こいつがうますぎる
あ、いや、誰が6本入り8箱も買うねん、ですけど。
白くまっていろんなメーカーから出てますけど、コレは微細な氷と小豆、フルーツたっぷり、さらに練乳でミルキーになっててめっちゃうまいんです。
ジュースは体に悪いから辞めようと思ってるけど、こんなアイス毎日1本以上食ってたら同じよなあ。
先日書いたYoutubeの手塚プロチャンネルで「バンダーブック」見ました。
時間がないので2倍速で視聴しましたが、2倍速でちょうどいいテンポ感でした。
リアタイは小学生だったのですごく感動したような気がしますが、汚れちまった大人の今見るとふーん、ですねえ……。
手塚治虫先生ってすごい純粋な方ですよね。
まあ、当時の時世ってのもあると思いますけど、なんというか、すべての作品に共通して「清く正しく生きましょう」みたいなイメージを感じます。
いや、作品によってはすごいエロい作品とかもありますけどね。
今日は土曜の牛、もとい土用の丑ですね。
午後に買い物に出たんですが、いつも買い物前には何を買うかメモしてから行きます。
「今日は特に買うものないけど牛乳があとコップ1杯分しかないから買わないといけないし、バナナも買わないと(以下ry)」
で、メモに牛乳、バナナ、と書いて、チラシ見ながら「ちょっと高いけどウナギもいいな。晩ご飯にしようかな」とか思いながら出かけ、メモに書いてないウナギはすっかり忘れて帰って来ました。
晩ご飯のことだよ!?メモに書いてないからって忘れる?普通!
最近、マウスの動きが悪くなってきました。
左クリックしても反応しなかったり、逆に1回しかクリックしてないのにダブルクリックになってしまったり。
接触不良なのかなって症状ですよね。
今使ってるマウスも1年半くらい使ってるし、マウスは消耗品なのでそろそろ買い替えの時期かなーと思いつつ、誤作動が不便なので予備に置いてる有線マウスに変えたんです。
………マウス変えても同じやん!!!(驚愕)
え?てことはPC自体がダメなの?てかPCのどこが悪くなったらクリックの反応が悪くなるの?意味不明過ぎてびっくりですよ。
PC買い換えるとかだいぶ躊躇するわー。
今ハマってるゲームは「ぼくとネコ」。
横スクロールタワーディフェンスゲーム。
というか、システムはまんま「にゃんこ大戦争」w
「にゃんこ大戦争」のメーカーPONOSを退社して起業した方の作ったゲームとのことです。
が。
めっちゃ面白い。
キャラをレベルアップするための「小判」の入手がすごく簡単で、あっと言う間にレベルアップできるんです。
(にゃんこ大戦争はほんとにここがシビアで、レベルアップできないから詰んで進めなくなったので放置してます)
あと、これはリアルラックですが最初にけっこう強いキャラをガチャで引いたのでけっこう楽に進めちゃったんですよね。
あと、ただのコピーゲームじゃないんですよ。
「サルベージ」というイベント(と言うのか?)があるんです。
コレ、誰かが攻略に失敗して死んだときにヘルプ要請を出すと、他のプレイヤーが助けに行くというシステムです。
助けられた方は攻略時に入手したアイテム(本来はステージクリアしないと手に入らない)を入手できるし、助けた方は「サルベージポイント」というポイントがもらえてゲーム内アイテムと交換出来たりします。
あと、1日1回だけしかプレイできないステージとかも、誰かのヘルプになら何度でも行けたりします。
もちろん、そのステージでしか入手できないアイテムとかももらえます。
なんか人助けしたような気分にもなれるしwウィンウィンですね。
ガチャするための課金石もタダでけっこう簡単に手に入るし、ぶっちゃけ課金しなくてもとても楽しく遊べます。
逆に課金要素がガチャしかないから課金する気にならんのよなあ。
こんなに楽しませてもらってるんだから課金はしたいんですけどね。
あ、でもガチャ11連分の課金石けっこう高いから課金にはビビるんですけどねw
(シャイニングニキに1諭吉落としてたやつが何を言うか)
アメリカ発とかいう「SHEIN」(シーイン)というショッピングサイトで服を数着買ってしまいました。
販売元は中国らしく、商品は中国から直送なので到着までに1週間~10日くらいかかるようです。
中国資本のアパレルショップとか個人的には全然信用してないんですが、SHEINはけっこう評判がいいみたいだったので試しに買ってみたんです。
まあ、1着2000円以下の商品ばっかり買ったので「見本と全然違うwww」という状態になってもシャレで済むと思います。
あまりにも違ってたらここで話題にしたら成仏できますしねw
さあ、10日後が楽しみだwww