大昔、某スーパーでバイトしてました。
よく隠語ってありますよね。
レジ担当がトイレに行きたい時、食品を扱うレジだと不潔に感じる可能性があるから「トイレ交代お願いしまーす」じゃなくて隠語で「ピンクお願いしまーす」と言ったりするやつ。
で、隠語だけでなく、万引き常習犯が来店したら特定の音楽がかかる、とか。
スーパーによってお約束は違いますが、だいたいはどこでもあるものだと思います。
で、私が行ってた某スーパー。
昔は「レシートがあればどんな商品でも、どんな理由でも、いつでも返品受け付けます」というナゾのサービスを行っていました。
つまり、レシートさえあれば1年前に買ったものでも返品受け付けます、ってことw
これを利用して1年ごとにテレビ買い換えてた客が居ましたw
で、この1年ごとにテレビを買い替えてたY様というお客様がそらもうエグイ客でw
このサービスを利用して、家電だけでなく、どう見ても使用後の下着まで返品してたとかwww
その後、さすがに制度が見直しされて「いつでも返品」が見直されて「購入後〇日以内」に変わったんですが、ここでも抜け道を突いて来るw
3日前に買った下着のレシートを持って「3日前に買った下着が1回洗っただけで伸びた」と言って、伸びるどころか黄ばんでまでいる商品を持ってきて返品する、と下着売り場の人がキレてましたwww
この方、家族全員で全部の売り場でこういうことをしていて「あ!Y様だ!」と発見したら他の複数の売り場に内線で知らせるという連絡網まで出来てましたw
一度、テナントの宝石店で詐欺未遂をしたとか(他店のことなので詳細は不明)で出禁になってたんですけど、「テナントに行かなければいいんでしょ?」とスーパーには普通に買い物に来てました。
当時私はまだ家電売り場に居たんですけど、というか、家電なんて単価の高いものなので特に注意してたんですよね。
他店で買ったオーディオ(その店オリジナルの色のやつ)とか持ってきて返品とか言うんで私は断ったんですが、おじさん社員が面倒くさがって返品受けちゃって、「どーすんですかコレ!!!」と言う状態になったりとか。(他店オリジナルカラーなんて売れない)
で、ことごとく色んな売り場でこういうことをして要注意人物になり、Y様の顔を見たら内線鳴らしまくって、と面倒だなあと思い始めた頃。
最終的に、店内アナウンスで「Y様がご来店されました。各売り場のレジ担当は準備をお願いします。」って、「もう個人名言っちゃってるよ!?いいの?!」という措置になりましたwww
それでも全然気にしてないY様のほうが凄かったけどねwww
と、Youtubeでスーパーの隠語っていうスレをまとめた動画を見て思い出したので投下しました。