数多くの成婚談を読んできた私の感想

 

「高学歴or高収入の婚活男女、成婚談にお役立ち情報をガチで詰め込んでくる」

 


 

東京と名古屋と大阪と兵庫とオンラインで入会相談を受け付けている、結婚物語。の仲人Tです。

 

入会面談のネット予約はこちら!


今週の動画はこちら!


 

さて、今週の成婚談を書いてくれたのは、

こちらの男性!

 

婚活開始時年齢:38

職業:会社員

業種:IT

年収:1000万以上

身長:170cm台の細身

 

居住地:東京(出身は地方

趣味:お酒(ワイン、ウイスキー、焼酎でも日本酒でも何でも)

 



※スタッフ全員が「かなりのイケメン」と認識していますが、ご本人は謙虚なので自分のことをあまりイケメンだと思っていない。なぜ!

 



さて、今日は、

 

☑︎お見合いの理想の流れは?

☑︎ファーストコール前に準備することは?

☑︎初デートの店はどう選ぶ?

 

などなど、婚活男子は必読です!

 



さらに、そこに加えて、

 

☑︎ハイスペに好かれる女性とは?

☑︎同年代より若い女性がいい?

 

などの質問にも答えてくれていて、婚活女性も必読です!

 

 

それでは、お金を払いたくなるレベルでお役立ち情報が満載の成婚談、張り切ってどうぞ!!

 


 

1.相談所に入るまでの婚活

 

地方で生まれ育ち、地方の大学を卒業後、20代後半に転職をきっかけに東京へ。

 

マッチングアプリで出会ってみたり、30代半ば以降になるとアプリはちょっと厳しいなと感じ、友人の紹介でお付き合いすることもありましたが、結婚まで辿り着かず。

 

理由はいくつかありました。

 

①20代は仕事で頭がいっぱいだった(自分の能力が追い付かなかった)


②一定の年収以上になってから結婚しなければならないと思い込んでいた


③「何があっても添い遂げる」と決意できるお相手に出会わなかった(決意ができなかった)

 

正直、私がOKと言えば結婚まで至ったであろうお相手は何人かいました。つまり、シンプルに「意気地がなかった」「結婚に慎重すぎた」ですね。

 



 

結局、贅沢しなければ何とか一人で生活する分には困らないくらいになってから婚活に臨みましたが、将来結婚を考えている人向けに言うと、若いうちに勢いで結婚を決めても良いと思います。


 

というか、早く結婚しとけ!!

求める条件にもよるが、30代後半の婚活は結構厳しいぞ!!

 


あと、アプリは一回お試し・期間限定でやってみても良いと思う。アプリでの試行錯誤の経験が婚活に生きたので。

 

 

仲人Tさんからは「こんなにイケメンで年収も高いのに、出会いがない?嘘でしょ!?」と疑われましたが(ありがとうございます)

 

 

なかったですね笑。

 

友達少ないし、

半数以上は結婚してるし!

 

終電まで仕事して、週末は一人で立ち飲み屋だのバーだの行って飲んで帰ってくる生活してたら、何にもねー・・・です。

 

相手してくれるのは、バーの店員さんと常連さんくらい。

 

「バーで出会いないんですか?」

 

バーは一人静かに飲んで帰るところです!



 

2.なぜ結婚物語。を選んだか

 

まず、私は結婚物語。以外の相談所を見ていません。入るとしたら結婚物語。だと決めていたので。

 

コロナ禍の前、Tさんのブログで結婚物語を知りました。

 

それから数年、当時30代前半だった私も30代後半へ。そもそも30歳前後くらいには結婚したかったので、もはや婚期を逃した感すらありました。

 


この年齢ならアプリより結婚相談所だろう。

 

もちろん、東大卒で年収5000万の身長180越えのイケメンなら、30代後半でアプリ婚活をしても結婚できるかもしれません。


でも、自分は一応大卒ですが、普通の会社員、都内では高年収とまでは言えない年収、見た目も年相応。

 

無理ゲーの予感しかしない!

 

(仲人T注:彼は謙虚すぎるのでこのように書いていますが、実は髪もふさふさでスリムで肌も綺麗で年齢よりかなりお若く見えます。活動直後には申し込みが500件くらい来ました)


 

1人でやっている相談所だと、仲人さんのスキルや経験が少なくて偏っているかも。大企業は経験値はあるがサポートが事務的になるかも。


結婚物語。は、個人と大企業の真ん中くらいでちょうど良いのでは?

