みんなといっしょに日本一周 -10ページ目

みんなといっしょに日本一周

応援してくれるみんなといっしょに、
自転車で日本一周する緑の人の物語。

【天気】くもり
【走路】---
【現在地】滋賀県大津市
【宿泊地】実家

【走行距離】---
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】---
【総計】---

【出費】5600円
【内訳】お遍路用品

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

お遍路道具を揃え、荷物を取捨選択し、
四国編に向けての準備が着々と進んでます。
あとはうどん職人になるだけ(*´v`*)


1
お遍路道具の紹介の前に、プリンタの話。
東京に住んでた頃に使ってたプリンタを売ってしまうことにした。


2
昔は地図や資料を印刷してたけど、使用頻度も低いしインク代がバカにならない。
場所も取るから一人暮らしには必要ないと判断。
リサイクルショップで700円。タダでも処分できればいいから大満足(*´v`*)


3
沖縄で毎日のように交通事故資料をコピー、PDFプリントしていた。
コンビニのコピー機が安価で高性能、自宅で管理するよりよほど使いやすい。
プリンタが一家に一台の時代は終わって今後はコンビニプリントが主流になるか。


4
昨日注文したお遍路道具がなんと今日到着した(・`д・´;)
袖なし白衣(1800円)、輪袈裟(1200円)、納経帳(1700円)、
勤行本(300円)、札挟(200円)、納札(おまけ)で消費税込みの5600円。

笠や杖などを省いた簡易的なものだが、思ったよりだいぶ安く収まった。


5
白衣だけでもいっか...と思っていたが、
どうせならある程度しっかりした形式に則ってやっておきたい。


6
これからの季節も涼しく過ごせる袖なし白衣。文字入りと文字なしとある。
文字がお遍路の目印になるから地元の方からも声をかけてもらいやすい。


7
輪袈裟(わげさ)は正装を簡略化したもの。
ループタイ(よく年寄りが首からぶら下げている紐)みたいなもんかw


8
必須アイテムといえる納経帳(のうきょうちょう)。
八十八ヶ所の各霊場でお経を納めた証として、お寺で記帳してもらう。
ざっくり言えばスタンプラリー的なもの。
サイズや柄が何十種類もあった。好きな柄が見つかればお遍路がより楽しくなる。


9
納経帳の中は白紙になっており、肩部分にお寺の名前が書いてある。
それぞれのお寺で記帳してもらってページを埋めていく!!!


10
勤行本(ごんぎょうぼん)はお経の本。
場面場面で唱えるべきお経が簡潔にまとめられている。
『お参りするだけで、お経は難しそうやしいらんかな?』と考えていたが、
わかりやすい勤行本が激安だったので、俄然やる気になった。



11
納札(おさめふだ)と、それを入れておく札挟(ふだばさみ)。
お参りした年月日と氏名・住所を記載してお寺に持っていく。
あるいは、施しをしてくださった方にお礼として渡す札。
巡礼した回数によって色がグレードアップする。


12
これで準備万端、ちゃりんこ遍路にも気合いが入るというものである(*´v`*)
八十八ヶ所巡り完了のあかつきには、黒髪メガネの子と結婚できるであろう...w


+-+-+-+-+

実家滞在中にあと3つ4つ荷物が届く。
明日は晴れるようなので京都の伏見稲荷大社に行こうかと。
【天気】
【走路】---
【現在地】滋賀県大津市
【宿泊地】実家

【走行距離】---
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】---
【総計】---

【出費】---
【内訳】---

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

旅の間に液晶が壊れたパソコンが無事に売れたよー\(^o^)/


1
売りに出してから1週間。最終価格は30000円になった(*´v`*)
もともと、新品11万のパソを中古で6万で購入。
それをさらに旅で2年半ほど使用していた。


2
2週間前に液晶に線が入る症状が発生。
割れてはいないが上部が見えにくく縦線も入っている。
液晶以外に不具合はないため高価格で売れてよかった。


3
Macは中古品でも値崩れしにくい。
2010年製のむしろ古い部類のパソでしかも破損しているのに3万。
これがWindowsだったら無料引取り待ったなしだっただろう。


4
思えば、旅の間ずっと酷使していた。
優しく持ち運ぶわけではなく、常にちゃりで揺られて動きまわり、
時には倒れて下敷きになったり事故でふっ飛ばされたり。
それでも、2年以上は無事だったわけで耐久性は素晴らしかった(*´v`*)


