タイトルが決まらぬ -2ページ目

タイトルが決まらぬ

ゲーム→ピクミンブルーム、FGO、真・女神転生各種
アニメ→まどまぎ(神)、勇気爆発バーンブレイバーン、メイドインアビス、がっこうぐらし、DRIFTERS他なんでも好き
音楽→へびめた、Kate Bush

 

  吊り具が来た

 

来たけど……思った以上に安定が悪い!

吊り下げてるんだから当たり前ですが、ゆらゆらしそう(実際にはまだ取り付けてないので←あまり気軽に壁に穴開けたくないし)で、鉢も小さくて安定悪いし、これ使うのマジで怖いわ。

 

こういうやつで、台座の板と輪っか2本と、金具が入ってます。(自分で組み立てる)

鉢がガラスなので落として割るのも嫌だし、吊り下げはあきらめて棚を買って置くことにしました。

この辺の床に物置いてるから棚を置いて整理します。

思ったよりだいぶ散財してる……。

 

あとはオリヅルラン本人が届けばフィニッシュです。

あ、棚は……来月になったら買う……。

 

 

  まだ暑いんですけど

 

外はだいぶ過ごしやすくなって……きてないか。

どこ行っても暑いんですが、もしかしてコレ更年期とか言うやつですか?

頭だけ暑くなって、クーラーかけてるのに汗ダラダラ。

仕事場ではストレスマッハだし、よけいイライラします。

 

ああ、心安く過ごしたい。

 

なんか最近、何事にも興味が持てないでいます。

アニメも録画しっぱなしで全然見てないし、そろそろ冬アニメ始まっちゃうじゃんか。

 

そう言えばRAIDOUも何もやってない。

休日と言ってもただダラダラとYoutubeで動画見るともなく見て1日つぶれてしまいます。

 

……あれ?私ヤバくね……?

 

生活習慣もヤバくてですね。

 

0時に寝ようとは思ってます。いや、思ってるだけです。

実際は0時半に睡眠薬を飲んで、座ったまま寝てしまう、と言うより気を失いますw

 

とりあえず朝6時には目が覚めるのでシャワーを浴びたりグラノラ食べたりします。

で、座ったらいつの間にか寝てしまい、改めて10時から11時くらいに目が覚めます。

11時に目が覚めると割と地獄ですが、昼から出勤なのでギリ間に合います。

 

休みの日は6時、10時、14時、とか数時間ずつ目が覚めます。

というか、座ると勝手に寝てしまってます。

休みの日って精神的に緩むのか、ダラダラ寝たり起きたりになります。

 

ダラダラ多いなw

 

そして今も眠い。

まあ、休みの日くらいダラダラしてもいいんですけどね。

 

なんとも中身のない分になりましたが、たまにこういうこともあるってことでご容赦願います。

(え?いつもそうだろって?)

 

祝日+土曜出勤で曜日の感覚が失われております。

月曜日は有給取ったので3連休だ!

 

  時給が上がった

 

50円、上がりました。

私だけではないんですが、さすがに入力だけしてる人と、体力勝負のうちの作業と、区別しないとね、ってことになったようです。

もっと早く(略

 

まあでも時給で50円上がるってけっこう大きいですよね。

1日4時間しか働けませんけどね。

 

 

  ブチギレた

 

私、昼から出勤シフトなんですが。

出勤するとまず山盛りになった上に更に上から押し込んだゴミ箱と対面することになります。

そして、作業台の上はゴミや商品がごっちゃになった状態。

それが毎日です。

 

で、気軽に毎日、ゴミ捨てに行って、だの、掃除機かけて、だの言われてキレました。

なんで毎日私?と。

そしたら「そっか、そう言われてみれば毎日言ってたな……」って。

なんも考えずに言ってたんかい!ってツッコみたかったけど、社員にそれ以上は言えません。

 

「朝シフトさんはゴミ捨て、行かないの?」と訊いたら

「え?どうやって?朝はゴミ……あ、朝にゴミ集めたらいいのか!」って。

 

知らんがな。

 

というわけで、毎日ゴミ捨て係は免れたんですが。

 