 

また、全員での担当制なので、アドバイスも複数の人の目線が入る。

 

そう思って結婚物語。に入りました。 



 


3.婚活の概略と戦績

 

5月頭:活動開始

7月末:お見合いで妻に出会う

8月末:真剣交際に進む

9月末:一緒に住む部屋を決める

10月頭:お互いの親に挨拶

11月末:入籍(この日から一緒に住む)

 

申し込んだ人数:8名

申し込まれた人数:不明

(仲人T注・多分600くらい?)

 

お見合いした人数:7名

お断りされた人数:2名

お断りした人数:1名

 

仮交際に進んだ人数:4名

仮交際中にお断りされた人数:1名

仮交際中にお断りした人数:2名

 

真剣交際に進んだ人数:1名(現・妻です)

 


一応、申し込む前にTさんに「何歳下に申し込んだら加古川に沈められますか?」と確認を入れました。

 

Tさんからは「イケメンで年収が高いため、女性の嫌悪感はない。OKを貰えるかは別として、20代に申し込んでもクレームは入らないと思う。20代ともお見合いは組めるスペック」と言われました。

 

 

 

そこで、20代でキレイめな方数名に申し込んでみたのですが、箸にも棒にもかかりませんでしたね。。全滅でした。

 

逆に、有難いことに申し込みはたくさんいただき、とても嬉しかったです。


その中には28歳(10歳下)の女性もいらっしゃいました。

 

ちなみに、平日は遅くまで仕事なので、お見合いやデートは土日祝日のみ可の条件を付けていました。

 


 

■第一陣

 

まずはやってみないとわからない!という精神で、第一陣として数名の申し込みをお受けしました。

 

相手のプロフィールは暗記して臨みました。趣味はもちろん、出身地、家族構成、仕事内容などほぼすべて。マナーの観点もありますが、そもそも会話のとっかかりがないと厳しいので。

 

初対面では一般的な話から個人的な話につなぐのが鉄則。


仕事の話や出身地の話から個人的な趣味の話に広げ、次のデートのために食べ物の好き嫌いとか、普段どんな場所に行っているかなどを聞きます。

 

アプリや紹介で初対面の女性とお茶をした事もあるので、大体の雰囲気が分かれば経験値とノリでいけるかなと思っていました。

 


 

が、最初にお見合いした4名のうち、2名からはお断りが。


さらに仮交際に進んだ2名のうち、1名は2回目のデートでお断りをもらうことに。

 

ほぼ全滅!

 

精神的にきっつーと思いました。

 

もうちょっとイケると思っていたので、襟を正すきっかけになりました。

 

お断り理由は「将来一緒に生活する姿がイメージできなかった」。正直対策を打ちづらいコメントだったので、Tさんに個別にフィードバック依頼すると、

 

「相手が若い分(10歳差の28歳)、ライバルが強かったのだと思う。大きな落ち度があったわけではないと思うので、ポジティブに次に行きましょう」と言われました。




■第二陣

 

仮交際中の1名は継続しつつ、申し込んでくださった方の中から新規に3名をOKし、お見合いを組みました。

 

結果、1名は私からお断り。

2名は仮交際に進むことができました!

 

この時出会ったのが妻です。

 



私は東京、妻は地方(かなり距離がある)だったので、オンラインでのお見合いとなりました。

 

お見合いの冒頭に「聞きづらい事もあるかもしれませんが、私は何を聞かれても大丈夫です。気になることは何でも聞いてください。」と伝えたところ、


妻は一般的にタブーとされる質問をしてきました。




実は、これが私にかなり刺さりました。

 

「子どもはすぐに欲しいですか?何人欲しいですか?」

「私は夜勤がありますが、大丈夫ですか?」

「私の地元に引っ越してきてもらう事は可能ですか?」

※私は地方に住む事も可能とプロフィールに書いていた

 



彼女の真剣さに、お見合いの時点で結婚まで辿り着ける可能性を感じました。

 

彼女の地元には「行けます」と即答し、子供に関しては「欲しいか欲しくないかで言えば欲しいです、何人欲しいかは状況次第」と答えました。

 

子供を含め結婚生活については、質問は相手の真意が分かるまでは含みを持たせて明言しないのがポイントです。

 

(仲人T注:男性がお見合いで深い話をしまくるのは微妙ですが、女性の外見が男性に刺さっていた場合、グイグイ深い話をするのは「俺との結婚を真剣に考えてくれている」と男性の好感度は上がります!)

