いや、もうみんな知ってることかもしれませんが。
今日初めてというわけではないのですが、Amazonから、というか、Amazonを騙ったアドレスからメールが来ました。
内容としてはこんな感じ。
<引用>
あなたのアカウントに異常な活動が検出されましたので、ご注文商品【最新モデル Apple MacBook Pro (15インチ, 第9世代の2.3GHz 8コアIntel Core i9プロセッサ, 512GB) - シルバー】はキャンセルされました。
<引用終わり>
うん。これはちょっとビビるよねw
これまでは「異常な活動が検出されたのでアカウントを凍結しました」という内容だったので無視かましてましたが、今回は上記の内容に加えてメールアドレスやリンク先にAmazonの文字が入ってるのでけっこう巧妙になってきたなあと。
これまでの詐欺メールにありがちな「ちょっと変な日本語」というわけでもないしな。
Amazonに限らずですが(他に楽天とメルカリで同じような内容のメールが来たことがある)、上記のような「アカウントの状態を、メール内のリンクから確認させる行為」が含まれるメールが来たらちょっと一瞬冷静になりましょう。
メールのリンクを踏まずに、例えば今回であればAmazonのホームページからログインして確認しましょう。
よくよく見ると、実際のAmazonのURLと、メール内に書かれているURLが微妙に違うことが確認できます。
確認しましょうね。
あと、人に聞いた話なんですが、上記のような内容がいきなりLINEで送られてきたそうです。
あまり機械に詳しくない人だったので詳細は不明なんですが、そんなとこまで詐欺メッセージ来るんかよとビビりましたw
まあでも私もヤマト運輸のLINEアカウントをフォローした覚えがないのに「配達時間のお知らせ」とか来てめちゃくちゃビビったことがありますけどね。
(これはいまだに詳細不明なんだけど、自分で登録しといて忘れてるか、クロネコメンバーズに登録したら電話番号で勝手にLINEも登録されるかのどちらか。まあ勝手に登録はしないよなあ。自分が忘れてるだけなんだろうなあ。)
詐欺をする人たちのほうも必死で頭使ってくるので、騙されないように情報をアップデートしていきましょうね。
自戒の念も込めて。