タイトルが決まらぬ -33ページ目

タイトルが決まらぬ

ゲーム→ピクミンブルーム、FGO、真・女神転生各種
アニメ→まどまぎ(神)、勇気爆発バーンブレイバーン、メイドインアビス、がっこうぐらし、DRIFTERS他なんでも好き
音楽→へびめた、Kate Bush

 

  仕事場引越……完了?

 

移動しました、仕事場。

なんか全体的にガラス張りで、目隠しのシールは貼ってあるんだけどちょっと落ち着きません。

 

あと、この引越で仕事が2日分止まってたので片付けるのに大変でした。

荷解きしながらの作業で、全員が「あれどこ?!見つからない!」と焦ってる中で隣の席の彼女は「〇〇がないんですけど!〇〇がないと出来ないんですけど!」と、一人だけ探そうともしなくてちょっと(いやだいぶ)イラつきましたw

仕事を教えているSさんもちょっとキレぎみでしたw

 

新しい仕事場はローソンに徒歩1分なので私はご機嫌です。

帰りにローソンに寄ったら嬉しいことが!

 

 

  盛りすぎチャレンジ

 

すみません。すごいテキトーな写真でw

「どらもっち あんこ&ホイップ」と「ふわ濃チーズケーキ」の2種類をゲット。

盛りすぎチャレンジの商品、初めて買えました。

 

ちょっとさすがに2個とも一気に食べるのは血糖値的にヤバそうなのでw先に「どらもっち」を開けました。

 

ケースのままなので見にくいかもしれませんが、こいつもうどら焼きのフォルムじゃないだろw

 

横からの図。

 

めっちゃ口開けないと食べられず、横からクリームがはみ出て来てだいぶ焦りましたwww

 

もちもち食感のどらにたっぷりのクリームと普通の量のあんこがはさまってます。(どら、とは……?)

クリームが多すぎてあんこの存在がちょっと薄まってる印象でした。

私はクリーム好きなので大満足ですけど、あんこ好きな人にはちょっと物足りないかも。

 

チーズケーキは明日だ。

 

 

  キュピタン……(´;ω;`)ウッ…

 

ひどい……(´;ω;`)ウッ…

 

 

あ、単に後ろに回ってスクショしただけなんですけど、このセリフでこの態度はなかなか泣けるでしょw

別にキュピタンに嫌われたとかではありませんw

 

前も「なれなれしくするな」的なことを言われたこともありますし、ツンデレなキュピタンだからもうなんでも許しますw

 

いやそれにしても、なぜかモスマン、セリフの量が多いです。

ナホビホにもたいがい話しかけたと思うんですが、ナホビホのセリフ、こんなに種類なかったように思うんだけどなあ。

 

 

 

新・女神転生VV【アールマティ】……を、作ろうと思ったんですよ。

もうさすがにネタバレとかいいよね?

 

マンセマットを……というか、最終的にはやっぱりサタン、作りたいじゃないですか。

サタンを作るためにはマンセマットが必要で、マンセマットを作るためにアールマティが必要になります。

 

 

なので、もう自力でどうかしようとも思ってなくてw攻略サイトを見つつ、アールマティ作成の為のサブクエストをこなしてたんです。

 

で、ようやくアールマティが出て来る!という段になって、そのサブクエストを受注できる場所に行ったんですが、アールマティが居ない……。

 

「あれ?なんか間違った?」と思って再度ちゃんと攻略記事を読んだら……

「(アールマティのサブクエ)は復讐の女神篇でのみ受注できます」

… … …

 

\(^o^)/オワタ

 

 

というわけで、3周目に行く義務が発生しました。

 

 

もう万古の神殿前なのでやろうと思ったらソッコーで2周目クリアできるんですけど、やっぱりのんびりキュピタンとキャッキャウフフしながらミマン探しをしている今のプレイスタイルが癒しになっててw

 

「おー!こんなトコ通れるんだー!」

 

とか

 

「やっぱシヴァ強いなw1周目どうやって倒したんやw」

(ゲーム難易度を変えたような記憶もちらほら)

 

とか

 

何回やっても新しい発見があって楽しいです。

 

