虎web

虎web

トラジャをただ愛でるだけのブログです。

今年もトラジャ、ワールドツアーあるっぽいし、機種変更したら去年のツアー写真がたくさん出てきたので、今更だけど振り返ってみてもいいかな?

(セルフ)\さんせーい!/

 

2024年Travis Japanのワールドツアー、新潟で告知されてから「どこか行けたらいいなぁ」と漠然と思ってて。

 

日程的に連休を使えば、意外にもニューヨークが一番可能性があるかも!

NYにはこれまで行ったことがないし、ちょうどNY往復するくらいのマイルが大韓航空でたまってるし。

もうコロナも世界的にひと段落っぽいし!!

 

ファンクラブで告知はあったけど、チケットの購入などはできないので自力で確保するスタイル。

トラジャ担になる前ではK-POPが好きすぎて、ソウルコンはマスト!で、台湾、香港、マカオなどのアジア圏のライブやイベントには自力でチケットを購入して観に行ったけど。

果たしてトラジャはどんなシステムなのか、、

 

ワールドツアーのチケットで最初に発売開始のお知らせが来たのは日程的にも最初になる台湾公演。

日本のチケットサイトっぽいところにもちゃんと表示されててめっちゃ嬉しいー!

 

チケットには複数のランクがあって、以下の3パターンからチケット種別を選択してエントリー、後日抽選される仕組み。

  • VIPチケット(前方エリア確約・特別グッズ付き・グッズの優先購入特典)
  • 1階スタンディング
  • 2階着席エリア

概要欄を見ると、エントリーの時点からパスポート番号の入力が必要だし、ほんときっちりしてる感じ。

 

NY公演のチケットは日本でいうところの「一般発売」みたいな販売方法のみ。
現地時間で13時スタート!

(日本時間だと、夜中の1時)

 

ちなみにNY公演よりも先に発売されてたLA公演やシアトル公演のチケットは、事前の予約販売もあったりしつつ、一般発売日にはすぐ完売してたから、厳しいかも、とは思ってたけど。

 

・・もう想定以上にサイトにぜんぜん繋がらなくて、ようやく繋がった販売開始時間の20分頃にはすでに完売していた、、

日程的に最高だったから(4日休めば9連休みたな)行きたかった、NY公演。。

 

チケットが取れなかったNY公演に落ち込む暇なく、この日がワールドツアーの最初の公演台湾の予約締め切り日。

もともと「台湾とNYの両方に行くのは日程的にしんどそう」という理由で保留にしてた台湾公演で、NYに行けないならと、心置きなくエントリーすることに。

 

台湾の会場はライブハウス。

2日あるけどド平日すぎて、2日行けるか微妙だったので1日だけエントリーして見ることに。

 

キャパ2000人ほどの会場で、第一希望をVIPエリア、第二希望をスタンディングエリアで申し込みすると、VIPチケットは外れて1階スタンディングエリアで当選。

 

ちなみに当日入場時に並んでわかったことだけど、VIPチケットの整理番号は1番から400番まで。

一般チケットの整理番号は、VIPチケットからの通し番号(一般チケットは1番~399番は欠番)という感じのエリア配分。

 

当選後、チケット代はカード決済で支払い完了!

チケット発券はメールにある受付番号と電話番号で、台湾のセブンイレブンにある端末で「コンビニで発券作業」をする必要があったので、現地に着いてすぐやってみることに。

日本のコンビニでも発券方法が複雑で手間だけど、同じような仕組みで入り口のボタンがわからないから、想定通りにまぁまぁ大変だったー。笑

 

2025年のワールドツアーはまだ発表されてないけど、チケットが取れたら旅行気分で今年もどこか行ってみたいかも!

 

 timelesz(旧名・Sexy Zone)の追加メンバーを決定するオーディション企画『timelesz project(タイプロ)』。

 

 

番組がスタートした当初は、「JUST DANCE!」を審査でパフォーマンスする候補生がいたりして、すごい!嬉しい!!みたいなところがあって見始めたけど、見てるうちに、メンバーと候補生、候補生同士、そしてトレーナーさんと候補生、それぞれの関係値があがってきて。

 

パフォーマンスのクオリティを向上させるために各々の課題に取り組む候補生たちのドキュメンタリーであり、もちろんエンタメ要素も十分!

