ロッキーチャンネルさんの動画

       ↓

「悪魔の薬?!」リボトリール解説動画 (youtube.com)

こんにちは。

 結論から云うとリボトリールはベンゾジアゼピン最強の力価です。 

ざっくり簡単に説明しますと、私は22年間、リボトリール0.5mg錠を約1日1錠飲んでいたのを徐々に減薬し、1年6ヶ月で断薬し、断薬後8ヶ月を経過したものです。

 

 減薬から断薬までは、反跳症状、離脱症状、抑うつ症状の苦しさの我慢比べ大会でした。

 リボトリールを長期服薬し、減薬から断薬するのは相当苦しいですよ。 私の場合は離脱症状がクラっとした立ち眩みから気が遠くなる症状ぐらいだったので、1年6ヶ月という短期間で断薬出来て幸運でした。

 

 筋肉の減少、体の灼熱感、手足の痺れ、蝉が鳴くような耳鳴りなど様々な離脱症状で苦しまれている人は、断薬までがとても大変です。 

今は、服薬無しで、抑うつ症状が強いですが日常生活をなんとか送れているという回復程度です。

 4分13秒当たりの一般名クロナゼパムで商品名リボトリールと、一般名トリアゾラムで商品名ハルシオンのジアゼパム5mg当たりの換算表数値が0.25で同じですが、実際処方される薬はリボトリール0.5mg錠、1mg錠とあり、ハルシオンは0.125mg錠、0.25mg錠とあります。

 

 一般名ジアゼパムで商品名セルシンは2mg錠、5mg錠、10mg錠とあり、リボトリール0.5mgはセルシン2mg錠5錠分の力価があります。 ですからリボトリール0.5mg錠はセルシン10mg錠と同じ力価です。

 リボトリール0.5mg1錠の力価はハルシオン0.125mg4錠分の力価があるのです。 ジアゼパム換算は同じでも、実際に処方される錠剤のmgの数値で比較するものです。

 

以下のような賛否両論のコメントの方がおられます

       ↓

私も前にリボトリール飲んでいましたが、依存性とかそんなの気にしていたら何も飲めません。依存性とか離脱出来ないとかより、今の苦しみから少しでも逃れたいが現実問題です。もう抗精神薬や抗不安薬なんか30年近く飲んでいます。今はデパス・レキソタン・トラゾドン・マイスリー・リスミー・フルニトラゼパムを飲んでいます。名前はジェネリックで違ったりしてますが。コントミン、ソラナックス、サイレース、ヒルナミンなどなど、あげればキリがないほど飲んで来ています。仕方ないです。一生飲むつもりです。少し早く死んでも仕方ないと思っています。外傷や内臓なんかと違って心の病気は血液検査とかでもわからないし血も出ません。本人にしか苦しさなんてわからないんです。それをゆっくり減らせば大丈夫とか書いてありますよね。もう30年ですから治るなんて思っていません。今が少しでも楽ならそれしか無いんです。こういう薬の効能とか副作用とか当然知っていますよ。でも飲まないと泣き叫ぶほどの苦しさ、発作の恐怖…知らない人に簡単に語って欲しくないです。副作用云々の前に病気になってみれば?って思います。

 

 

めちゃくちゃ分かります。自分は15年気分安定剤とベンゾ系を服用していましたが、内◯先生などの著書を読み、鵜呑みにし無理やり断薬して5年位毎日地獄のような日々でした。知恵袋やYouTubeで常に副作用などを調べたりを毎日何時間も費やしていました。 しかしある時ストレスが一番脳細胞を萎縮させたり精神的ダメージがあると知りそこから再度服用し始めましたらある程度普通に生活できる様になりました。 辛ければとりあえず薬に頼るのを勧めます。 断薬はミリ単位で行えば必ず成功します。 CBDのエディブルなど断薬時にお勧めです。 しかしアルコールと砂糖は血中濃度を乱高下させ不安定になるのでやめた方が良いと思います。

 