いまだに攻略サイト見てるのにどうやって進むかよく判らない場所もあるしw

まだまだ遊び尽くせます。

こんだけ遊んだらすでに減価償却してるやろw

 

 

 

  手元が悪い

 

最近、よく物を落とします。

落とし物をするという意味ではなくて、手の力が突然抜けることがあって、持っているものをそのまま落とすことがよくあります。

 

まあこれ、トリプタノールの副作用だと思うんで、症状自体は特に気にしてないんですが。

 

 

こないだ、たっぷりお湯を入れたマグカップを3センチくらい上から落としてしまい、辺り一面にお湯がこぼれてめっちゃ焦りながら拭いたんですが。

 

お湯だったから被害はまだマシだったんですが、運悪くマウスにドバっとかかってしまってて、どうやら内側にも浸みてしまったらしく、クリックの反応が著しく悪くなりました。

 

しゃーない。マウスは消耗品だからいいや。

これ気に入ってるから同じのがまだ売ってれば同じので。

 

と思って購入履歴から探しました。

 

あー、2年も前に買ったのか。

じゃあ長持ちしたほうかな。

同じのまだ生産してるのね。

じゃあこれで……Σ(゚Д゚)

 

3480円……

 

え?こんな高いマウス買ってたの?!

どうした? 2年前の私!?

 

すみません。

私の中ではマウスは消耗品なので2000円以下だと思ってましたw

 

ちょっと同じものは今はムリかな、と思って安いものをポチったんですけど、安かろう悪かろうになっちゃいますかね?

まあいいや。見た目で決めたしww可愛ければすべておk。

 

こういうことは非常によくあることなので、あらかじめスペアのマウスは用意してます。

なぜスペアをメインにしないか?は、スペアのマウスがUSB接続のワイヤレスだから。

子機でUSBポート一個つぶれちゃうのでBluetoothのほうが良いんです。

まあ、USB接続のものってのも最近あんまり無いからいいっちゃいいんですけどねw

 

またしても更新が23時越え……

書き始めるのがすでに遅いんですよねw

 

 

  今日のごはん

 

昼と夜のごはんをまたしてもUberで頼みました。

ナゾのクーポン複数合わせ使いで最終的な会計が191円になりましたw

 

いつものようにサブウェイなんですが、今日の配達人、道に迷ったみたいで通常より10分くらい遅れて届きました。

アプリ内の地図を見ながら「ええええ!なんでそっち行くの?!反対方向やん!」と唸っていましたw

おかげで温かいものは冷めて、冷たい物は氷が解けて薄くなってました。

 

UberでもMenuでも、だいたいはチップを(100~150円くらいだけど)払うんですが、さすがに今回は払わなくていいかなと思いましたw

 

今回購入したのは季節限定メニューの「カリとろチーズバジルチキン」ドリンク・ポテトセットと「【Uber Eats限定】えび・生ハム&マスカルポーネ」です。

これを昼と夜で食っていきます。

 

とりあえず温かい(はずの)カリとろチーズバジルチキンを昼に。

温かくないのでめっちゃうまい!にはなりませんでしたが、逆に、冷めてもこれだけおいしいのはさすがです。

 

えび(以下略)は夜に食べます。

今日の食費はこれで終わるのでラッキーでした♪

 

 

  ミロ

 

ココア味のアレ、ミロですが。

ここしばらくライフでも近商ストア(ハーベス)でもスギドラッグでも見かけず、商品棚のミロがあった場所には別の商品が展開されています。

裏返しになってるけど値札は外されてないので、取扱いがなくなったわけではなさそうです。

 

メーカーの値上げで価格交渉してるとか?

カカオ豆不足で生産自体が減ってる?

