東京散歩・アニメプロジェクトin大泉2024 | ゆるゆるな毎日

ゆるゆるな毎日

水曜どうでしょうやマンホール、キリスト看板などの趣味に走りすぎた日々を綴っています。

5月19日(日)にアニメプロジェクトin大泉2024が開催され、

 

今年は参戦してきました。

 

会場は大泉学園駅の北口周辺と、

 

少し北にある大泉図書館、大泉風致地区公園でした。

 

当日は会場を巡る無料巡回バスも運行されていましたが、

 

やって来た巡回バスは満員状態。

 

ベビーカーを持ったご家族や、小さいお子さん連れの方が多かったので、

 

健脚な我々は歩こうということになり、大泉駅北口の3会場を徒歩で巡りました。

 

 

まずは東映アニメーションミュージアムへ。

東映アニメーションのシンボルマークの長靴をはいたネコのペロ。

 

入口を入るとこの像があります。

 

この日はペロの左奥でおしり探偵のショーが開催中。

 

館内もちびっ子が沢山いたので退散。

 

普段はこんなに混んでいないんですよね。

 

東映アニメーションミュージアムは

 

昨年行った時の訪問記をまだアップしていないので、

 

そのうちご紹介したいと思います。

 

 

退散前に黒板を激写。

現在放送中の「ガールズバンドクライ」のキャラクターデザインをされた

 

手島nariさんが描かれたものです。

 

この黒板のイラストも、行く度に変わっています。

 

 

妙延寺さんも会場になっていて、

 

500円でパン2種とチケット3枚を購入し、

 

ディップ選んで食べて投票するでぃっぷ1ぐらんぷりが開催中。

 

ちょっこっと寄りましたが、美味しいイベント中なので激混み。

 

更に愛甲ミカさんのライブやわんだふるプリキュアショーが控えていたので、

 

既にファンの方が待機中で、そりゃあ混むよねと納得。

東大泉商栄会ことゆめーてる商店街のキャラクター、

 

ゆめーてるのパネルだけ撮って移動しました。

 

 

目的地の大泉小学校の体育館へ到着。

仮面ライダーBLACK SUNのバイクを堪能。

 

まずはバイクホッパー。

 

ベース車両は1980年式ホンダCB750F。

 

こちらは西島秀俊さん演じるBLACK SUNが乗るマシンです。

 

 

 

正面から。

大人向けの仮面ライダーなので正面もシブい!

 

 

こちらはロードセクター。

ベース車両はBMWのR nineT Scrambler。

 

中村倫也さんが演じるSHADOWMOONの愛車。

 

どちらも格好良いラブラブ

 

ずっと見ていたいけれど、ほかにも見たい人が沢山いるので早々に退散。

 

 

バイクの横には映画「帰って来たあぶない刑事」のポスターがずらり。

いよいよ今週金曜日に公開が近づいてきましたものね。

 

 

あぶ刑事のポスターの裏側は特捜戦隊デカレンジャーのコーナー。

高知で開催されるデジタルスタンプラリーで使われるという

 

等身大パネルが一堂に会して展示されていました。

 

後で聞いたところによると、今後はスタンプラリー会場それぞれに設置されるため、

 

こうして一か所で見る事ができたのは貴重だったようです。

 

 

6月4日公開の映画「特捜戦隊デカレンジャー 20th 

 

ファイヤーボール・ブースター」の撮影小道具も展示されていました。

上が撮影で使われたディーソードベガ。

 

下がバンダイさんが販売する商品サンプル。

 

撮影に使われた本物の方が若干長いですが、おもちゃもよく出来ています。

 

 

新しいSPライセンス。

ファイヤースクワッドver.だそうです。

 

こちらも撮影で使われたものですが、

 

バンダイさんからおもちゃが発売されるそうです。

 

 

懐かしいSPライセンス。

こちらも撮影で使われたものだそうですが、

 

結構傷がついていたので、テレビシリーズの頃のものかしら?

 

 

上からも激写。

木下あゆ美ちゃん演じるジャスミンのSPライセンスでした。

 

実は我が家にもSPライセンスが1つあって、

 

我が家のSPライセンスは菊地美香ちゃん演じるウメコにしてあります。

 

この日は夫が持参していました爆  笑笑い

 

 

こちらの会場では声優のLynnさんの

 

「Lynnのおしゃべりんらじお」の公開録音がありました。

舞台前方の席にはファンやリスナーさんが陣取り、

 

和気あいあいの楽しい収録を楽しませて頂きました。

 

最後にはリスナーさんのリクエストを聞き、

 

ムーンウォークで退場されたLynnさん。

 

声優さんとして演技や声が素晴しいだけでなく、

 

ファンサービスもたっぷりして下さるお人柄がいいなと思いました。

 

この日収録されたものは5月27日(月)25:30から放送だそうなので

 

これを機にLynnさんのラジオを聞いてみようと思います。

 

 

Lynnさんの公開録音の後は、

 

地元の高校生が作った商店街のPR動画発表会がありました。

 

学校生活で忙しい中、自分たちで取材して撮影し、

 

30秒や1分のCMに仕上げた努力が素晴しかったです。

 

MCの篠原夢さんのお声も立ち姿も美しく、

 

またステージ上の方への配慮も素晴しくて、

 

和やかな発表会になったと思いました。

 

 

最後は高知×Vシネクスト デカレンジャー20thトークショー&ハイタッチ会。

デカピンク役の菊地美香ちゃんとデカブレイク役の吉田友一さんが登壇。

 

一斉に上がる歓声!!