 

わたしもリボトリールだされて 不安になってました でも症状があまりにも、酷かったので リボトリールに救われました ソラナックス7年飲んで 入院しリボトリールに変わり 調べてびっくりしましたが わたしもいかに ラクに生活するかを第一に考えています

 

 

私もリボトリールに助けられていますし、何より先生を信頼していますら、悪魔の薬でも構わない。

 

 

ゆっくり減らせば大丈夫なんて、薬害にあった現場を知らない戯言。諦めて一生飲んじゃってる人もいます。

 

 

所詮薬害の現場を知らない。教科書通りの説明ありがとうございます。😂これを間に受けて被害が増えないことを願います。

 

 

薬の効果の出方や副作用の出方は十人十色だと思います。なので、ネットなどで1個人の体験1例をまるでそれが全人類に当てはまるかのように言うのは違うと思います。あくまでもそれはその人個人の症例で、薬を服用している人全員の症例ではないはずです。

 

 

医師や薬剤師が言ってるから大丈夫と安心していると、カモにされますよ。 誰が言ってるかではなく、何を言ってるかが大事ですね。

 

 

 

@Jiiji66

@Jiiji66

4 か月前(編集済み)

十年ほど飲んで三年やめて二年前から服用再開しました。 これを服用すると不安がやわらぎ落ち着きます。 別に辞めるつもりですよいるわけではないので私には良い薬です! やめることでは目的ではなく...普通に暮らせることを願っています。 動画どうもありがとうございました。 二年やめても禁断症状全くなかったですよ。

 

 

 

【3分で解説】痙攣に使用されるクロナゼパム(リボトリール/ランドセン)をとにかく簡潔に説明 - YouTube

この動画についたコメント

    ↓

    

@Jiiji66

@Jiiji66

4 か月前

足かけ15年服用しています! 10年から13年は定年退職により心療内科が遠くなったので服用していませんでした。 この2年は何のために近くの内科で処方してもらって服用しています。 漫然と服用はダメだと思っていますが私には合っているようです。

 

@Jiiji66

@Jiiji66

4 か月前

この2年は何のために→この2年は不安のために の間違いです!

 

@user-zr3re4dk4s

@user-zr3re4dk4s

2 年前

こんな薬飲んだら駄目だ‼️ 離脱症状半端ねえよ‼️ いつになったら断薬できるんだよ‼

 

@Jiiji66

@Jiiji66

1 年前

私は5年間服用して定年退職して病院が遠くなってしまったので、 ある日突然薬がなくなったと同時に一年間、服用をやめましたが離脱症状は全くありませんでした。 服用の理由は精神的なものではなくて耳鳴りの緩和だったからでしょうかね。 人それぞれなんでしょうね!

 

@user-zr3re4dk4s

@user-zr3re4dk4s

1 年前

 @Jiiji66  たまにおられるよねリボトリールで一気断薬しても離脱にならないって人。 個体差あるからね。

 

@Jiiji66

@Jiiji66

1 年前

 @user-zr3re4dk4s  様 古いコメントに返信したのに返事ありがとうございました!

 

私の場合は、確かにリボトリールの効果はあります。

しかし、この薬を飲み続ける感情の起伏が大きくなって怒りっぽくなるなどの、デメリットの方が大きいと実感したので、必死で減薬して、断薬までこぎつけました。

 

 

 

以下私が雅子さんのブログに投稿したコメント

精神科卒業までの道のり記録 (ameblo.jp)

      ↓

おはようございます。
22年間飲み続けたリボトリールを1年6ヶ月で断薬し、断薬後8ヶ月経過したKYです。

エビリファイ、レキサルティ(エビリファイを改良した薬)、ドグマチール、などは少量でドーパミンが増加し、多量でドーパミンが減少します。
具体的にはエビリファイ毎日1mg飲むとドーパミンが増加し、毎日3mg飲むと逆にドーパミンが減少します。