 

理由は何であれ売ってないのは事実なのでけっこう大事に飲んでたんですけどね。

 

結局、最後の1袋を飲み切りました。

スギドラッグで買えなかったのでどこにも売ってないんだろうとは思ったんですが。

最後にイトーヨーカドーを見に行くか……。

 

Σ(゚Д゚)

あ、あるやん……。

めっちゃ普通にあるやん……。

 

メーカー希望小売価格548円(込)に対して売価495円(込)。

何度も行くのは面倒なので2袋買っておきました。

 

んで、ミロのホームページ見たら……

 

お客様各位

いつも「ミロ」製品をご愛顧いただきありがとうございます。
現在「ネスレ ミロ オリジナル 200g」および「ネスレ ミロ オトナの甘さ 160g」について、
安定した供給の継続が困難になったため、
一時的に販売を休止せざるを得ない状況となっております。
お客様におかれましてはご不便、ご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。
販売再開に向けて全力を尽くしておりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

ネスレ ミロ | ネスレ日本 製品情報サイト

 

 

もっとたくさん買っとけばよかったのかも……。

 

 

  仕事場引っ越し

 

金・土で引っ越しということで、今週ずっと忙しかったわけですが。

 

昨日の業務終了後から引っ越しを始めると聞いてたので、いつもよりは忙しく、でも業務終了時間には間に合うように作業してたんですが、15時くらいから同じ会社の他の部署の人などが応援に到着してみんなで機械を運び出し始めて作業ができなくなりましたwww

 

「その辺の細かいの、まとめといて~」と言われ、とりあえずその段階で商品化できるものは慌ててラッピングなどをしてとりあえずその辺の空き箱や袋に詰め詰め。

 

見てみたらワゴン車1台が外に停まってて機械などを積み込んでるんですが、機械のほうがでかすぎて大丈夫なの?という状態でしたw

現場へは歩いて5分程度なので、最悪、男性社員で持って運んだらとか言っててワロタw

 

私は重い物とか持ってないからいいんだけど、あんまり振動とか加えたら機械に悪いんじゃないかとかもひっそり思ってたので、引っ越し屋さんに頼んだ方が良かったんじゃないかと思ったんですけど、まあそこはねw

 

昨日(金曜日)時点で移転先には何もなかったんですが、今日(土曜日)に社員さんが出勤すると言ってたのできっと机を並べて機械をセッティングするところまではしてもらえてると思います。

あとは荷解きだな。

 

 

移転先ですが。

「店舗」でした。

まごうことなき「店舗」でした。

 

ガラス張りの店頭にカウンターや商品の見本を置くところなどがあり、レジなどもあってめっちゃ「店舗」です。

一応、接客は社員さんがするらしいですが、おいら接客とかいやだよ?!

 

 

店舗の責任者は「偉い女性社員」になるようですが、いつも叱られてた「若い男性社員」は違う所に異動みたいです。

まあ、そのほうがお互いストレスにならずに良いでしょう。

でもプリントの機械の扱い方とかはその若い男性社員が一番わかってるので、居なくなられるとちょっと心配は残ります。

 

その「若い男性社員」が最後に爆発な言葉を残して行きました。

 

「接客はないけど、電話対応はしてもらうかも」

もう反射で「ええええ!電話ムリです!」と言ってしまいましたw

 

「んじゃメール対応とかは?」

「メールならアリです。電話はムリです(2回目)」

 

「電話の取次ぎくらいは……?」

「電話ムリです(3回目)」

 

ぶっちゃけこれまでだいたいのこと「やってみまーす」って言って来たけど、電話だけは気軽に「やってみます」って言えませんわw

 

 

  今週金土の2日間

 

で、新しい仕事場へのお引越し。

Tシャツプリントの機械も移動するので、金曜日までにある程度まとまった数こなしておこう、ということで今週めっちゃ忙しいです。

普段はそこまで詰めては言われないので、なかなかしんどかったです。

 

今日もずっと立ちっぱなしで作業してて、仕事終わった時点で一旦椅子に座ったらもう立ち上がれなくなるくらい大変でしたw

 

足がめちゃくちゃ痛くてですね。

帰宅してすぐシャワーして、ご飯食べて、の間もずっと足が痛くて、もう二度と立ち上がれないくらいでした。

 

確かに立ちっぱなしだったし、そのまま買い物に行くのにけっこう歩いたし、そらお疲れだろうけどこんなに痛いもんか?

