29日目。千穐楽。 | けんばにすと さっきーのブログ

けんばにすと さっきーのブログ

けんバンドマンの毎日。

ライブ、お着物、お料理、機材、秋葉原電気雑貨、iPhone、iPad、本、めんどくさい考えごと、かわいい雑貨、古着、アイデア、などなど。

明治座千穐楽まで無事に終えることができました!

ありがとうございます!


まだまだコロナピリピリはしている雰囲気でございますので、最後まで無事であったことがもうホッとするところですね。




お芝居のセットを片付けたあと、ステージが組み上がるまで。プロの仕事がほんとにすごい。

合体ロボとか好きな男子は、もう好きすぎると思うんですよね。こういうの。これ毎日できて翌月また新しいのに取り組める。あこがれです。
喫煙所なんかで大道具さんに会うと、以前から舞台セット愛を伝えます。歌舞伎のあの演目のセットとか、回り舞台のこととか、いろいろ、アレがすごい、コレがすごいと、いままでお芝居観て感動したセットの話をキャッキャとします。
ほんとに好きなので。ただのファンです。
せっかくなんでいろいろ聞きたいし笑 

何日目かに、「大道具さんの仕事もっと早く知ってたら大道具さんになりたかったなあ」とボソッと言ったら、「いやーバンドさんの方がいいじゃないですか〜」なんてことは言わずに、嬉しそうで誇らしげな顔でいた若い大道具さん。素敵すぎる。やっぱりプロはそうじゃなきゃいかんな、とこちらも引き締まりました。

これからもお仕事注目しにお芝居観に行きます!


幕が上がるとペンライトの海。毎回千穐楽にファンのみなさんが用意してくれる演出です。ほんとにありがたいです。


千穐楽はカーテンコール。役者さんたちの舞台挨拶を後ろで聞きます。コレも楽しみのひとつ。


そして、なんと言ってもこの日だけの、二葉百合子先生の歌。MCでも万雷の拍手の中話してる声が通るんですよ。はっきり聞こえる。コレほんとにすごい。御年91歳だそうです。


最後は演出の石井ふく子先生ご登場。こちら96歳でらっしゃいます。現役。すごすぎます。


幕が降りるとお片付け。

片付け終わるとジワジワ文化祭の終わりみたいな気分が出てきます。ホッとするのとさみしいのと。


まあ年中文化祭やってるみたいな仕事だから明日からまた次!でもあるんですけど、それぞれに思い入れもありますし1ヶ月公演てのはそんなにしょっちゅうでもないので。ツアーミュージシャンだったりすると、ひとツアーごとにこういう気分があるんだろうなあ。


明治座今回も楽しみました!ありがとうございます!


公共交通機関を1度も使わずに通うのも達成。

夜のライブがなければ歩きか自転車。あれば車。

土日祝日は停められエリアなので車。

雨が降ったら歩くのしんどいから自転車←New!


基本は歩きたいけど、前の日遅かったり身体と相談しながらでしたが、有料駐車場の利用は夜ライブの日以外にしないで済みました。何より。


帰りの道端で。


ホッとしたところで近所のインドカレー屋さんに。

カレー屋さんなだけに「お持ちかり」


さて。明日から新しいシンセでグレイハウンズ!

19(水) 十日市場ライブカフェ2000(045-986-0816)
20(木) 小岩ジョニーエンジェル(03-3659-8775)
久しぶりのお休みを1日挟んで、
22(土) 大宮アルシェイベントスペース
23(日) 松本グッドライフスペース(090-4180-3641)



そして11月ツアーも迫ってきました!



各地でみなさまにお会いできるのを楽しみにしております!