+-+-+-+-+

旅の再開、四国うどん修行編を楽しみにお待ちの方、
28日の月曜日に再出発することに決定しました!!!
2,3日大阪で滞在してから、うどんを極めに行ってきます!!!
【天気】
【走路】---
【現在地】滋賀県大津市
【宿泊地】実家

【走行距離】---
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】---
【総計】---

【出費】1000円
【内訳】散髪

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

散髪はバクチとはよく言ったもの。
毎回『カッコよくしてください!!!』と言ってるのにナスビ頭になるみんな!!!
『かわいくして!!!』といったら市松人形みたいにされたあなた!!!
『うーん、モダンな感じで。』と言ったらモダン焼き状態になったキミ!!!
もし成功した過去の自分の写真があれば、それ持っていくといいぞ!!!


1
と、その前に。
弁護士さんに提出する書類も無事提出し終わった。
四国でのお遍路に備えて白衣など必要なものを確認。


2
最低でも1万円はいるのかと思ったら、案外安くで済みそう(*´v`*)
白衣(2000円)、お経やお札(1000円)、輪袈裟(1500円)、納経帳(1500円)で
計6000円もあれば必要最低限なんとかなりそうな感じ。


3
菅笠や杖、数珠など本格的な巡礼にはもっと経費がかかるけれども、
ちゃりんこで巡礼する分にはある程度のものは省略できる。
白衣なども何もナシでやる人もいるが、簡素ながらきちんとしたものを選びたい。

というわけで、明日あさって中には注文しておこうと思う。
現地で選ぶの大変やろーし(*´v`*)


ga
散髪の話。
髪が伸びた状態の俺はまさにガリガリガリクソン(´;ω;`)
四国行く前にさっぱりしておくか...と散髪に行く。


4
今回も概ね満足(*´v`*)
沖縄で偶然かっちょよく切ってもらったことがあるが、
その状態を写真に撮っていつも『こんな感じで...』とお願いしている。


(これでかっこいいの?と思う人もいるだろうが、
ひどいと目も当てられないくらいマルコメ野郎になってしまう(´;ω;`))


5
タレントや雑誌の切り抜きよりも本人が希望の髪型になっている姿の方が
お店の方にとってもやりやすいようで、以来ハズレが全くない。
はじめは恥ずかしかったが、笑われたことも嫌がられたこともない(*´v`*)


6
モデル事務所の方、お気兼ねなくご連絡ください(*´v`*)
カロリーメイトのCM関係者の方も大歓迎ですw


7
夕食はいつになく豪華なバイキング。30%オフだからですけど...(小声)。


8
盛り方が汚いとの熱いコメントを受けて、きれいに盛ってみました(*´v`*)


9
切り分けてくれるタイプのローストビーフつき。
意外にも並ぶ人少なかった。3回くらい行ったw


10
気付けば肉ばかり食べているという糖尿病予備群。
多飲・多食・多尿・体重減少を全て満たせば糖尿病が強く疑われるが、
俺の場合体重はどんどん増えてくから大丈夫やな(錯乱)。



+-+-+-+-+

ともあれ、散髪で悩む方はお試しあれ。
その前に一度だけでも成功しなければならないのが難しいところ。
【天気】晴れ
【走路】---
【現在地】滋賀県大津市
【宿泊地】実家

【走行距離】---
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】---
【総計】---

【出費】---
【内訳】---

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

晴れておでかけ日和だというのに、
弁護士さんに提出する書類作りばっかりやってたよー\(^o^)/


1
旅に出ている間はニュースが見られないのが地味につらい。
書類作成しながらリケジョの星おぼぼのワイドショー見るのが楽しい。


2
(リケジョの新星はルートたんやなぁ...(*´q`*))


3
書類作成は宿題みたいなもんで、やろうと思えば思うほどやる気がなくなる。
荷物整理で気分転換することにした。
パンクしたエアマットは修理しても結局6割くらいしか直らなかった。
それでもぺったんこよりはマシだから我慢するしかない(´;ω;`)