 


また、仮交際に入った時に、一緒にデートの日程やプランを考えてくれたのはとても好印象でした。

 

仮交際中の彼女の発言・行動もとても良かったです。

 

・初デートは私が彼女の地元へ。次のデートは彼女が東京に来ることになったのですが、羽田から近いところでのデートなんて思い浮かばない…!そう思っていたら、まさかの『昼から蒲田でビールを飲みながら餃子のお店を回るプラン』にノリノリで賛同してくれた。

 

・当日、予定していた店に入れず!予定を変更して、私が住んでいる街(23区内)を案内することに。移動時間が長かったのに全く嫌な顔をせずついてきてくれた。

 

・居酒屋でビールのメガジョッキを注文。デートでメガを頼む人は初めてで笑ってしまった。



 

彼女とは怒涛の勢いで交際が進みました。

 

7月末:お見合いで妻に出会う

8月末:真剣交際に進む

9月末:一緒に住む部屋を決める

10月頭:お互いの親に挨拶

11月末:入籍(この日から彼女の地元で一緒に住む)

 

家は、彼女の実家から1分のところにしました。部下を見ていても、子供が生まれた時に実家の近くの方が奥さんが楽そうだったので。

 

もちろん、キャリア的には東京にいた方が仕事は受けやすいです。でも、育児などを総合的に考えた時、彼女の地元の方がいいかなと引っ越しを決めました。

 

本当に、あっという間でした!

ありがとうございました!!



 

ここからは、成婚談を書くにあたり、Tさんにもらった質問に回答していきます。



⚠️仲人T注⚠️ 


ここから怒涛のお役立ち情報です!

めちゃくちゃ盛りだくさん!

無料で読んでいいんか!!


 

Q.年収が1000万超えているが、お金目当ての女性は寄ってこなかった?

 

来なかったです。

 

正しく言うと、お見合いをお受けした方の中にはいなかったです。皆さん素敵な方ばかりでしたが、意思や目的をもって仕事をしている人を除き、大きく年収差がありそうな人の申し込みは受けていないからかもしれません。

 

 

Q.お見合いや交際で、何に気を付けた?


基本的なことしかしていません。

 

①お相手のプロフィールを読み込んで話題を複数用意しておく

 

具体的には、仕事、出身地、趣味、生活スタイルなど。

 

お見合いで避けたいことは

☑︎一問一答形式になって会話が続かない、話題が尽きてしまうこと

☑︎相手の表面的なことだけ知って、仮交際に進むか否かの判断ができないこと

です。

 

【仮交際に進んでよいかの判断をする材料を集めつつ、相手にも仮交際に進みたいと思って思える会話をする】事が大事です。


では、どう会話をつなげるか。


例えば、相手の仕事が会社員の営業だとします。

 

その場合、どんな業界か、営業は法人営業か、個人営業か、営業と言ってもルート営業なのか新規開拓なのか。営業として会社の飲み会は多いのか。遅くまで働いているかなど、掘り下げる余地は沢山あると思います。

 

一問一答にならないように、「私も昔〇〇業界で営業やってて」と話を繋げたり、ネットで事前に調べて「〇〇業界の営業って大変ですよね~。こういう話を聞いたことがあって」と話を広げたり。

 

「その会社や仕事を選んだきっかけ(何で選んだの?というストレートな聞き方は面接のようになるので避ける)」を聞いてみたり。

 

そのあとに「夜は何時くらいに帰宅してますか?」とか聞いてみて、その人の働き方や生活スタイル、仕事への向き合い方にシフトすると自然です。

 

特に私は仕事への向き合い方は気にしました。腰掛的な意識で仕事をしておらず、想いをもって仕事をしている人に魅力を感じるので。


(仲人T注・お見合いの会話の流れが知りたい方は、この動画も非常に役立ちます!)


