17時閉園だから1時間もあれば見れるよね、と思って16時に行ったら券売所は16時で終わるのでギリギリ駆け込んだ感じでしたw
いや、普通の動物園って1時間じゃ絶対周れないと思いますが、天王寺動物園に関しては1時間あれば、ギリギリ周れるかどうかってとこですね。
というのも、なんか園内工事中ばっかなんですよ。
ペンギンは今でも見れますが、もっと大きい建屋を作るんですかね。
とにかくガンガンガーガーどこもかしこも工事してて、行けると思った道が封鎖されてたりでけっこう迷いましたw
入り口が閉まる直前で焦ったせいで園内の地図的なものを取ってなかったのでGoogle Mapを見ながら回ったんですが、グーグルえらい。ちゃんとライオン舎、ペンギン舎って書いてあって、工事中を除けばちゃんと合ってました。
新しい舎ができたら対応するのかな。
で。
ほとんどの動物が16時にお家に帰ってしまうのでwあんまり見れなかったです。
ギリギリじゃなく早めに行きましょうw
トラ見たかったのに16時でシャッター閉まってて影も見えなかったよw
レッサーパンダ舎がちょっと手作りっぽい橋があって立体展示みたいになってて、時間的にも元気にうろうろしてて可愛かったです。
なんで写真撮ってないかって、一眼レフでガンガン写真撮ってる人が良い場所を占領してたからだよwww
ちゃんと居て見れて写真撮れたのがこれだけ。↓
ホンドタヌキの後ろ頭。
登ろうかどうしようか迷ってそうなケープハイラックス。
まあ、入場料500円の動物園に多くを望んだらいけないんですが、各動物の展示室がすごく狭くて窮屈そうに見えるのがどうもね。
タヌキの後ろ姿に哀愁感じてしまうのですよw
猿苦手なのでサル舎は行ってません。
あと、時間かかりそうだったからアフリカサバンナゾーンも行ってない。
なので、全部周りたいなら少なくとも1時間半~2時間くらいは必要かもしれないですね。
今回、というか、以前から動物園に行く目的がありまして。
うちの家、動物園からは離れてると思うんですが、夜になるとギャーギャー激しい鳴き声が聞こえて「なんの動物なの?!」と思ってたんです。
もしかしたら動物園じゃなくてアオサギの群れかもと思ってたんですが、動物園であの声が!
ツルでしたw
めっちゃうるさいですね、ツル。
今ツル舎が補修中とかでコウノトリの檻に一緒にツルが入れられてたんですが、ツル一羽しか居ないくせにめっちゃうるさくてコウノトリが迷惑そうでしたw
一応他にも写真も撮ったんですが、どうしても手前の金網にピントが合ってしまってうまく撮れんかったんですよ。
金網の網目のところにちょうどレンズをはめこめばキレイに撮れるはずですが、手前の柵が遠すぎてうまく構えられなかったんね。
ピントぼけぼけすぎてイヌワシとかどこに居るかすら見えんw
閉園に合わせて餌を与えるのか、猛禽舎には生肉とか冷凍ネズミとか置いてあって笑いました。いや、その生肉にスズメが群がって食ってるのがよ。
スズメ、そんなもん食っていいんか?
もう一回行くかはビミョー。
入場料安いし、散歩にはいいと思いますが、旭山動物園の行動展示とか見た後だとやっぱショボく感じちゃいます。
レッサーパンダなんか触れそうな距離で展示してるもんなあ。←旭山(実際には触れないよ)
実はライオン舎とかは通天閣に昇れば上から見れたりします。
視点が違うとそれはそれで面白いですよ。
まあ、大阪人はなかなか通天閣行かないですけどねw