作業台の上がごちゃごちゃのままなのは変わらず。

本当に、商品とゴミと、必要な書類がぐちゃぐちゃになっています。

おかげで「(社員)さん、これの受注書ってどこですか?」と訊くと「あれ?どこ行ったっけ?」と探し回ることに。

すごい時間の無駄です。

 

実はめちゃくちゃストレスたまってますw

文章の長さがイライラの量に比例してますw

正直、50円上がったくらいで納得はできてないんですけどね。

つまり、朝シフトの人と同じ金額ってのも納得いってないんです。

絶対3倍くらい働いてる。

 

と、長くなるのでグチはこのへんで。

 

だからと言って特に語ることはない。

 

 

  オリヅルラン悲喜こもごも

 

あらすじ:ネットオークションでオリヅルランを落札した私。(600円→半額クーポンで300円)

オリヅルランをお迎えするためにネットでハイドロカルチャーに必要な用品を買ったんですが。

 

ハイドロボール+その他必要な薬剤=1254円が届きました。

 

「え!?これだけ?!」って素っ頓狂な声が出たくらい、ちょっとだけしか入ってません。

マジかよ絶対足りねえ……ってなったので追加で買わないといけなくなりました。

ホムセンとか行けばあるんでしょうが、ちょっと行くのが面倒だなと思う距離にしかホムセンが無くて。

 

「こういうの、100均にないのかな」→ダイソーの店頭在庫を調べられるアプリで見てみました。

 

……あるんかーい……

 

ハイドロボール(高温で焼いた土のペレット。水耕で植物を育てられる)もゼオライト(根腐れ防止の鉱物)も、ついでに言うと飾り石(ハイドロボールの上から置いて、ハイドロボールの浮き上がりを防止したり、見た目にも可愛くなる)も、全部ダイソーに売ってました……。

その100円で売ってるハイドロボール、1254円で買ったハイドロボールの10倍くらい量があります。

ゼオライトは探すのに苦労しましたが、そこそこの量が入ってます。

どこにあるか判んなくて、観葉植物コーナーを永遠にウロウロする不審者になってました。

植物を置いてある棚の下の奥の方に3個だけあったので2個買っておきました。

念のためハイドロボール2袋、ゼオライト2袋、飾り石1袋で合計550円です。

1254円……。

 

 

今日、鉢も届きました。

サイズは明記されてたんですが、思わず「え?!ちっさ!!」と思ったのは直径12センチのガラスの鉢。鉢っていうか、手乗りサイズの金魚鉢っていうか。

 

でも可愛いから許す。

 

あとはオリヅルラン本人が来るのを待つだけ!

楽しみだなあ。

 

あ、吊り下げ金具のこと忘れてた。

これは数日中に届くかなあ。

あと、吊り下げ金具を吊り下げるフックを天井につけないといけないんですけど、ちょっと面倒で最後にしようと思ってます。

 

3連休のどこかでできるだろ。多分。

 

はい。なんとなく上下左右なく生きております。

だいぶいろいろとやらかしてはいるのですが。

 

  パリ在住?

 

観葉植物を買いたくて、Copilotに「近くに花屋ある?」と訊いた結果がこれ。

 

↑これ、パリのWagram通りなんですって。

「今ならまだ営業中だよ」って言われたけど、営業時間内にたどり着けんわwww

 

 

  やらかした証拠。

 

------------------------------------

「マリークヮントオンラインショッ様」がやたらとツボに入って、ついスクショしてしまいました。

 

実は私、マリークヮントは好きなブランドではありません。

ならば何を買ったのかと言われれば!

 

 

ゼロ!

 

「ナイトメア・ビフォー・クリスマス」に登場する幽霊犬・ゼロ。

これを衝動買いしてしまいました。

 

ナイトメア~のゼロ、とても繊細なバランスのデザインでして、目の大きさとか鼻の先のジャックオーランタンの大きさとか、鼻の長さとか、ちょっとずれるだけで可愛くなくなってしまいます。

で、この写真、奇跡的な可愛さじゃないですか?