 

②お見合い時はきっちり1時間以内(目安50分。お店に入るところからだと前後含めたら55分くらい)

 

大事です!

 

とはいえ、話してると時間分からないじゃないですか。腕時計してあからさまに時計見るのもスマートじゃない。

 

私は、自分の椅子の太もも近く、もしくは太ももの上や太ももと椅子の間に携帯を挟み、下を見たときに時間が見えるようにしていました。

 

お相手の目の位置と机のヘリを結んだ線を考えて、お相手からは(机で)自分の携帯が見えないようにするのもポイント。

 

12時からのお見合いなら、12時50分には会話を終えて会計に向かいます。少し早めに切り上げるくらいがちょうどよいです。

 

相手からいい感じの反応があり、次もありそうなら最後に「今日はお時間いただきありがとうございました。宜しければ次もお会いできると嬉しいなと思っています」と別れ際にサラっと言っていました。


慎重派なので、好かれている確証がなければ言わなかったです。




③お見合いの会場には早く着いて席を確保しておく

 

お見合い1回目、15分前に喫茶店の前に着いたのですが、一瞬で「これはヤバい」と思いました。

 

喫茶店の外にお見合いの待ち合わせであろう男女が何人もいる。おそらく同じ時間指定でのお見合い。ということは、お店の中が混んでたら待ちが発生するし、混んでいなくとも席が埋まりかねない。

 

待ちになった場合、午後の早い時間は空かない(席が空くまで時間がかかる)可能性が高い!

 

ということで、店に入らず待っている人を横目に10分前にお店に入り、奥まった席を確保してお相手を待ちました。

 

その後も、基本的にはお相手が来る前にお店に入り、席を確保していました。


案内された席が微妙(隣と距離が近いとか)な場合は、だいたい12時とか1時とか切りよい時間(=だいたい婚活のアポイントの時間)の前に席が空き始めるので、店員さんにお願いして席を変えてもらいました。

 

季節が夏だったので暑いし汗かくし、アプリで10分前くらいからお相手に直接メッセージを送れるので、10分前に一言「お店に着いたら教えてください」って連絡入れて、連絡がきたら敢えて店の中から出迎えるのが良いかなと思います。

 

特にホテルは待ち時間が発生しやすいので、30分くらい前に行っていました。あと、バックアップで他の喫茶店(ホテル内に他にカフェがあればそこも候補に)を下見して、万が一の場合に他の店に切り替えるか否かの判断が必要!



 

④お見合い後のファーストコールでは、お店の選択肢をいくつか用意した上で、相手のだいたいの居住地、苦手な食材、お酒を飲む量を聞く

 

マッチングアプリでご飯の約束を取り付ける時、友だちから紹介された人に会う時と同じ流れです。

 

ファーストコールでは、まず相手へお見合いの機会・時間をもらったことに対してのお礼を言います。

 

あと、大事かなと思うのが「またお会いできることになりとても嬉しいです」とストレートかつ爽やかに(?)気持ちを伝えること。


お見合いからファーストコールは始まっています!

 

☑︎お見合いでお酒を飲むか聞いておく

 

飲まない人なら夜のご飯屋さんはお酒をそれほど飲まなくても迷惑が掛からない、もしくは自分がある程度飲めばOKなお店にします。(イタリアンとかフレンチとか、洋食系はお酒がつきものなので避けました)

 

☑︎お見合いでだいたいの居住エリアを想定し、お店の候補を選んでおく

 

東京都内に住んでいたので、自分が住んでいるエリア、山手線の西側から中心部、山手線の東側の3か所くらいでお店の候補をいくつか考えておきました。3か所くらいあればだいたいどこに住んでいても許容範囲になるはず。


あと、お店の種類も和食、洋食と2種類用意しておきました。過去行ったことがあり、料理が美味しいことは確認済みの店です。

 

極力テーブル席は避け、接客の感じが良い、席数の少ないお店を選ぶのが良いかなと思います。

 

☑︎話す内容を考えておく

 

自分がファーストコールで話していたことを、一言一句文章に起こしてみました。また、デートも話す内容の準備とシミュレーションが大事です。


ここに会話例をまとめてみたので、参考にしてください。



 

Q.デートのお金はどうした?

