タイトルが決まらぬ -3ページ目

タイトルが決まらぬ

ゲーム→ピクミンブルーム、FGO、真・女神転生各種
アニメ→まどまぎ(神)、勇気爆発バーンブレイバーン、メイドインアビス、がっこうぐらし、DRIFTERS他なんでも好き
音楽→へびめた、Kate Bush

昨日書くことがないと言ったくせにダラダラ長文になってすみませんでしたw

(あんまり悪いと思ってないやつ)

 

  秋鮭

 

イトーヨーカドーの今日入ったチラシ、まず見てくださいよ。

 

北海道産秋鮭を買って応募

って書いてるんですけど、チラシを裏向けても鮭のレシピが書いてあるだけで応募方法等不明です。

ググっても関係ありそうな記事は見当たらないし、Copilotに訊いても「詳細は判りません」と言われる始末。

でも、見つけましたよ。

 

“北海道産の海の幸”プレゼントキャンペーン|北海道ぎょれん 北海道秋鮭普及協議会

 

「北海道産秋鮭を買って応募」って文章でググってようやくヒットしました。

LINEで友達追加して、レシートを撮影して応募するやつみたい。

ちょっとめんど……いや、なんでもない。

 

 

  Sheinのメール

 

「トレンドを先取り!」っていうタイトルのメールが来ました。

そのタイトルからこんな内容のメールが届くなんて想像できます?

 

 

ちょっと字が小さいかもしれませんが、SSDやWi-fi中継器って「トレンド」なの?

いや別にファッション限定の言葉ではないですけど、普段、いかに洋服見てないかですよw

ちなみにこの下にはDDRのメモリーもありました。

お気に入りは残念ながらこのメールからは見つかりませんでしたw

 

最近のSheinは「安かろう悪かろう」からはちょっと脱却しつつあるのかも。

前みたいに「嘘やろ?」っていう値段のものはほぼ無くなり、「安いね」って値段でそこそこ使えるものが届くようになりました。

なんか日本にも倉庫があるようで、商品によっては日本から届く(早く来る)こともあるみたいです。

Sheinナゾですね。

 

 

  締め

 

そして、やっぱりニューアルバムはちゃんと「Universe(Gravity of Hearts)」を超える名曲はないと思いながら聴いてます。

あ、「Out of Control」は2番目にいい曲と思いますが、アルバムには入ってないのでノーカンです。

 

なんか最近、タイピングミスが多いです。

最初は「このPC、中古だからキーが重いんじゃないか」とか思ってましたが、会社で使ってるPCでも同じでしたw

でも、あのスピードで打ててたことのほうが奇跡だったんじゃないかとも思います。

ほぼ喋るスピードで打ってましたもんね。

打鍵打鍵打鍵。

 

今日ライフで買った「長崎名物トルコライス」がとても美味でした。

今日は体調最悪で(というか、先週からだけど)買い物に行ける気がしなかったのでネットスーパー利用です。

ネットスーパー利用の時は「下寺店」から配達してくれます。

いつもは駅から近い「四天王寺店」を利用してるんですが、ここで総菜や弁当を買うと、なんか判らんけどおいしくないんですよね。

でも仕事帰りのくそしんどい時にわざわざ下寺店まで行くの嫌なので四天王寺店で買うんですけどね。

作ってくれる人の差なんでしょうかね。

 

「締め」ってタイトルにしたくせに全然締めてませんが、最近はこんな感じです。

手の甲にいつのまにかできた火傷の痕を見て戦慄してる私でした。

 

連休、いいわあ……。

 

とは言え、書くネタがないままぶっつけで書いてますw

 

  CANVA

 

あらすじ:突然、CANVAでチラシの原稿を作ってと言われた私。

おっかなびっくり作って、社員が手直ししてOKが出たとのこと。

 

「こないだ作ってくれた画像、あれでOK出たから」

→「え?あんなんでいいんですか?」

 

というわけで、ハードルが低いことに安心してました。

そしたら今度は「インスタ用の画像作って」

→「急にハードル上がってません?」

 

インスタって言うと、なんかオシャレ度が上がる気がして。

「インスタの他の人のとか見て作ってくれたらいいから。」

→待って……オシャレすぎてキラキラしてる……!

 

泣きそうになりながら作った一枚。

我ながら「スーパーのチラシみたいwww(意訳:安っぽい)」

 

でしたが。

 

「あれでOK出たから」

→「え?あんなんでいいんですか?」again

 

でもせっかく作るなら目立ってもらったほうがいいですよね。

なので、他のアカウントを見て、再度確認しました。

 

これ、デザイン力とか配置能力とかじゃない。

そもそもの画像がオシャレじゃないとどんだけ綺麗に並べてもダサい。

 

というわけで、もうほぼ手抜きですが、自分の課金IDでAI生成しまくって貼り付けてます。

そのほうが、溺れそうなくらいのバリエーションがあるイラストの中から探すより早いです。

AIを操る能力だって特技としてもいいはず。

ちゃんと指定すればCANVAさん、それなりにオシャレな絵を作ってくれますから。

 

というか、画像の背景透過程度のことも課金IDじゃないと使えないんです。

あれ、無料で運営しようとしてるの、会社としておかしいやろw

(一応フォトショ、イラレはあるからCANVAはメインじゃないみたいです。)