5
実家には『旅用の箱』というのがあり、家族とのやり取りに大活躍する。
旅の間に急に必要になるであろう物品を入れていて、
いちいち部屋中探してもらわなくても『旅用の箱にあるでー』と伝えれば済む。
パソコンの初期化のためのUSBや、チャリの緊急修理物品など。


4
汚すぎわろす(´;ω;`)
箱に何が入ってるかはメモしてあるんやけど、いくらなんでもひどい。
無理言って送ってもらう立場を考えてきれいに整理しておいた(*´v`*)


6
お気に入りの靴(adidas×ポルシェデザイン スリッポン)もついに売却!!!
同じ靴が3足あるが、それぞれ27.5cm、28cm、28.5cmとバラバラ。
銀座のadidasストアで購入した他、九州からの取り寄せでもう1足購入、
さらに3年くらい探しまわって観賞用のものをさらに1足購入。
思い出深いけど、誰かに大事に履いてもらった方がいいと思って(*´v`*)


7
さて、全然進まない事故書類の作成である。
非常にめんどくさい(´;ω;`)


8
道路幅を地図から計算したり、事故状況を図説したり。
さらに大学卒業後から現在までの職務経歴をまとめないといけない。
面倒だが、適切に賠償を得るためには必要な作業。
念のため事故から現在まで常に書類に残してあるから多少楽になった(*´v`*)


9
あと2,3ヶ月でほんまに終わるんかいな...半年でも不安やわ...と思いつつ、
弁護士さんもわざわざ福岡まで出張してくださってるし、
ここは踏ん張りどころと思って信じて待つことにしよう。


10
願わくは、旅が終わった頃に次の人生の軍資金になりますように(*´v`*)


+-+-+-+-+

なんだかもう書類が終わったような書き方してるけど、まだ終わってませんw
【天気】雨のちくもり
【走路】---
【現在地】滋賀県大津市
【宿泊地】実家

【走行距離】---
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】---
【総計】---

【出費】---
【内訳】---

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

ハワイ出身の力士みたいな顔してアレやけど、
数少ない機会なので行ってきましたー\(^o^)/


1
滋賀の一大おしゃれスポット、膳所(ぜぜ)。
交通アクセスの要所で高校生も多く賑わっており、
湖西の人が『遊びに行く』と言えばだいたい膳所か西大津である。


2
そんな膳所にある西武大津の6階催事場で行われるハワイアンフェスティバル。
大規模なものを想像してたら、体育館のバザー的雰囲気で入りにくかったw


3
あれっ、けんちってハワイ好きやったっけ?ニュージーじゃないの?と思った方。
俺の目的はフラダンスショーである( ^ω^)ぐへへ


4
ダンスがメインなのか物販がメインなのか、
会場には所狭しと店舗ブースが並んでいる。


5
携帯用の蒔絵シールやスマホカバーなどの小物も充実。
かわいいお花がついたiPhoneケースは1万円超えてた(・`д・´;)!!!


6
(´-`).。oO(えっこれかりゆしちゃうの?アロハとの違いがわからん...)


7
マイクロファイバータオルがけっこう人気。
きれいな緑のを買おうかと思ったらハンドタオル2000円(*´v`*)


8
ところで、客層は40代以上のおばさまが中心。
若い人はほとんどおらず、男性は店員さんを除いては俺ひとり(・`д・´;)


9
場違い感たっぷりでいたたまれないw
そもそも平日の午前中やしな...何この変な人と思われてても仕方ないw


10
そうまでして、なぜここまで来たんやろーか...。


11
この中にひとり、おかんがいる!!!(・`д・´;)
フラダンスを習ってる母が、発表会があるということで見に行ったのである!!!

会場は小さく、観客席も20席あるかないか。
それでも非常に緊張して顔はこわばり動きもぎこちなくなったらしい。
毎回、練習のたびに楽しそうに報告してくれるし、
たまにはこういう舞台に立って自分の力を試すのも微笑ましく思う(*´v`*)



+-+-+-+-+

そのうち俺も5万人の観客の前で武道館ライブとかやるんかなぁ...(`・ω・´)