先日は失礼いたしました | タイトルが決まらぬ

タイトルが決まらぬ

ゲーム→ピクミンブルーム、FGO、真・女神転生各種
アニメ→まどまぎ(神)、勇気爆発バーンブレイバーン、メイドインアビス、がっこうぐらし、DRIFTERS他なんでも好き
音楽→へびめた、Kate Bush

怨嗟あふるる文章でお目汚し失礼いたしました。

なんですかね。薬(睡眠薬)飲むとタガが外れるんですかね。

ああ、酒飲んでクダ巻くようなもんか。

わっるい酒(薬)だなあ。

 

クソ夜中に電話をかけてきた兄は、昨日が金曜日の夜だと思ってたんですって。

休日の前だと夜更かししてると思った。。。だそうで。

こちとら休日の前日でも夜更かしはほとんどしないんだわ……。

 

ということで、兄から今日電話がかかってきました。

 

やっぱり(つーか、そもそも明らかに)母はレビー小体型認知症だったとのこと。

兄が仕事で居なかった時に家を出て、帰れなくなって警察に保護されたとのことで、もう目が離せないし、兄も仕事があるし、で病院に頼んだところ、1ヵ月だけなら入院できると言われて入院させたそうな。

 

感染症(コロナ)対策で、付き添いはおろかお見舞いもできないそうで。

ちょっとほっとした自分ガイル。

 

ぶっちゃけ、1ヵ月経って戻って来た時のほうが怖いんだが。

なんか入院とかすると更に症状が進むような気がしてならないです。

 

レビー小体型認知症の症状として、毎日大声で寝言を言う、というのがあるそうで。

うちの母、それもう何年も前からありました。

その頃から病気が始まってたんですね。

 

幻覚が見えるってのが主な症状らしいです。

まあ、言ってましたね。怖い人が周りにいっぱい居てのぞき込んでるとか。

あと、ずっと「ふらふらする」と言ってました。自律神経系の症状(めまい等)もあるそうです。

症状に波があって、しっかりしている時もあるので症状に気づかないことも多いようです。

 

もし、ご家族にこういう症状が見られたら早めに病院に行きましょう(行かせましょう)ね。

それこそ徘徊するようになったら面倒見るの大変ですから。

 

まだ介護認定(?っていうの?)されていないので入院費がかかるかもしれないとのこと。

当面の心配事はそのお金の悩みだけですねえ……。