昨日からから始まった、ぬくぬくのクラス紹介。
2日目の今日は【ぬくぬく子育てサロン】です。
こちらは月1回、武蔵村山クラスと東大和クラスで行っています。
ベビーマッサージはもちろん、ベビマのあとは
内野が自信をもっておすすめする先生とのコラボ企画など
はじめましてのママ同士がゆる~く交流できる場になっています。
まだ東大和クラスの認知度が低めなので、
もう少し参加するママが増えたらいいな。
今、力を入れているのが
ママのなりたい未来応援!
子育て以外で叶えたい未来はありますか?
ぬくぬくには様々な特技をお持ちのママがたくさんいらっしゃいます。
そのママさんの講師デビューを応援すべく
デモレッスン(体験レッスン)の場をお貸ししています。
もちろん誰でも。。。というわけではなく
内野が何回もお会いして、
「この方なら大丈夫」という方にお願いしています。
現在募集中のデモレッスンはこちら
産後ヨガ
現役医療職ママによる産後ヨガは
肩こり、腰痛、骨盤が気になるママ必見です。
詳細は画像をクリック↓
バレエ&ストレッチ
3歳よりバレエを続ける現役ママのバレエレッスン。
美しい姿勢憧れませんか?身体が硬くても大丈夫です。
詳細は画像をクリック↓
どちらもぬくぬくのベビマ後に行っています。
ほかにも内野が信頼する講師をお呼びして特別講座も。
今まで開催した講座は
ベビーサイン講師 鈴木えりこ先生による絵本講座
アルテサニヤ・マヤ先生による禅タロット
広いお部屋で赤ちゃんたちは、のびのび。
自分以外の赤ちゃんたちの存在に刺激を受けていたようです。
自分以外の存在を知ることは、まだ一緒に遊べなくても
赤ちゃんにとっては大事な刺激になります。
その刺激によって、午後はいつもよりお昼寝してくれたり
急に寝返りをしたりすることも良くあることです。
ママも近い月齢や、少し先輩のママとお話することで
気付くこともあるんじゃないかな。
内野は育児中、ママづきあいってめんどくさそうだな~ってイメージがあり
交流の場に行かなかったんですが、もっと行っておいたら
日中こどもと二人きりに疲れイライラすることもなかったのかな?と思います。
コロナで武蔵村山市内の子育てイベントや病院のベビーマッサージが
次々と中止になり、コロナ前よりも赤ちゃんやママ同士の交流が減っています。
おうちでふたりきりで滅入ってしまう前に
気分転換できる場として使ってほしい、と思っています。
■むさし村山クラス 緑ヶ丘ふれあいセンター保育室
4/15(木)ベビマ×産後のママを整える産後ヨガ
残②
5/20(木)体が硬くでもできるバレエ&ストレッチ+ベビマ
月齢問わず
■東大和クラス 東大和ハミングホール会議室3
4/16(金) 禅タロット✖️ベビマ 残②
お部屋に空気清浄機を完備しているため
月齢制限なしに変更しました。
各クラスともに共通事項
10:00~11:30
参加費2000円
※禅タロットの回はプラス500円
※産後ヨガ、バレエはデモレッスンのため
ベビマ代金のみでok
予防接種前後1日はお避け下さい
レッスンのお問い合わせ・お申込み
【LINE】
クリックで追加できます。
☆LINE ID @xer7943l
マスク使用、おもちゃの除菌、換気など
感染症対策に気を付けながらお待ちしています
ぶっちゃけたプロフィールは画像をクリック