レッスンの過程に様々なエピソードを盛り込んでくプロジェクト構成に、どんどん興味が増していった。

 

そして迎えた最終審査とメンバー発表のエピソードの配信日。

 

これまで金曜の22時に配信スタートだったのが、土曜日10時配信でびっくり。

そして今までの1エピソードが40分~60分程度だったところ、超拡大版の約100分仕様になってた。

 

最終配信エピソードは、ファンクラブ会員向けに行われたホール会場でのパフォーマンスとメンバー発表シーン。

その一部は翌日にメディアで報じられてたから、ちょっと心づもりはしてたんだけど、実際に配信で見てみると感無量すぎた。。

 

当日午後に予定があったから移動中の電車内で観てたんだけど、最終選考に残った8名でステージに立った「RUN」のパフォーマンスがほんとにめっちゃよくて、涙をこらえて見てた😭

 

まだまだ粗削りながらも候補生たちの「これまで」と「これから」が感じられるステージで、ほんとにすごくよかった!!

 

今回のプロジェクトそのものに、もちろんいろんな意見はあるみたいだけど。

私は、推しがめっちゃtimeleszや候補生と関係値高いけど、そもそもどんなグループなのか、という根本をちゃんと知らなかったから、クローズドでオーディションして「このメンバーに決まりました」だと「そうなんだ!」くらいだったと思う。

けど、「オーディションの過程をできるかぎり配信する」というオープンなコンテンツに落とし込んだことで、追加入するメンバーのパーソナリティやスキルだけじゃなく、既存メンバーのグループ活動にかけるそれぞれの熱量を知ることができる機会を得ることができたから、私にとってほんとに「見てよかったプロジェクト」だった。

 

特に寺西くん、原くん、今江くんが入った4次審査から、求められるスキルやクオリティが爆あがりして。

短期間で候補生が急激に成長していく過程が見れてとれたり、衣装選びのシーンや所属タレントが登場したり、timeleszを通してスタートエンタテイメント社について知れたのもほんと印象深かった。

 

わたしは寺西くんが「寺ママ」だった時代は知らなくて。。

 

けど今回、タイプロで見せてくれたパフォーマンスの全てが、そして年下の候補生やメンバーたちとのやりとりを見てると、寺西くんの為人がよくわかってしまって、「timeleszに加入してグループの一員になる未来があってほしい!」と切に願ってたから、寺西くんがメンバーに選ばれて本当に嬉しい😭

 

そして猪俣くんも選ばれてたー!

 

ep14で、猪俣くんが仮担当してたソロパート「超えていけ」をロイに変更されちゃったあとが、ほんまこの子は、、😭すぎたし、町中華の食レポがめっちゃよくて。笑

 

ほんとどこを切り取ってもかわいいし、彼には期待しかない!

 

私はなんだかんだ松倉担なので、何でも松倉くん基準になっちゃうんだけど。

timeleszのメンバーとTravis Japanがテレビや紙面で共演して、寺ママとのえママと松松が並んでるとこが早く見たいー!!

 

 

2025年、わたしのトラジャことはじめは、ツアー2日目の横浜アリーナ昼公演。

 

この回のツアー、ツアーグッズの事前ネット購入ができなくて。

新しいペンライトは絶対に欲しかったから、13時公演開始の時間に合わせて12時台のグッズ購入チケットを予約。

 

今回は立見席だったし、荷物をどんなふうに置けるかわからなかったので、必要最小限の購入。笑

 

ファンクラブでは落選してしまったツアー序盤の横浜アリーナ公演。

日曜昼公演だったら新幹線で日帰りで行けちゃうなぁ、と諦めきれず、一般発売にチャレンジして購入できた立ち見席。

 

これまでに何回も横浜アリーナには来たことがあるだど、立見席は初めて。

いろいろと不安だったので、ネットで事前に全力リサーチ!

  • ファンクラブのチケットと同じように入場して発券されるチケットに「ブロック、列、番号」が印字されている。早く行って「立ち見列」に並ぶ必要はない。
  • 立見席には1列目、2列目がある。1列目は見えやすいこともある。2列目はすぐ前に1列目の人がいるので見えにくいことが多い。
  • 開演前やMCのときなど、ホームセンターや100円ショップで売っているような簡易の折りたたみの椅子があると座れていい。

なるほどー!

立見席のリスクをある程度は理解できた。

 

ステージがちゃんと見えないと哀しいけど、今回はどーしても会場に入りたくて買ったチケットなので、ちょっとくらい見えにくくても仕方ない、と意を決して入場。

 

やったー!

思った以上にちゃんと見えたー✨

 

発券されたチケットは「Cブロック1列目」。

メインステージは遠いけど、バクステはわりと近くてもっとよく見えた!