 

最初は苦痛だった仕事ですが、CANVAの扱いに慣れて来たのでちょっぴり楽しくなってきました。

まあ、いつまで続くのかは分からないですけど。

 

 

  名前

 

私、ここの仕事、昨年の10月から来てるのでそろそろ1年になるんですが。

社員が私の名前を間違って覚えていたことが今日、判明しましたwww

 

「●●さんの名前でフォルダを作ってるので、ここにファイルを……」

「え?フォルダ名、私の名前じゃないですよ?え?」

 

って、なりました。

薄々は感じてたんですけどねw

 

 

  

 

前回、派手にレイヤーを入れまくったせいで、今結構、髪が制御不能です。

すんげー膨張するんですが、結んでごまかせないのが痛いですw

もうちょっと伸びてくれたらいいんですけどね。

 

書くの忘れてましたすみません。

今週は土曜も出勤だったため、気持ちに余裕がありませんでした。

土曜出勤だと曜日感覚無くなっちゃって。

 

 

  バス

 

暑いので駅まで歩くのがつらく、より近いバス停までしか行けなくて。

でもバス、運転が荒い……というか、普通に運転すると曲がったり止まったりするだけでけっこうな衝撃がきます。

座れないとジェットコースター並みの重力がw

たまーに運転が優しいことはありますが、市バスの運転手さん、気性の荒い方が多いようでw

 

バス停に軽の乗用車が停止してました。

するとバスの運転手さん、その軽の進路をふさぐ形でバスを停めて、軽が抜け出せなくてしばらくおたおたしてましたw

 

昨日の運転手さんは信号待ちの時に前の車にぴったり付けてめっちゃ威圧してました。

慌てて前の車が避けたんですが、結局同じ方向に行くのでずっとその車のすぐ後ろを走り続けてw

ちょっと前の車が気の毒でしたw

 

 

  Shein

 

最近はあまり買ってないんですが、Sheinからのお知らせメールは受け取っています。

どうやらSheinではブランド物の販売も始めたみたいで「こんなブランド扱ってます」って紹介のメールだったんですが、ちょっと笑ったのでw

 

Nike "Just Do It"

Adidas "Inpossible is Nothing"

を、めちゃくちゃそのまま訳してますねっていうメールでしたw

「そのままやれ」の衝撃よw

 

 

  蛍光灯

 

って、2027年までに絶滅するんですってね。

これを今更知って、「え?蛍光灯の器具でLED使えるの?」とCopilotに訊いたらNOの返事。

賃貸だから管理会社とか大家とかに言って替えてもらわないといけません。

そのついでにエアコン替えてほしいなって、問い合わせのメールに書いておいたw

 

 

  新しい手袋買った

 

仕事場ではテープを多用します。

印刷済のシートを布地に固定する時にマステとか、専用のテープとか。

お客さんへ発送するのにもガムテやセロテープとか。

 

で、今使ってるゴム引きの手袋だと、ゴムが剥がれてテープに付いちゃうんです。

社内で使うだけならいいんですが、お客さん相手で「こんな汚いテープで送ってくるなんて」って怒られそうなので手袋を脱いで作業してて、最初の「手から剥がれた皮をテープにつけないため」とか「素手で布を触ることで手から油分や水分を吸い取られて肌荒れを悪化させないため」とかが守れてないんですよね。

 

で、そういうテープ類がくっつきにくい手袋をググったらニトリルの手袋が良いと出たんです。

なので、ニトリルの背抜き手袋を買いました。

あとから調べたらニトリルじゃなくてシリコンじゃないと意味なかったみたいですが。

 

何も考えずヤフショで安い物を買ったら、品質としては良い物なんですが、私の目的とは違ってました。

(特価だったせいか商品説明がなかったんです)

まあ、しばらく使ってみるよw

 

 

  お仕事が

 

なんか急に一昨日から「Canvaでチラシの原稿作って」と言われました。

別にこれまでそんなことできるって言ってないし、Canvaを家で使ってることも一切言ってません。

しかもCanvaはAIしか使ってないから普通の使い方知らんかったんですよ。

 

一応本は持ってたので、それを持って行ったんですが、「じゃあその本を見て、一日ずっとそれ触ってていいからCanva使えるようになって」って。

 

え……また仕事増えるの……?

って。

 

会社で使ってるのに無課金IDなんですよ。

Canvaって、無課金だと碌な素材ないじゃないですか。(言いがかり)

仕方ないからスマホで自分の課金IDでログインして、イラストとか貼り付けて使ってます。

(課金IDでそのデザインに課金アイテムを貼り付けておけば無料IDでも編集できます。)

 

このままずっとCanva係になるならいいけど、単に仕事増えるだけなんだろうなって。

正直、そういう特殊技量を求めるなら時給上げてくれよってなるんですよ。

 

毎日午前に1時間、事務所で入力の仕事してると、「この入力してるだけの仕事も同じ時給なんだよな」って思ったらちょっとやりきれなくて。

 

元々派遣で時給1500円とか1600円とかで働いてたイメージがあるから、今の最低賃金しかもらえない仕事ってちょっと納得いかないというか。

だからといって辞めたいかと言われたら謎ですけど。

 

と、今週も変わらずグチのオンパレードでしたw