大宮 禅味 はすみ、禅味会ならではの鴨汁! | 春夏秋冬、河は流れ花はまた咲く

春夏秋冬、河は流れ花はまた咲く

2024年4月、ブログ再始動。
主なテーマはセカンド・ライフの日常。
1999年3月〜さいたま市民(宇都宮市単身赴任7年あり)に。
趣味は、写真撮影とバード・ウォッチング。

2020年11月27日(金)、11:30入店。

 

開店5分前に到着したのですが、何と既に、2組5人の先客が!

あいかわらず人気店ですね。数年前に建て直してから、人気が1段階上がった感じ(以前の店舗も風情がありましたが)。

 

場所は、大宮駅西口から、桜木町へとのびる県道214号新方須賀(にいがたすか)さいたま線を約800m、少し道を左に入ったところにあります。

 

西口界隈の蕎麦店では、"久霧"さん、"高砂"さん、そしてこちら、"はすみ"さんにステディに通っています。

 

禅味会(暖簾ではなく研究会)会員であり、川越の"はすみ"さんは兄弟店。南浦和の一茶庵、大宮のきくち、鴻巣の馬力屋なども禅味会ですね。いずれも風情のある店舗ですが、こちらは新しく建て直したので、風情がありながら現代風な造作となっています。

 

 

平日昼ランチ@1,000円をいただきました。

平日昼ランチは、うどんだと@900円、蕎麦だと@1,000円です。

まず蕎麦茶、次に小鉢2種が提供されます。

この日はサラダと大根でした。

 

 

 

蕎麦はもりそば・二八、鴨汁でいただきます。
そばの隅っこには、出汁巻玉子が添えられています。
もりそばは絶品とまではいきませんが、庶民的で、まずまず美味しい手打だと思います。

 

 

鴨汁は、鴨肉、ツミレ、ネギが入っています。
これに辛味(大根オロシ)を好みで入れていただきます。

 

 

お昼のメニューをアップしておきます!

周りのママ友組グループ数組は、平日ランチコースもオーダーするグループが多いようでした。

 
 

大宮 禅味 はすみそば(蕎麦) / 大宮駅
昼総合点★★★☆☆ 3.6