 

アンコールで撮影できるパフォーマンスも、Galaxyの望遠でそれなりに撮れてたし、コンサート中は望遠鏡でちゃんと見えてたので、横浜アリーナの立見席、身長低めのわたしでも全然あり!。笑

 

立見席1列目は見えやすさはもちろんだし、前に柵があるので公演中に寄りかかれたり、コートが入ったパンパンのツアーバックを自分の足元に安定して置けたのはほんとよかったー。

 

会場入りしてすぐの場所にあったオブジェ。

 

前の方に行くと全景が撮れなかったので、後方から手を伸ばして全景が映るように撮ってみた。

ステージセットのカケラをロビーに置いてくれるなんて、めっちゃ粋な演出すぎる✨

 

今回のツアーバック、

 

新幹線に乗る前に買ったスタバの紙袋と一緒に持って急いで歩いてたら、コーヒーがめっちゃこぼれて信じられないくらい汚れてしまった。涙

・・・というやりとりを知り合いとしてたら、

 

このバッグが、「青地に黒文字」に見える人と、「白に金文字」にしか見えない人が現れた。

以前、一世を風靡した「青いドレス・白いドレス」と同じ現象が起こってるー!

 

私は「青に黒文字」にしか見えないので、ちょっとびっくり。。笑

 

 

Travis Japan Concert Tour 2024 Road to Authenticity 

2024. 1. 27. - 2024. 1. 28. 

宮城 セキスイハイムスーパーアリーナ

 

 

宮城、しめちゃん担当で「龍」!

「やっぽ」とか書いてて自由なところもめっちゃかわいいー!

 

今回のTik Tokはまじ神ってるー。

 

ちゃかちゃんのテンションが高くて!

 

めっちゃかわいいー。

 

ちゃかげん、仲良すぎて

 

まつくが如恵留とのやりとりで、

 

ちゃかに遊んでもらってる?なんて

 

伝説になる記事が公開されるはずだよね、、

 

まじ、如恵留😢

どうしよう、、

 

まつくー!!

 

それにしてもTik Tok、なんでか名古屋だけストーリーだったから消えちゃってるのめっちゃ悲しい。。

 

名古屋はまつく担当だったし、ぜひとも動画を再公開してほしいー!

並び順がおかしくはなっちゃうけど。笑

 

 

1月28日(日曜)21時01分。

Travis JapanのLINEからYouTube更新通知にびっくり!

 

Dance Videoバージョンが公開されてるー!

サムネがお揃いのジャンパーのバックショットなのも、まじ最高すぎる✨

 

2月12日 Digital Release 

「Road to A -Global Edition」に収録の「Okie Dokie!' Dance Video」が公開に!

 

公式フォトでもこの写真、めーっちゃエモくて大好きで!

 

ほんと、このトラジャ×お揃いのスタジャン、最高😢

 

ちょっと前に公開してもらえた、監督さんのインスタがもうめっちゃ感動的で!

スタッフさんたちもトラジャもまじめっちゃいい!!

 

2023年12月20日に公開されたバージョンはドラマ仕立てで、歩きながら歌ったりするシーンも入っててめっちゃかわいかったなー。

 

仲良し紅+ときどきしめちゃんって、ほんと最強のミニ集団!!

 

LA撮影のMVまじ最高すぎたー。

こんな風にあとからどんどん届くの、ほんとに嬉しい。

 

「Okie Dokie!」は、ライブで見てもめっちゃいいし、音源で聴いてもめっちゃいいし、MVでみても、ほんとにほんとにめっちゃ好き。

 

 

 

 

 

 

イオン幕張新都心、すごかったー!
 
Twitterで大きく展開されてるっていう情報をみてはいたけど、想像を超えるスケールだった。
 
この展開だと、ついボトルを買いたくなるところだけど、
 
旅先なので、マステをもらうための250円分は、いつもの紙パックで。笑

 

2泊3日の滞在だったけど、ホテルってほんと喉が渇くから、朝・夕に1本ずつ飲んでたらいい感じに消費できた。笑

 

ホテルは海浜幕張駅前に新しく開業したばかりのところで、めっちゃきれいだしテレビは大きくて快適!

(Snow Manの金スマみてましたー)

 

関西では放送がなかった、ちゃかちゃんの番組もリアタイできたし、

 

山田くんの番宣番組を見てたら

 

bior organicsのCMは流れるし、ほんと幸せ!!

 

イオン幕張は、3年ぶりぐらいだったんだけど、以前きたときよりもさらに巨大化しててびっくり!