ベンゾジアゼピンでドーパミンが増えます。
サインバルタで前頭前皮質限定でドーパミンが増えます。
コンサータ、ベタナミンなどでドーパミンが増えます。

3環系、4環系抗うつ薬もモノアミンが増え、モノアミンはセロトニン、ドーパミン、ノルアドレナリンなどの総称ですから、いくらかドーパミンも増えます。

玉川大学脳科学研究所所長の坂上雅道さん(医師ではないが医学博士号を持っている)もある種のうつ病はドーパミンが関係していると話していました。
会話の流れからドーパミンが減少するとうつ病になるという示唆です。

古典的な脳の炎症で起こるうつ病は、休養をとることで、数ヶ月~数年で自然治癒します。

私の場合の具体例をあげると、リボトリール急減薬中うつ状態になりますが、再服薬するとうつが改善するというのを何度も何度も経験しました。

しかし、脳の炎症で起こるうつ病はリボトリールを飲んでドーパミンを増やす程度では、いくらか不安が和らぐ程度で、うつ病改善の効果はあまり実感出来ないという感じです。
リタリン、ベタナミンを飲むと、ある程度動けるようになり、薬の効果を実感できます。

結論:薬剤性の双極性障害2型の出来上がりです。
ドーパミンが増える薬剤などを摂取すると、楽観的になり一時的に多幸感が起こります。
また、ベンゾジアゼピンを飲んでいると、些細なことで怒りっぽくなることがあり、被害者意識が強くなります。

少なくとも双極性障害2型と診断されている、70%ぐらいは本物の双極性障害とは違うと思います。
また、虐待を受けたり、強烈なトラウマを受けると、常時交感神経高止まり状態になっていて感情の起伏が激しく、双極性障害2型類似症状になります。

 

>KYさん

おはようございます。

断薬8ヶ月過ぎたのですね。
酷い離脱症状出てないようで何よりです。

KYさんの仰る通りです!

向精神薬の作用で余計にメンタル状態?精神状態が不安定になってるのに、
それに気づかない人が大半。

挙句
やはり自分は精神疾患なんだと納得して永遠の患者になる。

こういう人達が異常に多いのが日本の精神医療です。

こんな医療ジャンル
他の診療科ではあり得ませんね😆

 

 

 

 

MONさんのブログ

    ↓

デュロキセチン(サインバルタ)が、

離脱症状により3年掛けても断薬出来ない問題。

 

以下のブログの続きになる。

 

「主治医を通せ!」

一点張りの日本イーライリリー。

 

仕方なく主治医に話すと、「では私が

聞いてみます」とのことだった。

 

しかし主治医が聞いても、

日本イーライリリーでは話にならなかったそうで、

塩野義製薬に問い直したそうだ。

 

(分かり難いが、サインバルタは

イーライリリーが販売し、

塩野義製薬が製造している形)

 

そこで3つの文献が送られたそうで、

それらを私は受け取ることになった。

 

1つの日本語論文(2022 ペインクリニック医師)

 

2つの英語論文(2018 イタリア、2005 英国)

 

これらの文献から概要をまとめておきたい。

 

"サインバルタは広く整形外科や婦人科などでも

使用されているが、元疾患がない患者にも

幻聴や幻覚、感覚異常などの

精神症状が現れることがある。

 

臨床医は、アルコール、ベンゾ、バルビツール、

オピオイド、興奮剤には離脱症状があることを

よく知っているが、SSRIと共にSNRIにも

離脱症状があることを知っておくべきである。

 

デュロキセチン(サインバルタ)の中止に

発現する有害事象を、特にDEAEと呼ぶ。

 

 

薬害で苦しんでいる人がいる中で、お金持ちの製薬会社の御曹司は美人の女性に持てるという現実と女性はお金持ちの男性を好むという現実がある。

     ↓

NEWSポストセブン

NEWSポストセブン

新井恵理那、結婚相手の「一般男性」は大手製薬会社の御曹司 大株主として「数億円分」を保有

 

