【走路】---
【現在地】滋賀県大津市
【宿泊地】実家
【走行距離】---
【総走行距離】---
【話しかけてくれた人】---
【総計】---
【出費】---
【内訳】---
【特記事項】---
【走破地図】---
+-+-+-+-+
4/10の仁摩サンドミュージアム、石見銀山の分をそれぞれ更新しました。
どちらもおすすめですのでぜひ振り返ってご覧ください(*´v`*)

今日はちゃりんこのメンテナンス。
実家にいないとできないような大掛かりなものをがっつりやっておく。

特に、ハンドルとサドルのセンター出し(中央合わせ)に力を入れた。
ハンドルまっすぐになってないんじゃないか?とイラつくことが多く、
実際に左肩にだけ強い痛みが出ていたため。

ハンドル中央から垂らした5円玉が、きっちり真ん中に来るように調整する。
ちゃりんこが水平に立っていないと意味がなく、百均で水平器買っておいた。

エアマットはパンク箇所が多すぎてもはや修理どころではない。
マットレス代わりというよりは、底冷え防止のための使用だから、
今後暖かくなるし本来の6割の性能が出てれば十分だろう。

布地と革が完全に離開してしまったバッグもボンドでくっつける。
気休め程度だとしても、気が休まるだけで十分うれしい(*´v`*)

そんな中、弁護士さん(猫ではなく人)から連絡があった。
交通事故紛争処理解決センターでの第一回面談が終了したとのこと。

被害者側(俺と弁護士さん)と加害者側(保険会社)双方の意見を聞き、
中立の立場から和解を提案する第三者機関が紛争処理センター。
その第三者にもよく伝わるように、事故状況や職歴等の書類を
次回面談までに再度用意してほしいという連絡だった。

幸い、事故から現在までの状況は詳しく書き残している(*´v`*)
タイミングよく実家にもいるから問題なく提出できそう。
+-+-+-+-+
このままいけば、あと2,3ヶ月で事故補償も完結するんかなぁ。
完全おまかせで安心して旅を続けられてるから、案外あっという間かも。