ほんと、どこまで大きくなるんだ。。

 

新しい駅とか大好きなので、先月開業したばかりの「幕張豊砂」を利用できたのも楽しかったし、

 

何より無類のマステ好きなので

 

mtスタンプをもらえたうえに、

 

野菜生活のマステまでもらえるなんて!

ほんとイオン幕張って神過ぎた。。

 

JR名古屋駅のデジタルサイネージで松松の「朝からフルーツ」が流れているという情報を聞きつけ、名古屋駅まで行ってみることに。

 

まつくバージョン

 

元太バージョン
 
ほんと、やばいくらいめっちゃ松松だった!!
名古屋駅まで行った甲斐があった・・。
 

https://www.jrta.co.jp/pdf/mediadiv/2023/P51.pdf

JR名古屋駅前の通路だけあって、平日の昼間でもめっちゃ人が歩いてるから、載せられるような写真は撮れなかったけど。

このモニター1列にまつく、少し離れた別のモニター1列に元太が、しかも3分おきくらいに流れる大盤振る舞い✨

 

梅田みたいな大画面もいいけど、小さいモニターながら、モニターの数がとにかくハンパなくて圧巻だったー!

梅田にも巨大広告が出ていたトラジャのカレンダー、3月9日に届きましたー!!

(それにしてもジャニーズカレンダーって、なんで年度始まりなんだろー。。笑)

 

ネットで予約して楽天ブックスから届いた箱、めっちゃしっかり梱包されてた。

ありがたいー。
 

開けてみると何か違う。

・・裏側だった。笑

 

こっちが!表紙。

 

それにしてもこれが文化なんだろうけど、もっとパッケージがカラフルになってもよさそうなのにこの段ボールスタイルが定番らしい。

 

このビニールのテープがまったく剥がれず。涙

カッターで境目を丁寧に切って開封ー!

 

開封の儀は、発売日の前日にストーリーズでメンバーたちがしてくれてたー!

ありがとー!!

 

メンバーたちに「ピザの箱」扱いされてたケース。笑

 

如恵留が「梱包しっかりしてる」って言ってるけど、

 

ほんと、めっちゃしっかりしてた!
(けど、この段ボールに再度、片付けるのビミョーにムズい。コツがいる・・)

 

ちゃかちゃんがメインのカレンダー(まるで写真集)を手に取ると、まつくがレコードジャケットみたいなのを取り出して、白黒の紙を秒で箱に戻す。

 

ちゃかちゃんがみてるカレンダー本、ほんとに写真集すぎた。

 

印刷見本をチェックしてたストーリーズで、めっちゃ写真が掲載されてそうな雰囲気は出てたけど、ここまで分厚い写真集だとは!

 

まつく、横顔がまじ美人すぎて・・。

前髪長くて、イケメンっぷりがまじ!しんど。

 

まつく、ちゃかちゃん、如恵留の前のめり3人組。

まじいいー。

 

まつくが手に取って読んでる白黒プリントのインタビューの内容もよかった!

さすが明星さん。

 

それにしても、如恵留が手にするものに気になりすぎ!な、まつく。

かわいいかよー。。

 

けど、ほんとにこのシールは質感もめっちゃよくて!

触りたくなる気持ちがよくわかる。。

 

「JUST ENJOY!」になってるの、ほんといいー✨

スマホに貼ってもー、ってメンバーは言ってたけど、私はスーツケースに貼りたいかも!

 

そして、少し前にまつくが秒で箱に戻した白黒プリントを手に取って、内容物の確認と説明をする如恵留。

 

このプリントをきちんと読み上げて、内容物をきちんと確認するなんて。

できる男すぎー!

 

如恵留の説明に合わせて、まつくがレコードに模したような丸形の印刷物を手に取ってるんだけど、

 

まじで!

このまつく、大優勝!!

 

めちゃくちゃいいー。

かわいすぎる。。

 

で、しめちゃんのをうみの前に出したら、

 

うみの逆鱗に触れたみたい。笑

 

うみがまつくをはたいて、襲い掛かる。笑

ほぼ映ってない場外で遊ぶのやめてほしいー!

 

ちゃんとカメラに映るところでやってくれないと!

 

よくわからないけど、まつく、うみにプロレスで絞められて、

 

仲直り。

(そもそも何きっかけでモメたの。笑)

 

このあともふたりだけで遊んでた。。

 

ほんと、めーっちゃステキな写真集(カレンダー)だった!

 

写真集のまつく、どれもかわいかったけど。

 

やっぱ、これかなー。。

めーっちゃかわいい!

 

ポーズもかわいくて、衣装もかわいくて。

まじ最高!!