2023年4月に一般男性との結婚と妊娠を報告した新井恵理那(時事通信フォト)

2023年4月に一般男性との結婚と妊娠を報告した新井恵理那(時事通信フォト)© NEWSポストセブン 提供

「痛くて2回吐いた」──1月3日、フリーアナウンサーの新井恵理那(34)が『芸人シンパイニュース』(テレビ朝日系)に出演し、初産のつらさを語った。新井は2023年4月に一般男性との結婚と妊娠を報告。同年6月から産休入りし、10月に第一子を出産していた。この番組が産後初のテレビ出演だった。

【写真】新井恵理那が「絶対領域」輝くセーラームーンを披露

「結婚発表の際には、メインキャスターを務めていた朝の情報番組『グッド!モーニング』(テレビ朝日系)で特集が組まれ、新井さん直筆の結婚相手の似顔絵を公開。大阪出身の1歳年下の会社員男性Aさんで、友人の紹介で知り合ったそうです。交際期間は1年にも満たなかったようですが、陽気な性格で、アニメの話で意気投合するなど昔からの友人のような男性だと明かしています」(芸能ライター)

 交際開始直後の2022年10月に写真週刊誌『FLASH』がスーパーで買い物をする2人のデート姿を報じたが、Aさんについては「ごく普通のサラリーマン」と、素性はほとんど報じられなかった。2019年上半期のテレビ番組出演本数女性タレント1位に輝いた人気アナウンサーのお相手はどんな男性なのか。Aさんの知人によると、やはりただ者ではなかった。

「有名製薬会社の御曹司です。慶應大学商学部出身で、卒業後はインターネット関連サービスを提供する有名企業に就職。世界を舞台に活躍しています。2020年から父が社長を勤める製薬会社に転職しました。すでに2人は結婚式を挙げていますが、親族と親しい友人だけの限られた人数だったそうです」

 同社は創業以来代々一族経営で、会社の時価総額は150億円を超えている。

「直近の有価証券報告書を見ると、Aさんも『大株主の欄』に名前があり数億円分の株式を保有しています。これまではすでに同社で勤務していたAさんの兄がメディアに出ることが多かった。ですが、Aさんも30代前半の若さでマーケティングの責任者を務めている。今後は表に出ることもあるのではないか」(同前)

 新井の所属事務所に聞いたが期日までに回答はなかった。Aさんの勤務する製薬会社は「当社としては関知しておりません。また個人に関する情報となりますのでお答えできません」と回答した。

 キャスター復帰後も一般人に寄り添ったコメントに期待したい。

※週刊ポスト2024年1月26日号

 

 

 

 

アナボリックステロイド使用者のコメント

      ↑

験談ですが、細い体型にコンプレックスがあったので、1年間ほどアナボリックステロイドを個人輸入して使用していた事があります。 その時は、ちょっと筋トレするだけでどんどん身体が大きくなり、1年で体重が25kg増加しました。 しかし副作用として、ホルモンバランスが崩れて糖尿病体質になり、精神状態も悪くなって鬱状態になりました。睾丸も小さくなり、袋の部分がどんどん萎縮して、最終的に竿と一体化するくらい小さくなりました。あと、多毛症といって体毛が色んなところから大量に生えてくるようにもなりました。 その後、止めてほぼ元に戻るまで約2年かかりました。

 

私が雅子さんのブログに投稿したコメント

     ↓

こんばんは。

22年間飲み続けたリボトリールを1年6ヶ月で断薬し、断薬後8ヶ月を経過したKYです。

ベンゾジアゼピンを飲むと高利貸しと一緒という意見は同じです。

覚醒剤は元気の前借りと言われています。
戦前戦後、ヒロポンという商品名で売られていました。
疲労がポンと取れるからヒロポンです。
実際覚醒剤を使うと、パフォーマンスが向上します。
実力以上の仕事などがこなせるのです。

