タイトルが決まらぬ -4ページ目

タイトルが決まらぬ

ゲーム→ピクミンブルーム、FGO、真・女神転生各種
アニメ→まどまぎ(神)、勇気爆発バーンブレイバーン、メイドインアビス、がっこうぐらし、DRIFTERS他なんでも好き
音楽→へびめた、Kate Bush

8/30にこういうことが行われていました。

 

ハロウィン | 無料特別プログラム、YouTubeで配信決定 | ビクターエンタテインメント

 

ニューアルバムとLive at Budokanの映像をなんと無料で公開という太っ腹企画。

アーカイヴには残らないとのことだったので、ワクワクテカテカしながら待ってました。

 

私、さんざんニューアルバム好きじゃないとか言ってましたけど、こうして顔も知らない人たちと一緒に聴けてなんか好きになりましたw(単純)

フルアルバム+限定盤にしか入ってない曲まで流してくれて、太っ腹どころの騒ぎじゃないw

 

後半はLive at Budokanへ。

チャット欄がめちゃくちゃ賑わって、すっごく楽しかったです。

やっぱみんな同じところで声(いやチャットだけど)上げるし、同じところで泣くしw

文字だけの交流でしたが、なんとなくファン同士の絆が深まったように勝手に思ってますw

 

最高で1300人強が同時視聴してました。

20時から始まって、終わったのが23時。これ全部無料って、ふt(以下略)

 

めっちゃ頭振った!!

終わった後、予想以上に髪乱れてて自分で爆笑しましたw

もしかしたら歌ってたのも声出てしまってたかも……。こわ……。

 

実はこの配信が始まる前、冷たいジュースを一気飲みしたせいか、お腹をくだしまして。

配信見ながらトイレ行きながら頭振りながら(脱水を防ぐため)お茶とか作って飲んで。

結構忙しかったです。(自業自得)

 

あれ、咳が出て来たよ?

もしかして、ただの腸風邪?

 

今日楽しすぎたので、「今週もお疲れさまでした」はこの記事に代えさせていただきます。

気が向いたらかくかもしれませんがw

 

Keep on Rockin'!

 

今日はHELLOWEEN特集w

 

8/27発売のニューアルバム。

今日無事に届きました。

 

上はディスクユニオン発の限定盤&予約特典のコルクコースター。

下は全然全景が入っていませんが、タワレコの箱w

CDがこのサイズの箱で届くこと、ありますか?w

てっきりポスターは別便で来ると思ってたから驚きました。

 

そして、そのポスターを飾ったところ。

元々はここの右側に別のポスターをウォールステッカーで貼ってたので、若干右側にそのウォールステッカーの形に白く残ってますがw(右のちょうちょの上)

 

このポスターフレーム、後ろに紐を引っかけるための部品が付属してたんですが、付属品が入った小さいビニール袋を破いた時に1個だけどっかに飛ばしましたw

仕方ないので裏でS字フックで引っかけてます。

見えないところだからいいのだw

 

そして届いた完全生産限定盤がこちら。

紙製デジパック……。

 

開くとこうなります。↓

この開いた状態の左右からディスクを取り出す形になってます。

 

この仕様、めちゃくちゃ嫌いです。

ビニール全部剥がないと開かないし、ディスク取り出しにくいし、別にビニール用意しなきゃいけないしビニールから出し入れする時にジャケット劣化していくし。

というわけで、通常盤も買ってて正解でした。

 

と、ここまでは前置きです。

肝心の音のほうは、というと。

 

一応全部聴いたんですけど、「Universe (Gravity for Hearts)」以上の名曲がありません。

限定盤ボーナストラックにバージョン違いで3回も載せるほど推されてるからどんないい曲なのかと思ったら「ん?」っていう微妙な反応しかできなかった「Into The Sun」とか……。

他にも「前のアルバムで同じメロディの曲あるよね」とか、「そのギターリフ、他の曲でも弾いてるよね」とか。

ちょっと残念な印象です。

まあ、17枚もアルバム作ってたら当たり前なのかもしれんですが。

 

ボーナストラックに入ってた「Out of Control」(マーカスの曲)が「Universe (Gravity for Hearts)」を除いて一番カッコよかったです。どういうことやw

いっつもマーカスの曲ってボーナストラックに入りがちだけど、実は一番Helloweenっぽい曲だと思うんだけどなあ。

 

今、iPhoneに同期したボーナスディスクを聴いていたんですが、なぜかこのディスクのジャンルが「Pop」になっててちょっとびっくりしてますw

(本体のほうはちゃんとMetalになってます)

 

そして最後に、「あ!カイの髪がダークカラーになってる!」

はい。それだけです。すみませんww

 

治った、というか、直った、というか。

 

今見たら8/3に歯が欠けたって書いてましたw

それを今日、ようやく直しに行きました。

3週間放置www

 

歯医者では初診時にコスパ重視か見た目重視かを確認するアンケートがあって、私は「保険内で収まる範囲(コスパ重視)」を選んでたので保険内での治療になりましたが、色とかもちゃんと合わせてくれたし、すごく自然に見えてます。

それも10分くらいで完了して、3000円台だったので驚き喜びw

 

 

逆パターン。

土曜日から急に肩が痛くなって、五十肩的なものかと思ったら腕は上がるんでナゾでした。

で、土日ずっと痛くて、ロキソニンテープをべたべた貼って痛み止めのロキソニンを延々飲んで、それでも治まらないから近所にできた新しい整形外科の予約を取りました。

 

で、予約を取って数時間で「あれ……?なんか……痛み治まってね……?」とは思ったんですが、もう予約を取ってしまったので行くことに。

 

一応ここ、GoogleMapの口コミでは4.1ポイント。

ただ、二人くらいが☆1~2で、けっこうボロクソに書いてあって、それにお顔真っ赤でwいちいち即レスしてるのが、気にはなってたんです。

(しかも今見たらレス消してやがるw)

 

で、実際、今日行ってみたら。

レビューにあったように、横柄に見える態度は感じました。

治療方針の提案や相談はなく、いきなり「じゃあハイドロリリースの注射しますね」と言われて。

「それ、痛み止めとかですか?」と聞いたら「いや、水みたいなもんです」って言われて。

 

この説明で理解できる人、居ます?w

注射終わってあんまりにも意味が解らんかったのでCopilotに訊いたら、患部に生理食塩水(場合によっては+麻酔)を注射することで癒着した組織を分離させる方法って説明でようやく理解。

それならそう説明すれば良くない?ってちょっと不服でした。

その注射以外はレントゲン撮られただけ。

レントゲン見たら素人目にもストレートネックなのにそこには一切触れないで、「今回の痛みは骨からじゃないですね」って。

いやそんなん判ってんねんw

 

それで処方されたのはロキソプロフェン、レバミピド、エペリゾンとロキソプロフェンナトリウムテープ。

うーむ。この結果になるなら別に病院行かなくての良かったなという感想でした。

 

なぜか2週間後に再予約をされたけど、当日ドタキャンかなあ。

行く意味ないもんね。

明日予約キャンセルの電話するかなあ。(連絡しないと予約枠埋めたままなの心苦しいw)