一応バッグチャームとして売られていたのですが。

 

このサイズをカバンにつけたら邪魔だよwww(全長21cm)

 

というわけで、部屋に飾っております。

高い位置にフックでひっかけてるんですが、意図せずクーラーの風が出てくる真下に設置したため、クーラーつけたらゆらゆら揺れてめちゃくちゃ可愛いんすよ♪

 

送料込み5720円もしたんだから可愛くなかったらキレますけどwww

とんでもない衝動買いでしたw

 

このナイトメア・ビフォー・クリスマスって本当に好きで。

DVDで限定盤とかフィギュア同梱盤とか、出るたび買う程度には大好きです。

ご覧になったことがない方はDVD等を買え。

 

 

この時期になると各社からナイトメア・ビフォー・クリスマスの商品がわんさか出ます。

本家のディズニーストアとか、一番くじとか、しまむら(アベイル)とか。

あまりにも商品が溢れすぎて、逆に興味なくなったわw

 

いいんです。ゼロが可愛いから。

 

 

  やらかした、証拠はない

 

上でも書いてますけど、植物を買いたくて。

って言うかすでに買ったんだけど。

 

オリヅルランってご存じでしょうか。

成長するとランナーというツルが長く伸びて、その先に子株が付くんです。

その子株が折り鶴のような形なのでオリヅルランと名付けられたそうです。

 

 

前々から欲しいとは思ってたんですが、これがあまりにも定番すぎてお店にはなかなか無いんです。

その子株を切って植えるとそこからまた成長するので、やろうと思えば無限に増えるわけです。

だからしてお金を出してまで買わないって感じで。

 

あまりにも売ってないので、よその玄関脇に元気よく育ってる子株をちぎって持って帰ろうと思ったこともあるくらい売ってないんです。

 

で、今回ですが。

 

近くの赤松種苗って花屋?さんに行ったけど扱ってませんでした。

て言うか、若い店員さんに聞いたらオリヅルランを知らんかった……。

 

あとは通販か?と思ってヤフショで検索してたんですが、めっちゃ高かったり、めっちゃ高かったり、めっちゃ高かったり。

思ってる値段で売ってないんです。

誰が1万出してオリヅルランを買うのか。(買う人が居るから売ってるんだけど)

 

で、いくつか候補を流し見して行ったら、途中でヤフオクの出品が差し込まれて表示されました。

「オリヅルラン・ボニー」って書いてあって、子株が写ってます。

くるんとカールの強い品種でめっちゃくちゃ可愛くて。

どうせお高いんでしょ?と思ったら、「600円即決」……。

しかも、「ヤフオクお久しぶりの方に半額クーポン」ってのを使ったので、申し訳ないくらいの300円(送料無料)になりました。

(一瞬、もっと高い物を買う時にこのクーポン使えば良かったと思ったけど、まず中古品買わないからいいや、と思い直した)

 

で。

こいつを迎え入れるためには鉢とか要るわけですよ。

オリヅルランってランナーが長くなって、下に子株が伸びてくるのでハンギング(吊り下げ)で飾るのが一番可愛いです。

そして、部屋の中で飼いたいので、土が入ってるのはハエが発生するので非常に避けたい。

というわけで、ハイドロカルチャー(水耕栽培)というのを使うことにしました。

 

そのために必要なもの。

中身→ハイドロボール+その他必要な薬剤=1254円

鉢→透明のガラス鉢=2080円

吊り下げ金具→2169円

オリヅルランに癒される時間=プライスレス

(表現が古いんだよ)

 

全部バラバラの店で頼んでるので、全部がそろうのはいつになるんだろう……。

 

そして。

仕事の帰り道にバスから見えた花屋さんの軒先にいっぱい飾られてたハンギングバスケット……。

ここで吊り下げ鉢買ってりゃ4000円もしなかった可能性が微レ存。

 

いいんです。

鉢も吊り下げ金具もめっちゃ可愛いデザインですから!(←ヤケ)

 

今度こそカビらせずに育てるぞ!

(「微レ存」が一発で変換できる辞書ってなんなん)