 

途中で撮影OKと聞き、皆さん一斉にカメラやスマホを構えるカメラスマホ

 

Lynnさんの時は撮影禁止だったので、

 

こちらの撮影もダメだと思っていたので嬉しい誤算。

 

私もウメコの可愛い笑顔を撮らせて頂きました。

 

美香ちゃん、全く変わっていなくて、可愛いまんまラブラブ

 

 

デカブレイク役の吉田友一さんも変わらず格好良いラブラブ

実はこのお二人、2018年にご結婚されたんですよね。

 

今更ですが、いや~おめでたい!!

 

デカレンファンとしては嬉しい限り。

 

あ、お話の中では美香ちゃん演じるデカピンクは

 

伊藤陽佑さん演じるデカグリーンと結婚しているので複雑な人もいる!?

 

いやいや、そんなことないですよね。

 

吉田さんは既に俳優は引退されていて、最新作のための限定復帰だそうです。

 

現在は高知市で鍼灸院を開いていて、地域おこし協力隊として

 

高知市地域活性推進課職員として活動されています。

 

この作品の企画と高知ロケの誘致にご尽力されたとか。

 

凄い!!

 

もっと言うと、俳優業をやりながら鍼灸学校に通って医療を学び

 

鍼灸師の国家資格を取得したというのですから、かなりの努力家ですよね。

 

 

ハートが熱い方なんだろうなと思っていましたが、本当に熱かった!!

高知の魅力を熱く語る語る!

 

いや、熱語りは高知というよりも高知の美味しいお魚の話ばかりおいで爆  笑

 

 

スライドが切り変わっても魚料理。

でもこちらは美香ちゃんが捌いたという見事なお刺身でした。

 

このほかにも吉田さんが釣りを楽しむ様子や、

 

お二人で一日警察署長を務めた様子なども披露して下さいました。

 

 

もちろんデカレンジャーと高知のコラボについての紹介もありました。

上に載せたデジタルスタンプラリーのほか、

 

とさでん交通のデカラッピング電車の発表もありました。

 

これ、乗りたいなぁ。

 

 

更に酸鯨酒造さんとコラボした特別純米酒の紹介。

吉田さん曰く、デカレンジャーも20周年を迎え、

 

あの当時、後楽園などで「僕と握手!」していたちびっ子も成人し、

 

社会人や大学生として活躍しているだろうから、

 

今度は「僕と乾杯!」だそうです。

 

面白い企画。

 

大きなお友達向けのコラボ商品もいいものですね。

 

 

高知の魅力をたっぷり教えて頂いた後は、デカマスターを呼び込む。

後楽園のスカイシアター(懐かしいw)の時のように、

 

みんなで大きな声で呼ぶと颯爽と登場。

 

しっかりポーズを決めた後、登壇されました。

 

 

日曜出勤、しかも変身して出勤した上司に恐縮するピンクとブレイク。

今更ですが、お二人の息がぴったりで、

 

デカピンクとデカブレイクというよりは夫婦漫才でしたよ音譜

 

でも、高知の魅力はしっかり伝わって来ました。

 

 

フォトセッション開始。

デカレンジャーは異例の人気っぷりで、

 

テレビシリーズが終わった後、

 

5年くらい経ってもあちこちでイベントをやっていたし、

 

ほかの作品にゲスト出演したり、Vシネマが何作も作られています。

 

なので20年目なのにポーズが決まっています。

 

この日はうちの夫のように、

 

往年の変身アイテムやソフビなど持参していたファンが沢山いました。

 

 

マスターが2人と肩を組んだ時は歓声が上がりました。

マスターも含め?、3人の容姿が変わらないのも凄いですし、

 

何年経っても当時のメンバーが集結して作品を作れるって凄いです。

 

うちは持っていないDVDもあるので、

 

東映チャンネルでテレビシリーズの再放送をしてくれないかなぁ。

 

 

あっ!

美香ちゃんがこちらに目線をくれたラブ

 

ワシはカメラ小僧かおっさんか!?

 

いや、でも、座っている位置が美香ちゃんの背後の方だったので、

 

中々正面からのお顔が見えなかったので嬉しい。

 

 

フォトセッションが終了し、撮影は禁止になりました。

 

しかし、この後は我々が登壇してハイタッチさせて頂きました。

 

1人1回ですが、再び登壇しようとする方がいて、

 

慌ててスタッフさんが止めるシーンもてへぺろ

 

気持ちは分かるけどね。

 

 

会場を出る前に仮面ライダーBLACK SUNのバイクを激写。

先ほどまでは人が切れなかったバイク前も、

 

本物のヒーロー&ヒロインのハイタッチ会が開催されると閑古鳥が鳴きました。

 

高知は新しいデカレンジャーのロケ地でもありますし、

 

その前に私の大好きな水曜どうでしょうの聖地でもあります。

 

ますます高知に行きたくなってしまいました。

 

今年は無理でも、いつか行きたいなぁ。

 

アニメプロジェクトin大泉のスタッフの皆様、

 

色々と楽しませて頂きました。

 

この日は疲れてしまってすぐに帰宅しましたが、

 

PR動画で紹介されたお店や商店街に、また改めて遊びに行こうと思います。

 

そしてLynnさん、篠原夢さん、吉田友一さん、菊地美香さん、デカマスター、

 

楽しい時間をありがとうございました。

 

 

 

-追記-

 

ところで、SNSにアップする際は「#デカレン高知」を付けて…

 

と仰ってましたが、アメブロでもそうした方がいいのかな?

 

一応、「#デカレン高知」を作って投稿してみましたが、

 

アメブロでは意味ないのかな?

 

最後に、予告動画も見られるサイトはこちらです。

 

 

 

今回のおでかけ

★アニメプロジェクトin大泉2024

 開催日:2024年5月19日(日)10:00~16:30

 入場料:無料

 公式ウェブサイト:アニメプロジェクトin大泉2024

 

 

本こちらもどうぞ本