と足をさすりさすりガマンしてたんですが。

 

今日も寒いですよね。

あまりの寒さに耐えかねてコタツをつけたら……

足の痛み、治りましたwww

 

冷えるとこんなところにガタが来るんですね。

暖房はケチらずに……。

 

 

  今日のお買い物

 

先日

〇メガネ新調

〇オーバーイヤー型 or カフ型のヘッドホン購入

を検討していると書いたんですが。

 

どちらか、というつもりだったのに、結局両方買いました。

だって不便なんだもん。

 

メガネはJINSのサウナメガネ、ヘッドホンはオーバーイヤー型(ワイヤレス)にしました。

 

サウナメガネ、以前にもフレームの耐熱温度が120度と書いたんですが、熱でフレームが曲がらないので店頭でのメガネの調整ができないと言われて驚愕しましたw

 

メガネかけてる方ならお分かりだとは思いますが、通常は購入時にその人ごとにかけ具合を調整してもらえます。

調整しないと鼻とか耳とか直接触れる部分が痛くなったりする可能性が。

うわー、大丈夫なんだろうか……。

(とか言いつつすでに購入済なんだし)

 

まあ、今までも(コケてぶつけて)けっこう歪んだまま使ってるし、標準的な成型っていうことだし大丈夫でしょう。たぶんw

今日は度を計って仮レンズで視力調整して、レンズは取り寄せで引き渡しは1週間後になりました。

 

今時の視力検査機器ってすごいですね。

全部自動で音声案内に従ってレバーとボタンで操作して、ちょっとゲームみたいでおもろかったですw

 

 

今度のメガネはサウナに使えるくらいなので、フレームは全部樹脂です。(金属あったら熱くなるからなw)

実は総樹脂のメガネを買ったのは高校生の時以来です。

高校の時バイトしてたスーパーで、訪問販売のおっちゃんに「アラレちゃん」と言われたのがトラウマでwwwメタルフレームにこだわってましたw

 

今までハーフリムを使ってたので、視界にフレーム入ってきて慣れるまでちょっと時間かかるかもですね。

鏡で見る自分に慣れるのも時間かかるかもw

 

 

 

ヘッドホンは、もうカナル型のイヤホンを入れると右耳が完全に痒くなってしまって使えないので仕方なくです。(今は左だけでなんとか回してる)

 

実はワイヤレスのオーバーイヤー型と有線のカフ型とでかなり迷ってました。

(カフ型でワイヤレスはかなり金額が張ってしまうので除外)

こういう時にお役立ちなのが口コミです。

 

どちらもそんなに高い物は検討してなかったので、「その値段で納得できる最低限の音質」が選択基準です。

どちらも「値段の割には良い音質」との口コミで更に迷うw

 

次に手軽さとかで考えると、オーバーイヤーはワイヤレスだから取り回しは問題ないです。

カフは耳たぶに引っかけて使う物なので、「取り付けに慣れが必要」との口コミが。

 

それ、メンドくさそう。

と思ったのでオーバーイヤーにしました。

どうせ家でしか使わないから大きさとか問題ないし。

 

ヘッドホンは明日か明後日くらいには到着予定。(通販ポチ)

 

 

  わざわざ餅買った

 

正月に餅をレンチンすればけっこうおいしいことが判ってしまったので、主におやつ作成の為に

餅を買ってきました。

あと、チューブ入りのつぶあんペーストも。

 

お椀に餅と、被るくらいのお湯を入れてレンチン、お湯を捨ててあんこをにゅっと載せれば大福的な味を楽しめます。

お湯をそのままにしてあんこを溶かし、塩をパラっとかけたらお汁粉風味です。

(関東と関西で呼び名が違うんですが、私の言うお汁粉は関東地域で言うお汁粉ですw)

 

たまに狂おしくあんこを食べたくなるんです。

若い時ってむしろあんこ嫌いだったんですけど、味覚って変わるんですね。

 

というか、防災備蓄として買った「えいようかん」を食べたら死ぬほどうまかったので、それ以降、あんこは美味いとインプットされました。

(「えいようかん」は改めて備蓄用に買い直しましたw)

備蓄食品は一度は試食しておいたほうがいいですよ。

極限状態でさらに口に合わないものを食べるなんてストレス増やすだけですからw