私が思っているのは、ベンゾジアゼピンは症状改善の前借りと例えています。
それプラス、不安が和らぎ、意欲も上がって仕事量が向上する場合もあるという感じです。

当然覚醒剤もベンゾジアゼピンも反跳症状が出現し、更には離脱症状も出現するという麻薬です。

胃カメラ検査とか、手術とかで、ベンゾジアゼピン系やオピオイド系の薬品は必要ですが、対処療法として延々と継続して飲む薬ではないですね。

断薬に成功した先人達の知識と、発達したベンゾジアゼピンの作用機序などの知識があったからこそ、断薬に成功しましたという感じです。
私の場合だと、10年前の知識では、断薬成功が出来なかったと思います。

 

 

Re:無題

>KYさん

こんばんは!

疲労がポンと取れる薬ヒロポン!
笑えませんよね。

特攻隊の人たちにも支給されてましたね。

本当に向精神薬は高利貸しですよね。
特にベンゾ。

時々、
ベンゾのおかげで生きてれるんです!
なんて言う人もいますが、
そういう方は生きていくためにサラ金からも
お金借りるんですかね。

利息払えなくてそれこそ自死。

そのあたりもまさにそっくりすぎて怖いです

 

 

 

おはようございます。
22年間飲み続けたリボトリールを1年6ヶ月で断薬し、断薬後8ヶ月を経過したKYです。

近藤誠先生は、日本の医療で使われる薬は外資系の製薬会社ばかりが儲かる構図に気づき、最初その指摘をしていて、病院内で孤立し、極端な癌放置療法を言うようになたそうです。

私が調べたところ、日本の病院で使われる薬の7割ぐらいは外資系の製薬会社が儲かっていると思います。

例えば具体的には、アメリカのイーライリリー社が開発したサインバルタを日本の塩野義製薬に作らせ、日本イーライリリー株式会社が販売して儲けるという仕組みです。
整形外科で痛みに効くと言って、抗うつ薬のサインバルタを処方するようになりましたからね。
サインバルタ長期服薬者は、長期間服薬すると、離脱症状で止め難くなると言っていました。

日本の自動車産業も外国で生産したり、日本で生産した車を外国で売るというのと同じように、外国で開発された新薬が、国民皆保険と薬好きの日本人が大量消費しているという構図です。

製薬会社も商売であるということに留意する必要があります。

スイスの製薬会社で働く社員の平均年収は3000万円を超えるそうです。

 

Re:無題

>KYさん

製薬会社って、
本当に悪の権化と言ってもいいかも。

なんてね。

まぁ
素晴らしい薬もたくさんあるんですけどね。

でも
あくまで利益を追求する商売ですから。

 

 

 

 

 

これが製薬会社の実態

       ↓

提訴後に記者会見に臨んだ社員=2024年1月16日午後0時27分、高松市寿町、土居恭子撮影

提訴後に記者会見に臨んだ社員=2024年1月16日午後0時27分、高松市寿町、土居恭子撮影© 朝日新聞社

 医薬品製造販売のアレクシオンファーマ(東京都)の50代の社員が、不適切な営業活動を公益通報したところ、仕事をほとんど与えられなくなり、精神的損害を受けたとして、同社を相手取り、16日、300万円の損害賠償を求めて高松地裁に提訴した。

 訴状などによると、社員は希少疾病用の薬を扱う営業職だった2017年、同社が不適切な宣伝活動をしていると厚生労働省へ公益通報した。厚労省は18年に同社に対し「配布している資材において誤解を生じる可能性がある」などとして、医療関係者に配った資料の回収などを文書で指導した。

 翌年、社員は営業職から外され、新型コロナの感染者数の入力作業など専門性や経験を生かせない業務に従事させられるようになった。昨年12月まで3年10カ月間の1日の平均作業時間は37分だったとし、「仕事のない状況に置くパワハラを受けた」と主張している。

