帰りの電車でね。
誰かが持っているに違いないマックのポテトの香り……
だから晩御飯はマックになりました。
今日は白いトリチ。トリチめっちゃ好きになってしまいましてね。
さあ、紙をはずして、いただきまーす!
トリプルチーズでトリチ。
あ、2枚目の写真はただの手ブレですw
けっこう塩味が強いので好き嫌いはあるかもですけど、チェダーチーズうますぎる。
ダブルパテもボリュームがあって食べ応えあります。
食い物の話おわり。
こないだ仕事しててつい「はっ!しまった!……オワタ……」と言ってるのを社員に聞かれた。
それから「【悲報】〇〇の件、です」とか言われるようになってしまった……。
(元)ねらーなのバレた……。
Youtubeの手塚プロチャンネルでバンダーブックやフゥムーン、プライムローズをやっててびっくりしました。(長編なので見る時間なくて見てないけど)
これ、40年くらい前に24時間テレビの中の1セクションとして手塚アワーみたいに放映してたやつで、私の知る限り再放送とかもしてなかったはず。
あ、バンダーブック以外は配信予定なだけでまだ見れなかった。
こんな古い作品の映像も残してあるんですね。
いや私はマリンエクスプレスを見たいけど。
これらを放送してた時は家庭用ビデオなんかまだなくて、そりゃもう1回見ただけで全部記憶するくらいの意気込みで見てました。
いや、さすがに40年前に1回だけしか見てない作品だし、内容忘れてますけどねw
それでもタイトルとか覚えてるんですよね。それだけ真剣に見てたんでしょうね。
正直、40年前のアニメって今見るとあんまりテンポが良くなかったりして面白くなかったりするんですけど、このへんは特別番組として制作されたやつだから面白いんじゃないかと思ってます。
時間ある時見てみますね。
水曜から木曜になる深夜1時はメイアビ放送日♪
毎週録画はしてるので(先週は寝れなかったから見たけど)基本はリアタイでは見ません。
で、仕事中からソワソワしつつ、仕事終わったとたんにレコーダーの電源を入れるw(リモートなので)
「あれ?なんか見たことある……」
既視感を感じながら見たんですが、もしかして一回寝た後に無意識に起きて見てたのかしら、とかちょっとぞっとしたのだけど、やっぱり記憶にはないシーンもあって「ん?やっぱ見たわけじゃない?」と混乱。
いや多分、原作そのままのアングルだったりセリフだったりでの既視感と、DVDの宣伝の盛大なネタバレのせいじゃないかとw
まああさん、本編では絵の助けも合ってそこそこ壮絶でした。
あ、まああさんって「まああ」しか話せない上に喜怒哀楽が判りにくいキャラクターなので、演じる人、そうとう大変だろうなと思ってたんですが。
喜怒哀楽が判りにくいキャラだからこそあの抑え気味の「まああ」だったのかなとか。
いや、ちょっとそこは納得いかないw
今週もメイアビがあるから生きてける。