今日の昼休憩時、兄から電話が。
「オカン入院したから、連絡先の電話番号、お前の書いていいか?」
→え?入院?
「今手続きしてるから、詳しいことは夜に電話するわ」ガチャツーツー
→現在0:02。兄から一度も電話がない。
(0:15に電話がかかってきたが眠剤入ってるので断った)
いやべつに知りたいわけじゃないんですけどね。
認知症で入院したのか、胃がん後に食が細くなって栄養失調になったのをフォローするための入院なのか、でずいぶん違うと思うんですよね。
でもその説明の電話かかってこないんですけど。
私が心配なのは、例えばなんかの治療とか手術とかあるなら付き添わなきゃいけなかったりがあるのかってこと。
付き添えって言われたら躊躇なく即答で断る自分になれる。
以前もちょろっと書いた気がしますが、自分が中学生の頃、朝の通学時に走って来たバイクに足引っかけられてかかとの骨を360度回転させたというなかなかレアな症状で(説明を聴いても理解できなかった)入院した時、母は自分の仕事が終わって、さらにスーパーで買い物をして家で普通に夕食を作って食べて、(つまり面会時間を大幅に遅れる時間帯)それから嫌がらせにしか見えないまっ白い浴衣を買ってきて、「そんなん死に装束やんか。いやや」と反発したら「せっかく買ってきたのに」とか文句言われ、オカンが帰ったあと、気の毒に思った看護師さんがレンタル病衣のサンプル貸してくれて泣いた。
とか、あの時の心細さがフラッシュバックして死にそうです。
同じ思いをすればいいんだよ。5歳の子供を外に放り出してそのまま3時間経って父が帰宅して発見するまで忘れてたような母親は。
なにが夜になったら怖くて寝られへんじゃ。
「そんなん甘えてるだけやろ」って言ったのはその口やったやんな。
3歳の子供が怖がってるのに放置して自分はテレビ見てて、泣いたらうるさいって言われて、どれほど怖かったか、今になってようやくわかるんやな。
ちょっと今かなりキタのでトリプタノール25を3錠追加しました。
元々も25mg×3ですから行けるでしょう。
1日量は150まで通常の処方で行けるはずなので範囲内に収まって……
…ギリ治まってますから!トリプタノールの他にロラゼパムも飲んだけどオーバードーズになるほどではあるまい。
いあ、もう怒りで奇声あげそうになりましたよ。
薬効果か、ようやく眠くなってきたので寝ます。、
明日仕事行けるのか?これ。