 社員は提訴後に会見し「患者の生命に関わる不正が許せないという思いで公益通報をしたが、それと引き換えにキャリアを失った。つらい状況だが、他の社員から『不正を追及したら会社を追われる』と見えるのは避けたい。石にかじりついても耐えたい」と話した。同社は「訴状が届き次第、精査の上で対応する」とコメントした。(土居恭子)

 

アスペルガーの特徴

     ↓

夫は相手の発言の裏を読む・・・なんてことは苦手。

だから、アスペらしく?言葉通りに受け取ってしまい、詐欺の格好の餌食になってしまうのだ。

 

 

言葉通りに受け取ってしまう・・・っていうのは、おそらく愛着障害の特徴には無かったと思う。それアスペのほう。

 

 

 

でも夫が愛着障害だと思ったのも分かる気がする。

 

義母のようにASD傾向がある母親だと、子供の感情を汲み取るのが苦手(これ私もだけど)

 

例えば、幼い我が子が目の前で転んで泣いたとする。

 

普通の母親だったら、まず『大丈夫?』って、怪我をしていないか確認したり、『痛かったわねぇ~』みたいに子供の気持ちを汲み取ったりすると思うんだけど

 

ASD母親は、『あんたが気を付けないからでしょ?!』とか言うのだ。

 

これは育児でも介護でも同じなんだろうけど、他人のお世話をするとなると、ガチガチな責任意識が先立つから、相手の気持ちに寄り添うことがなかったりする。

 

そんなわけで、転んでケガをしても心配してもらえるどころか、責められてしまったりする。

(ちなみに義母、孫に対しても同じだった(笑))

 

そういう育ち方なら、自分の感情を出すことに意味はないと学習してしまったとしても腑に落ちる。

 

生まれつきのASD特性も、自分の気持ちが分からない、とか気持ちを上手く表現できないっていうがあるだけに、ややこしいけど、

 

少なくとも、夫は自分が親からの愛情に飢えていたことには気づいているらしい。

 

 

眠薬は『作用』から2つに分類、更に『構造』から5つに分かれます。

「内服して短時間のうちに脳の機能を低下させる事によって眠りに導く薬」と「毎日飲んで自然な眠気を徐々に強くする薬」です。これまでの説明は「内服して短時間のうちに脳の機能を低下させる事によって眠りに導く薬でした。改良を重ね副作用の低減を積み重ねましたが、2010年に「毎日飲んで自然な眠気を徐々に強くする薬」が販売されました。2021年現在では4つの種類があります。メラトニン受容体作動薬のロゼレムとメラトラベル、オレキシン受容体拮抗薬のベルソムラとデエビゴになります。メラトニンは体内時計に働きかけることで、覚醒と睡眠を切り替えて、自然な眠りを誘う作用があり、「睡眠ホルモン」とも呼ばれています。メラトニンは脳の中にある松果体という部位から夜の20時頃から分泌されはじめ、深夜をピークに、朝になり太陽の光をあびると分泌されなくなる物質です。メラトニン受容体作動薬はメラトニンの分泌を促すお薬になります。従来の睡眠薬に高頻度で発現していた依存、耐性、反跳性不眠がなく、自然に近い生理的睡眠を誘導するお薬です。オレキシンは覚醒と睡眠を調節する神経伝達物質のひとつです。オレキシン受容体拮抗薬は、その「オレキシン」の働きを弱めることによって眠りを促す、新しいタイプのお薬です。こちらのお薬も従来の睡眠薬に高頻度で発現していた依存、耐性、反跳性不眠がなく、自然に近い生理的睡眠を誘導するお薬です。その一方で効果はソフトでマイルドなため、即効性の効果が優れる印象はありません。どちらも自然な眠気を強めるため、

 

 

 

 

私が雅子さんのブログに投稿したコメント

       ↓

人をおかしくさせる薬 | 精神科卒業までの道のり記録 (ameblo.jp)

