最近の私の服薬歴というのが、
1.精神科→トリプタノール、アリピプラゾールと(眠剤)マイスリー
2.婦人科で出されたナゾの抗アレルギー薬リザベン
3.高血圧って言われてノルバスク
の3種類なわけですが。
この高血圧、子宮筋腫の手術の時についでに発覚したのでそのまま治療を受けてたけど、
でかい病院って平日午前しか診察受けられなくて、診察の度に会社休むのが嫌で、予約断って、もう行くのやめたんですよ。
前に精神科の医者に処方箋書いてくださいってお願いしたらいいよーって気軽に返事してくれて、言質取れたのでw
んで、今回、精神科の薬と一緒に処方箋書いてもらったんですが。
現在私は国民保険で「自立支援受給者証(精神通院医療)」という制度を利用しております。
社保でこの自立支援を摘要すると精神科の治療費が1割負担になります。
国保になったら0割負担になります。つまり無料です。わーい。
でも血圧の薬は精神科の治療ではないので、薬だけ3割負担になります。
(精神科の薬は無料。血圧の薬は3割)
なので、薬だけだし、2~300円かな?と思っていたら。
「40円でございます。」
「え…?ちょ……おま……ヨンジュ……?」
生まれて初めてお金を見た子供のごとく戸惑ってしまいましたわwww
つかーよぉおぉぉぉぉ!
毎回、白い目で見られながら平日午前に仕事休んでよ、病院では長い間待たされてよ、その場で血圧計って「あー今回も高めは高めだけど安定はしてますからー。このまま様子見ましょうー」とだけ言われて毎回2000円前後。たまに検査とかされて5000円とか。
仕事休んで来ないかんくてその上、休むことで社内の立ち位置ビミョーになってって。、いつ首になるやろってビクビクしながら仕事行って……ていうしんどさが、たったの40円ですべて解決……。、
うわー―――ん!もっと早く警察病院断ッときゃ良かったーーーーー!!!!!!!
絶対最後の肝臓のレントゲンとか無意味やったやろーーーーーーー!!!
(医者曰く、この検査しとかないと安心できへんでしょ?って言いやがんの!)
まあ、今のところノルバスク飲んで上110、下が90くらいをうろうろするようになってから安定してるし、このままノルバスク定量で飲んでりゃいいでしょ。もしめっさ上がるとか下がるとかあったらテキトーに内科探してお薬手帳と血圧手帳持って行くわー。
てゆーかー。
薬だけで40円(2週間分)ってなんなん?
それか、医療費のほうがぼったくりなん?
え、ちょっと、これってお願いしたらアキレス腱付着部症のロキソニンテープも何十円かで出してもらえるんと違うの?(市販で買うと7枚1000円とかする)
まあ、足は心療内科の範囲に入らへんから書いてくれへんやろなあ。
-----------------
ついでに。
私、けっこうな量の薬を飲んでるのでピルケースを使うようにしました。
4つに別れてて朝昼晩寝る前のやつをそれぞれ詰めて飲んでます。
こないだうちの兄から電話がかかってきて、
「オカンが血糖の強い薬飲んでるせいで、よう倒れるんや。
ちょっと俺、数日出張行くから家に行ったって」
って、言われまして。
「え、そんなん医者にもっと弱い薬出してもらったらいいんちゃうの?」と言ったら
その薬じゃないと今の症状には合わんらしく。
まあ無職だしと行ってみました。
「え?その薬さっき飲んでなかった?」「え?飲んでた?飲んでないと思ってまた飲んだわ」
結果→倒れた
処方通りに飲んでなかったら倒れるン当たり前やないかー!
おーいおーいおーい!前ピルケースあげたやんな????
なんでそれ使わへんねん?!(ブチギレ)
薬のコントロールは自分でせえよ!(マジ切れ)
→だって、朝とか昼とか分けるの面倒なんやもん
→面倒とか言うてる場合やないやろ。実際倒れて何回もにーちゃんに迷惑かけとるがな!
(習い事先から引き取り要請の電話が兄に入る)
その時はしおらしく「分けて入れといたら飲んだかどうか判るかなあ」とか言うてたけど、きっとそのままになっとるな。
ぶっちゃけ知らんわ。
昔の人なんてケースなんてないからオブラートに必要な薬入れて折りたたんで管理してたんやで。
そんなんに比べたら今のケースとかめっちゃ使いやすいやんか!
つかあげたケース使いにくいんやったら100均でいくらでも売っとるやないか―。
(そこそこ切れ気味)
いくら80歳でも、もっとしっかりしてる人いっぱい居るわ。
薬の管理くらい自分でせえよ。
つか、薬剤師さんに1回分ずつ一袋にまとめてもらえたらいいんやけどなあ。
薬剤師さんも忙しいから頼みづらいわなあ……。
てゆーかー、普通は自分でやるねん、それくらいのことーーーーーー!
ぜえっはあぁっ……
こほんこほん。
新しいお仕事の事前勉強用の資料がメールで送られてきたので読んでおりました。
あwせdfgyふじこ……です
わずか数枚の資料に絶望的に散りばめられた専門用語の数々。
さすがは時給1500円。覚えることがハンパない。
いや、大丈夫や。異国の言葉やない。日本語やないか。きっと理解できる。出来るはずや。
……実際仕事始めても難しすぎて辞めてく人続出なんやろうなあ……。