【重要なお知らせ】Amazonアカウントのセキュリティ更新が必要です(自動配信メール) | ゆるゆるな毎日

ゆるゆるな毎日

水曜どうでしょうやマンホール、キリスト看板などの趣味に走りすぎた日々を綴っています。

久しぶりにバカ丸出しのフィッシング詐欺メールが来たのでご紹介します。

全文です。

今回も青字の部分は文字のみで、怪しいサイトにはリンクさせておりません。

安心してご覧ください。

 

 

【重要なお知らせ】Amazonアカウントのセキュリティ更新が必要です(自動配信メール)

 

【重要】ETCアカウント異常と情報更新のお知らせ

 

いつもETCサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。最近のシ

ステム査の際、一部のユーザーのETCアカウントに異常活動を確認いたしま

した。

この異常活動は、外部の不正アクセスの可能性が示唆されています。お客様の

セキュリティと利便性を確保するため、ETCアカウントの情報更新が必要とな

りました。

安全確保のため、以下のリンクからログインして、アカウント情報の更新をお

願い申し上げます。

 

アカウント情報の更新ページへ

 

アカウント情報の未更新のまま、一定期間が経過するとアカウントの利用が制

限される場合がございます。速やかな更新をお願いいたします。

ご不明点やお問い合わせがございましたら、お気軽にサポートセンターまでご

連絡ください。

 

このメールは: 役に立つ l 役に立たない

 

 

さて添削です合格鉛筆

 

 
①タイトル
 
 Amazonアカウントのセキュリティ更新となっていますが、
 
 本文は「ETCアカウント異常と情報更新のお知らせ」です。
 
 タイトルを変え忘れたのでしょうね。バカですねぇおいで
 
 
②本文
 
 上に書いた通り、タイトルとは全く違う内容なのが問題です。
 
 文章的にはまあまあ及第点でも良いですが、
 
 そこで改行するか?と突っ込みたくなります。

 

 1行目の「いつもETCサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。け

 

 は挨拶ですから、続けてある「最近のシステム査の際…」は行を変えないと変ですね。

 

 大体、ETCサービスとは何?

 

 ETC利用紹介サービスなのか、ETCマイレージサービスなのか曖昧にしているのか?

 
 
 そして2度出てくる「異常活動」が異常。
 
 もう少し日本語で違和感のない単語があるでしょう?
 
 ここに正解を書いたらバカどもが使うかもしれないので書きません。
 
 日本語ネイティブのみなさんなら答えを書かずとも分かりますよね。
 
 
 11行目のアカウント情報の更新ページへにマウスオンしてみたところ
 
 「https://0068.intemotional.com/1132」というアドレスが表示されました。
 
 AmazonさんもETC関連の文字すら入っていませんでした。
 
 
 16行目の「このメールは: 役に立つ l 役に立たない」も訳がわかりません。
 
 アカウントが停止されてしまうかもしれないという重要なメールなのに、
 
 役立つか役立たないかと聞く必要がありません。
 
 こういう問題が起きているので、パスワード等変更した方がいいですよ
 
 みたいなアドバイスのメールだったら
 
 役立つかどうか聞くのも分かるんですけどね。
 
 
 大体、どこが差出人なのか書いてありませんし、
 
 もしも問題が起きているのだったら、ユーザー名が入っているはずです。
 
 あきらかに胡散臭いメールでした。
 
 
 しかしこれだけなら、私ももう、この手のメールは紹介しません。
 
 実はこのメールの40分後、新しいメールが届きました。
全文です。
 
【重要】解約のお知らせ
 
私のメールアドレス 様

拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素はETC利用照会サービス(登録型)をご愛顧いただき、厚く御礼申し上げます。この度のお知らせは、ETC利用照会サー
ビス(登録型)にご登録されているお客様のうち、420日以上ログインされていない方に向けてお送りするものでございます。

貴殿のユーザーIDに関しまして、解約予定日までにログインがなされない場合、自動的に登録解除となることをお知らせいたします。
※ETC利用照会サービス(登録型)におきましては、450日間の非ログイン状態が続くと、ユーザーIDの登録が自動的に解約されます。

【ユーザーID】:私のメールアドレス
【解約予定日】:2024年03月31日

解約予定日前に、下記URLより本サービスにアクセスし、ログインをしていただければ、ご登録は継続されます。ログイン後、追加の操作は必要ございません。
※登録継続の際の通知は行われません。
※パスワードをお忘れになった場合は、下記URLより新しいパスワードの設定が可能でございます。

https://point-mynumbercard-soumu.shop/etc.php?nov8=0

※上記URLの有効期限は、手続き開始から48時間でございます。

再度のご登録をご希望の場合には、何卒お気軽にご利用ください。
////////////////////////////

※ ETC利用照会サービス事務局
ナビダイヤル 0570-001069 (年中無休 9:00?18:00)

////////////////////////////

敬具

===================================
ご注意:
このメールは送信専用でございます。返信は受け付けておりません。
ご不明点等がございましたら、ETC利用照会サービス事務局まで直接お問い合わせください。
 
 
①タイトル
 
 「解約のお知らせ」とありますが、
 
 本文を読むとまだ解約されたわけではないようです。
 
 本文をもとにタイトルを付けるとしたら「ログインのお願い」くらいでしょうか。
 
 
②本文
 
 このメールも改行がひどすぎます。
 
 文章も丁寧なビジネス文章風ですが、
 
「向けてお送りするものでございます」はおかしいでしょう。
 
「お送りしています」で十分。
 
 そして「敬具」の位置がここか!?と突っ込みました。
 
 文章よりも一番の突っ込みどころはURL。
 
 よく見て下さい。
 
 「point-mynumbercard-soumu」と入っています。
 
 ETC利用照会サービスの話なのにマイナンバーカードのポイント、
 
 つまりマイナポイントの関係先にログインしろと言っているのです。
 
 最初のメールでタイトルと本文に齟齬があることに気が付いて、
 
 慌てて訂正したのでしょうけれど、アホだけにチェックが甘かったようです。
 
 
ちなみに翌日、
 
【重要なお知らせ】Amazonアカウントのセキュリティ更新が必要です(自動配信メール)
 
が再び送られてきて、こちらの内容はAmazonさんっぽい内容になっていました。
 
私のメールボックスの問題の部分がこちら。
 
 ☆Amazon-on           【重要なお知らせ】Amazonアカウントのセキュリテ
 ☆ETCマイレージ利用照會サービス  【重要】解約のお知らせ
 ☆google-co            【重要なお知らせ】Amazonアカウントのセキュリテ
 
「google-co」が上のメール、
 
「ETCマイレージ利用照會サービス 」が下のメールの差出人です。
 
「google-co」もおかしいですが、「利用照會サービス」も変。
 
日本語だったら「利用照会サービス」ですよね。
 
この漢字を使うと言うことは、書いた人は中華系なのでしょうね。
 
もういい加減に止めて欲しいですし、
 
警察もこういう輩を野放しにしないで欲しいです。
 
頑張って下さっているとは思うんですけどねぇ…。