こんにちは。
22年間飲み続けたリボトリールを1年6ヶ月で断薬し、断薬後8ヶ月と20日になるKYです。

今回の人をおかしくさせる薬は激しく同意です。
ベンゾジアゼピンでおかしくなっていることに、自分自身気づくことが難しいのです。

私の場合、断薬前は、リボトリールの耐性、依存性はついていないと思っており、偶然ベンゾジアゼピンの作用機序の本を読み、リボトリールは断薬した方がいいと思い一気断薬しました。
それは、私自身ステロイドの塗り薬の長期使用で離脱症状を経験していたからです。

リボトリールを一気断薬して、当然の事、離脱症状、反跳症状、抑うつ症状をくらいました。

必死になって、ベンゾジアゼピン断薬の勉強をして、ベンゾジアゼピンは側坐核からドーパミンが増えるなど、ベンゾジアゼピンの知識などを得ることで、全てを納得しました。

リボトリールを飲み続けると、確かにそれなりの効果がありますが、逆に躁うつ病のようになって、感情が不安定になると、最近ですが断薬して気づくことが出来ました。

急減薬中のモチベーションは、脳の炎症で起こる重症のうつ病の苦しさに比べれば、急減薬の苦しさはまだ楽なほうだと自分に言い聞かせていました。
私の場合は断薬が先か、老人になるのが先かで、必死でした。
88歳になる母親を介護するには、1日でも早く断薬する必要があったのです。
もう一度同じ事をやれと言われても、1年6ヶ月より期間を短くすることはできないです。
最短期間で断薬できたと思っています。

日常生活全てをリボトリール減薬第一優先で送りました。
私の場合は22年間リボトリール服薬中、デパス、サインバルタ、ラミクタール等々飲んでいましたが、デパスは同じベンゾジアゼピン系で、サインバルタ等は効果を感じられないので、処方されても途中で飲むのを勝手に止めていました。
ですから、リボトリール単剤だけの減薬期間でした。

現在断薬8ヶ月と20日を経過していますが、3日に1日働くのが精一杯で、仕事をした日は4時間ぐらいしか寝られず、抑うつと不安で何もしたくない病のような感じで、用事をするのがとても億劫です。
ですが、2日目は睡眠時間も7時間ぐらい寝れて、抑うつですが、なんとかそれなりに動けて長距離散歩も出来ています。

例えば今、リボトリールを8分の1錠にカットしたのを4日続けて飲んだら、おそらく4日目には、脳のドーパミンが増えて、人生余裕でしょうと楽観的思考になり、用事をサクサクこなせると思います。

断薬に成功したと言っても、まだまだ、正常な脳には戻っていないですが、今後は、ほぼベンゾジアゼピン系の薬を飲むことは無いと思います。

 

 

Re:無題

>KYさん

計画的にリボトリールの断薬に成功されたんですね。

1年6ヶ月っていい年月かもしれません。

私は多罪大量処方でしたので、
ある程度の急減薬が必要でした。

多罪大量処方でゆっくり減薬してたら、
おそらく今もまだ飲んでますね😱

薬の作用、離脱症状をちゃんと医学的に調べ学習して
試みるって重要だと思います。

未知だと、
単純に離脱症状現れた!ってだけでビビって後戻りしたりしますから。

個人的には、
離脱症状も辛いけど、
飲んでる方がよほど怖いと思います。

まさに高利貸し状態なわけですから。

 

 

この人いいこと言います。

       ↓

デパスや精神薬を飲む危険性を聞いてくれ、頼む。 (youtube.com)

コメント

  ↓

デパス飲んでたとき友達に怖かったって言われたことある たしかに自分でもデパス飲んだら人格が変わるっていうか生意気になるというかそういうの感じてます

 

 

雅子さんのブログ

    ↓

精神科卒業までの道のり記録 (ameblo.jp)

 

「薬」について話をする時には、

薬の代謝についての理解が必須です。

 

「代謝」とは、

必要な時に必要な形に変わる様子全てをまとめて

「代謝」と言います。

 

 

少し難しく言うと、

 

外界から取り入れた化合物を素材として行う一連の合成や化学反応のこと。

 

「薬の代謝」とは、ではどういったことでしょう?

