Travis Japan「VIIsual Tour」2025/01/05 横浜アリーナ昼公演レポ | 虎web

虎web

トラジャをただ愛でるだけのブログです。

2025年、わたしのトラジャことはじめは、ツアー2日目の横浜アリーナ昼公演。

 

この回のツアー、ツアーグッズの事前ネット購入ができなくて。

新しいペンライトは絶対に欲しかったから、13時公演開始の時間に合わせて12時台のグッズ購入チケットを予約。

 

今回は立見席だったし、荷物をどんなふうに置けるかわからなかったので、必要最小限の購入。笑

 

ファンクラブでは落選してしまったツアー序盤の横浜アリーナ公演。

日曜昼公演だったら新幹線で日帰りで行けちゃうなぁ、と諦めきれず、一般発売にチャレンジして購入できた立ち見席。

 

これまでに何回も横浜アリーナには来たことがあるだど、立見席は初めて。

いろいろと不安だったので、ネットで事前に全力リサーチ!

  • ファンクラブのチケットと同じように入場して発券されるチケットに「ブロック、列、番号」が印字されている。早く行って「立ち見列」に並ぶ必要はない。
  • 立見席には1列目、2列目がある。1列目は見えやすいこともある。2列目はすぐ前に1列目の人がいるので見えにくいことが多い。
  • 開演前やMCのときなど、ホームセンターや100円ショップで売っているような簡易の折りたたみの椅子があると座れていい。

なるほどー!

立見席のリスクをある程度は理解できた。

 

ステージがちゃんと見えないと哀しいけど、今回はどーしても会場に入りたくて買ったチケットなので、ちょっとくらい見えにくくても仕方ない、と意を決して入場。

 

やったー!

思った以上にちゃんと見えたー✨

 

発券されたチケットは「Cブロック1列目」。

メインステージは遠いけど、バクステはわりと近くてもっとよく見えた!

 

アンコールで撮影できるパフォーマンスも、Galaxyの望遠でそれなりに撮れてたし、コンサート中は望遠鏡でちゃんと見えてたので、横浜アリーナの立見席、身長低めのわたしでも全然あり!。笑

 

立見席1列目は見えやすさはもちろんだし、前に柵があるので公演中に寄りかかれたり、コートが入ったパンパンのツアーバックを自分の足元に安定して置けたのはほんとよかったー。

 

会場入りしてすぐの場所にあったオブジェ。

 

前の方に行くと全景が撮れなかったので、後方から手を伸ばして全景が映るように撮ってみた。

ステージセットのカケラをロビーに置いてくれるなんて、めっちゃ粋な演出すぎる✨

 

今回のツアーバック、

 

新幹線に乗る前に買ったスタバの紙袋と一緒に持って急いで歩いてたら、コーヒーがめっちゃこぼれて信じられないくらい汚れてしまった。涙

・・・というやりとりを知り合いとしてたら、

 

このバッグが、「青地に黒文字」に見える人と、「白に金文字」にしか見えない人が現れた。

以前、一世を風靡した「青いドレス・白いドレス」と同じ現象が起こってるー!

 

私は「青に黒文字」にしか見えないので、ちょっとびっくり。。笑