紆余曲折ののち、ようやくうちに来ました♪
まだ使い出して1時間だけど感想書くねー♪
箱から取り出した時にまず思ったのは「ちっさ!」です。(注:小さい)
前に使ってたのがこの「Liberty Neo」の一つ前のモデル。
ケースの横幅がだいたい8センチ。
A3iは6センチくらいなのでけっこう小さく感じます。
コンパクトで嬉しい♪
A3iで惹かれた理由が「ノイズキャンセリング」と、「専用アプリによるイコライザー設定機能」でした。
とりままだ外出時に使ってないのでノイキャンについては後日。(また書く気か)
イコライザーのほうを少し触ってみました。
まず初期値の「プリセット」にすると、前に使ってたLiberty Neoと同様に「平均的にそれぞれの音が聴ける」感じ。
正直、あんまりLiberty Neoと変わらないような印象でした。
が、そのプリセットに「Bass Up」ってボタンがついてて、オンにするとなかなか自分好みの音になりました。
聴き慣れたHelloweenなんですけど、元々めちゃくちゃカッコいいベースラインがだいぶ前に出てボーカルと並ぶ感じ。
でもちゃんとキーボードとかもハッキリ聞こえてて、ちょっとだけギターがボケてる気もしますけど、この価格なら許容範囲です。
「プリセット」以外にも「ジャズ」とか「ロック」とかのセットもあるんですけど、正直私はどれもピンと来ませんでした。
これは普段聴く音楽のジャンルなどによって違ってくるかもですね。
あ、カスタムも出来るので自分好みに仕上げることも出来そうですよ。(自分ではやってない)
ベース上げてるのにボーカルが埋もれないのがいいですね。
カイの昔の歌、こんなにエコーかけてたのかwwwと今更気づくカイファンの私w
音質のほうはもう満足です。思ってたよりいい音で良かったです。
音以外のことをば。
箱を開けると説明書がついてるんですけど、これが全部英語で最初めちゃくちゃ面喰らいましてね。
いや別に英語でも(イラストいっぱい入ってるし)いいんですけど、小さい字で並んでて読み辛くてw早々に読むのを諦めましたw
でも専用アプリを入れたら日本語で説明出て来て安心しました。
説明書に書いてあること全部出て来るわけじゃないけど、普通に使用するには不便無いくらいには説明してくれます。
この専用アプリで、本体横に付いてるボタンの機能をカスタムすることもできますよ。
(1回押したら音量を上げる、とかを好みの操作方法に変えられる)
イヤホンの本体にちょっと不満。
なんかつるつるしてて持ちにくいんです。
しかもちょうど持ちやすい部分に操作ボタンが付いてるから、意図せずアンディの歌飛ばしちゃったよw(初期値ではボタン2回押しで次の曲に移動する)
あと、「正しいポジションはこれ」と図が載ってて、その状態にしないとノイキャンがうまく働かないと書いてあるんですけど。
本体にロゴが描いてあって、ロゴが垂直になるように取り付ける、と書いてるんですけど、なぜか私、左耳だけその「正しいポジション」になりません。
ロゴを縦にすると浮いてしまって落としそうで怖いです。
音はちゃんと聞こえてるので正しいんだと思うんですけど。(ホントに浮いてたら浮いてるほうだけ音が軽くなる)
耳の形とかで何かあるんですかね。
(今ちょっと見当たらないけど、これ買った時に「片耳だけうまく入らない」と言ってるレビューがあったような気がするので、やっぱ個人差あるんでしょうね)
他に、Liberty Neoは防水IPX7で、こっちはIPX5ってのがちょっと買う時にも迷った点ですね。
IPX7は短時間なら浸水しても大丈夫なレベル、IPX5は軽い噴射に耐える、ってレベルです。
主にシャワー使う時に使ってるもんで、IPX5って大丈夫なの?って。
いや、大丈夫じゃなくても使うけど。
Liberty Neoはテレビ用にしようかな。まあ、テレビにつけてあるBluetooth送信機がBluetooth5とかに対応してない気もするけど。
また散財して、と思ってるでしょ?
今回はポイントサイトで貯めたポイントで2000円引きになったから良いのだよフフフのフ。