 

そして写真集の表紙がまたよすぎた。

トラジャの後ろ姿、まじプライスレス!

 

ストーリーズで見たときから、かわいさ爆発してたけど、裏表紙になってたとは。

沖縄だけど、トラジャ、やたらLA感を出してきてしんどい。笑

 

海だったり

 

プールだったり、ほんと楽しそうでよかたー。

 

カレンダーめっちゃよかったし、広告のまつくも鬼かわいかったー。

 

2023年もトラジャにとって、素晴らしい1年になりますように!

 

 

 

 

 

 

販売前日に投稿された読売中高生新聞さんの公式アカウントからのお知らせで、如恵留の記事が出ると知り、職場の近くにある販売店を調べて、仕事帰りに購入することに!

 

 

 

Twitterに「アメリカ留学中につけていた日記を4日分、特別に公開してくれました」とあったので、内容はもちろんだけど、今の如恵留が「どの4日間を選択」することが気になりすぎてー!

 

ノエルの日記は、YouTubeで公開してくれたことがあって。

 

AGTセミファイナルでホテルに宿泊したときのナイトルーティン回。

タイトルに「配信デビュー」ってあるから、めっちゃ時代が動いてた頃に公開されてたんだなー。笑

 

このとき、ノエルが「ナイトルーティン」の紹介として、日記を公開してくれたんだった。

 

この動画を見たときはロルバーンやん✨ってめっちゃ感動しまくったものだけど。笑

(購入時点からついているビニール袋に入れてノートを持ち歩いてるところ、ロルバーンユーザとしてめっちゃ推せる!!)

 

公式ブログ「のえまる」でも毎日欠かさず(まさかの1日だけ寝落ちで欠けちゃったことがあるけど)日常を綴ってくれてる如恵留。

 

けど、ファに向けたブログと違って、書けないことが多すぎる未来日のスケジュールや出来事、ノエルの気持ちが書かれた日記はやっぱり「のえまる」とはまるでスタンスが違うから、どっちもに違った重みがある。

 

どっちもがそのときのノエルだから、如恵留が公開できるなと思える内容の日記がまだあれば、教えてほしいー!

そしてわたしは「この日だったら公開できるんだ。。」と(謎の)考察をしたい。笑

 

それにしてもこの日記からも容易に推測されるトラジャのハードスケジュールっぷり。。

以前に何かで「これまでの7月の中でいちばん大変だった」という記事を読んだ記憶があるけど。

 

アメリカで鬼多忙だったスケジュールを、トラジャがどのように管理していたか、ということにもめっちゃ興味があるー!

マルチタスクが絶望的に苦手な私なので、スケジュール管理できる人ってほんと尊敬✨でしかないやつ。。

 

動画続けてみてたら、鬼かわいいまつくでてきた。

この日も超絶かわいいな。

・・(まつくがかわいすぎて)話が逸れちゃったけど。笑

 

如恵留の記事は、ごっそり1ページ。

読売中高生新聞自体が、通常の新聞の半分サイズだけど、1ページもあるので見ごたえありー!

 

めーっちゃ気になってた日記の日付。

 

見開きで連続する2日間という形式だったし、やっぱりか!と、この日だったか!!という驚きの4日間。

(買ってよかった、読めてよかった。。)

 

「日記」という特性から、「この最後の文章は、こういうことがあったので書きました」的な感じでノエル本人からの解説があったり、学生向けの新聞ということもあり、日記をつける利点、効力について別の人から説明されてたり、紙面の構成が面白かった。笑

 

あれだけ「のえまる」や雑誌で語ってくれてる如恵留だけど、やっぱりまだまだ如恵留についてたくさん知りたいなー。

 

 

 

トラジャの新CMお仕事!

カゴメの「野菜生活」アンバサダーに就任✨

 

すごーい!!

 

 

トップページもめっちゃビビッドでカラフルだし、

 

CMに至っては元気いっぱいすぎて、やばい。笑

 

サイトで見るYouTubeも、最高すぎるー!!

 

はー。

こんなハイクオリティな松松を堪能できる世界線・・。

 

もうなんなん。

 

幸せでしかない。

 

かわいー!!

 

バックで流れてるのはキラキラした新曲。

けどこの曲、コンサートでやってくれてないの、素でひどい。笑

 

超お馴染みのサウンドロゴ「♪自然を、おいしく、楽しく。カゴメ、カゴメ」が、こんなかわいく仕上がるなんて!

 

みんなでロゴを見上げて、

 

ポーズとってるの、ほんとうにかわいくて最高!!

 

野菜生活、これからたくさん飲んで健康になろー!!