イサミィィーッ!!!!
失礼しました。
昨日キッチンの汚れ防止シートを取り換えたんですが。
シートを剥がしたら吸盤でくっつけてたフックが経年劣化でくっつかなくなってしまいました。
それで今日買いに行ったんですけども……。
おそるべしイトーヨーカドー。
……の中のファンシーショップ。
買ってしまったやないか。
ピクミンのびっくらたまご(バスボム)とタオルハンカチ。
びっくらたまごはお湯に放出するとしゅわしゅわ溶けて中からフィギュアなどの玩具が出て来るやつですね。
このバスボムで白ピクミンが出たら私の勝ちだ。(なんの勝負?)
この店では以前、何も買うつもりがなかったのに唐突に「カエルのピクルス」のダイカットクッションとか買ってしまったこともあるとっても危険な地雷原である。
あと、もっとやらかしてるのが
マグネット付きのガム。
送料含めると5000円超える。
そんなにマグネット欲しかった?ねえ本当に欲しかった?
→欲しかったんだよ!!
マグネットが全24種とのことでどう考えても箱1個買ったってコンプできないわけですが、もうこれはただの自己満足なので1箱で終わらせたいと思います。
今日は食料品を買いにイトーヨーカドーに行ったんですが、セルフレジが増強されていました。
4月後半くらいから有人レジを減らしてセルフレジを増やしたそうで、「有人レジは混みあう可能性があります。セルフレジをご利用ください。」って書いてあんの。
はい。おっしゃる通りで。
そらもう混んでますよ、有人レジ。
なのでセルフレジを利用せざるを得ません。
ヨーカドーのセルフレジは手持ちスキャナがあるから安心。
筐体についてるスキャナーって重複スキャンしやすいから最近苦手。
(セリアやダイソーのセルフレジで重複スキャンして店員に泣きついたこと数回)
普通だったらセルフレジでスキャンして清算して出て行くだけですが、ヨーカドーは出口にゲートがあってレシートに印刷されたバーコードを読み込まないと出られない仕組みになってました。
それ意味ある?と思いつつw
ゲートに何かのセンサーみたいなものもついてたのでレシートで読み込んだ商品数とカゴの中に入ってる商品の数を照合してるのかなと思います。
まあ、商品をポケットとかバッグの中に隠し持ってたら意味ないけどなw