 

とりあえず全部出しました。

 

仮交際後の初デートには手土産も持っていきました。2回目以降は私から手土産は持っていきませんでしたが、代わりに食事代やチケット代は全部出しました。

 

お財布は痛みますが、自分は仕事が忙しすぎてお見合いや仮交際を絞っていたので、他の婚活男性よりは奢る回数が少なく、余裕があったかと思います。全出しの方が確実に成功率は上がると思ったので。

 


 

Q.彼女に決めた理由は?

 

フィーリングです。

 

若干笑い上戸で、いつも機嫌がよいところが良かったです。


テンションが高いわけではなく、常に安定している印象でした。気を使わずに会ってくれるのも良かったです。(これは女性が男性にするから良いのであって、男性が会って早々に気を使わなかったら振られると思いますが)

 

 

Q.婚活女子が、年収1000万越えのモテそうな男子に選ばれるにはどうすればいい?


・とりつくろわず、素を出したうえで

・気にしていることは率直に伝え

・その場を楽しんでくれる

 

女性はモテます。これらを「誠実さ」をもって実行すると良いかと思います。

 

また、

 

・共働きOK

・ゆるい向上心がある(バリバリじゃなくてもOK。バリバリでもOK。少しでも向上心があることが大事)

 

と、お金目当て感もなく、向上心がある男性にも人気が出ると思います。


年収によらず、国際関係の機関で働かれている方や研究職などの方、士業の方はお会いしてみたいなと思うことが多かったです。

 


あと、他の人には当てはまるか微妙ですが、私の好みはありました。

 

・健康的であること


・やせ型ではないこと(太りすぎている人は健康が心配ですが、モデル体型の人には魅力を感じませんでした。私より体重が重くても全然問題ないです。)


・地元が近い(出身地が近い近隣の都道府県の人は好印象でした。地元が近いほうが相性がいい気がしたので)


・自炊が苦ではない(相手に料理してほしいのではなく、食に興味がある)


・体を動かすことを楽しめる



Q.ハイスペは同年代はやっぱり無理?若い美人にいっちゃう?

 

同年代でもOKです。

同年代の方とお会いした事もあります。見た目がタイプで、会うところまで行って、他の若い女性と段違いに気が合ったら、その人と結婚する事もあると思います。

 

私は子どもが欲しいと思っていたので、同じくらい気になる人が並んだ時に、どうしても年齢が低い方と会う事はありました。実際に結婚したのは8歳下の女性です。

 

 

Q.どういう性格の女性が好み?デートでこれをされて嬉しかったみたいなのある?


普通に笑って楽しくデートを過ごしてくれたら!

 

あと、好みとか嬉しいという観点からは外れますが、お相手への敬意を持つとか結婚相談所の婚活における姿勢として、以下の点はあってもよいかもしれません。

 

・自分から話題を振る


・一問一答形式にならないようする


・デートについて、意思決定はしなくともよいので、アイデアは出す

 

・(例えば元カレとの付き合いがうまくいかず、また同じようなことにならないようにしたい場合)

交際が進んだら過去のネガティブな話もはっきり前向きに話す。不安を相談するのではなく、一緒に解決策を前向きに考えてくれるかを見ると良い。

 


参考になれば幸いです。



ウワーッ!ためになりすぎる!

本当にありがとうございます!!

 

あまりのお役立ち記事に「末長くお幸せに」を忘れて「ありがとうございます」しか出てこなかった!ありがとうございます!!

 

末長くお幸せに〜!!


他にも婚活お役立ち情報がいっぱいの記事はこちら!


ハイスペと結婚したい女子に


モテる写真や外見の磨き方、会話など婚活テクを知りたい人にはこの3つ




結婚物語はIBJ、BIU、TMSに所属している、沢山の人に会える結婚相談所です。

 

担当制ではなく、色んなスタッフに相談できるシステムが人気です!


IBJ成婚数TOP5

JMN成婚優秀賞

TMS 成婚数1位・殿堂入り

BIUと良縁ネットでも成婚者輩出中。


入会面談のネット予約はこちらから!


お電話での面談ご予約は

0120-269-888

※オンラインでの入会相談もお受けしています。他社と比較する場合はうちに1番最後に来てもらえたら嬉しいです✨


公式LINEはこちら!

婚活パーティーの無料クーポンプレゼント中!