 

 

口から内服する経口薬の代謝について考えてみましょう。

 

まず口から薬を入れます。ゴックン

 

少し唾液で溶けます。

水と一緒に飲み込んで食道を通って胃に向かいます。

 

胃の中では胃酸と反応したり、胃の働きで押し潰されたりして、さらに細かくなります。

 

そして胃や腸管で吸収され、血管の中に入ります。

 

さらに門脈を通って肝臓に入り、

そこで薬の成分の多くが分解されます。

 

この「肝臓を通る時」には、

薬の一定量が分解されてしまいますが、

残った薬の成分が下大静脈を通って心臓に入り、

そこから「ドックン」と全身に送られます。

 

 

脳卒中で、このようなコメントの人もいる。

      ↓

元々血圧110/78、血液検査も体重も正常、お酒飲めず、タバコも有りませんが、脳出血、そして半年後に反対側で再発、8年後の今も血圧120/80です… 医師にも何故?と聞かれ…私も教えて欲しいです。

 

コメントありがとうございます。そうだったのですね。やはり、健康に気を使っていても脳卒中を発症してしまう方もいらっしゃいます。

 

脳外、リハ科主治医共に、運が悪いとしか言いようがないと言われてます。

 

 

血圧の動画

   ↓

【石原結實】高血圧の根本原因と体質別の対策 - YouTube

 

 

レイノー症候群の症状

手足の指の細い動脈の収縮が急速に起こり、その最も一般的な誘因は寒さにさらされることです。数分から数時間にわたって持続することがあります。手足の指の色が青白く(蒼白)あるいは青く(チアノーゼ)変化し、通常はまだら状に変色します。この現象は、1本の指だけにみられる場合も、複数の指に部分的にみられる場合もあります。通常は手足の指が痛むことはありませんが、しびれ、ピリピリ感、灼熱感がよくみられます。発作が終わると、患部が通常よりも赤くなったり青みを帯びたりすることがあります。手や足を温めると正常な皮膚の色と感覚が回復します。

レイノー症候群が再発して長引く場合(特に 全身性強皮症の患者の場合)、手足の指の皮膚がツルツル光って突っ張るようになります。手足の指の先端に小さな潰瘍ができて痛むこともあります。

レイノー症候群の例

 

血管の狭窄によって血流がなくなることで白い領域(蒼白)が発生します。白い領域が指に不規則に現れています。

 

  • 医師による症状の評価

  • ときにドプラ超音波検査

医師は通常、症状と身体診察の結果からレイノー症候群を疑います。検査をしなくても診断できることがしばしばあります。動脈の閉塞が疑われる場合は、冷気にさらされる前後に ドプラ超音波検査を行います。また、血液検査を行ってレイノー症候群の原因になる病気がないか確認します。

レイノー症候群の治療

  • 寒さやストレスなどの誘因を避ける

  • 禁煙

  • 薬剤

軽症のレイノー症候群は、頭部、体幹、腕、脚を寒さから守ることでコントロールできます。興奮したときに症状が現れる場合は、弱い鎮静薬やバイオフィードバック法が役立つことがあります。ニコチンは血管を収縮させるため、この病気の人は 禁煙しなければなりません。

原発性レイノー症候群は通常、ニフェジピンやアムロジピンなどの カルシウム拮抗薬で治療します。プラゾシンが効果的な場合もあります。

続発性レイノー症候群の場合、原因の病気を治療します。

病気による身体障害が進行し、他の治療が効かなくなった場合には、レイノー症候群の症状を軽減するために交感神経遮断術や交感神経切除術を行うことがあり、これらの手術では、特定の 交感神経を(リドカインなどの薬剤の注射によって)一時的に遮断したり、ときに切断したりします。しかし、この手術がうまくいっても、効果はせいぜい1~2年しか持続しません。この手術は通常、続発性レイノー症候群の人よりも原発性レイノー症候群の人に効果的です。