*´v`*)』のリズムで
ペダルをこぐとしんどくない、とか言ってたっけなぁ...(遠い目)。

ほんま休憩地点なかったんやなぁ...。
コンビニどころか、立ち止まって水飲むような場所もないぞ(・`д・´;)

懐かしさと、無謀への驚きと、車の速さへのうらやましさを感じながら
小浜方面へと向かっていく。

空気入れを借りた道の駅『熊川宿』もあっという間に通りすぎる。
ここまで来るのに半日かかったはずやで...車楽すぎやろ...w
苦労した坂道は車でなんと30分(・`д・´;)

実家は京都寄りなので福井方面にはほぼ来ないが、
珍しく福井にあるスーパーセンター『PLANT-2』に来た。

母は『コストコやで!!!』と言っていたが、どう見てもトライアルwww

しまむらとコメリと食料品売場を混ぜたようなお店で、
店内はどこか薄暗く、音楽もなく殺風景で怪しいw

しかし品揃えはなかなかのもので、激安ジャージ400円とか、
登山用のポール2000円とか、安いものは目をむくほど安かった。

そして福井というだけあって焼き鯖がうまそす(*´v`*)

併設のパン屋さんが種類豊富で、しかも焼きたてのパンが安い!!!
ピザやアップルパイも買いまくって、休憩スペースでお茶飲みながら食べ漁るw

『古びたトライアルやんけ!!!』とかぶつくさ言ってた俺くんも、
いつの間にか満開の笑顔で探検していたwww
+-+-+-+-+
明日は母がフラダンスの発表があるそうで、朝から早起きして見学に行く予定。
そのままちゃりんこでびわ湖半周してくる。