(後半、病状について述べます。婦人科の症状なので不快になる場合があります。)
やっと行けた…。
個人クリニックで診察してましたが、ようやく総合病院の予約が取れて今日行きました。
でもまたここからが長いんですよねぇ…。
手術前提なので術前検査をするんですが、個人病院ではできないMRIの検査。
…が…来月まで予約が埋まってる…だと…!
パソコンの画面を開いた医者が「あ!15日が空いてる!(「やった!ラッキー!」ってニュアンス)15日でどうですか?」と言ったんですが…あの調子だと、もっと後になりそうという感覚だったんでしょうか。
恐るべし、大阪市の総合病院。
吹田市の市民病院なんて1週間以内にMRIだぞ…?
人口密度の差?
詳しい状況とか今まで書いてなかったので、一応書いておきます。
誰かの参考にでもなれば…。
漿膜下筋腫(子宮の外側にできるタイプ)で自覚症状薄め。
もともと若い頃から生理痛はひどく、月経困難症と言える程度の症状が出ることが多かったので何度か婦人科には行きました。
「若いから(中学生当時のハナシ)ホルモンバランスが不安定なだけです」とか「年齢の割に子宮が小さいので月経痛はしょうがないです」とか訳の分からないことを言われて特に治療してもらえなかったため、婦人科には不信感しかなかったですwww
おととし2月の健康診断(まだ派遣だったので派遣会社の健康診断)になぜか通常は別料金の子宮頸がん検査が無料で付いてきたため、気軽に受けました。
子宮頸がんの検査で予診としてエコー検査をするんですが、そこで「最大3センチで複数の筋腫があります」と言われました。
この時はまだ大きくなかったので、続けて検査していきましょう、という程度。
去年。もう社員になってたので今の会社の検診。
婦人科の検査は実費だったのですが、前年に上記の結果だったので受けることに。
が、前年に検査をした施設と別の施設だったため、子宮頸がんの結果しか教えてくれなくて「筋腫、ありますね。詳しくは産婦人科のある病院で診てもらって」と言われて役に立たないことこの上ないw
しかし、上記のように婦人科には不信感しかなかったのと、面倒くさいというか、やっぱり恥ずかしい気持ちとかもあって放置。
同年10月頃。
激しい腹痛で近所の大きめの病院へ。
腹部のエコー検査で「これが原因かは分かりませんが、10センチくらいのかなり大きい筋腫があります。」と言われます。
内科の検査は婦人科のエコー検査とは操作方法が違うので、「正確な判定は婦人科へ」と言われますが、いつも行く病院には婦人科がないんです。
紹介状はもらったけど、やっぱり気後れして放置。
で、現在に至るまでのきっかけがまた笑えるんだけど…。
ポイントサイトってあるじゃないですか。
アンケートとか答えてポイントをもらって現金とか、マイレージや他のポイントに交換するやつ。
そこで答えたアンケートが、今回受けた「子宮筋腫の薬のモニター募集(要は治験)」のための予備アンケートだったんです。
治験は発売前の薬のテストとして、実際にターゲットとなる症状が出ている人にしか参加資格がありません。
条件が一致するかどうかの検査で見事合格。(?)
実際に漿膜下筋腫10センチの診断を受けました。
治験が始まります。
ついでに、治験について。
発売前の薬の最終テストの段階で受けました。
動物実験や、実際の患者での安全試験を経て、どれくらいの効果が何パーセントくらいの、どんな条件の人に現れるか、というようなテストです。
主催は製造元の製薬会社です。
前述の、条件が一致するかどうかのテストや、投薬中の健康管理の検査、実際の病気の進行チェック等にかかる費用は製薬会社が負担します。
ついでに謝礼として現金が支給されます。(金額は会社によって違うと思うけど)
患者が負担するのは診察料(初診料、再診料等で数百円から1000円程度)と、治験薬以外の薬(私の場合は痛み止めのロキソニン)のみ自己負担です。
あ、交通費も自己負担だけど、普通は複数の病院のうちで近いところを選ばせてくれます。
当然、そこまで検査したあとでも治験の参加を取りやめることはできます。
ですが、治験ではなく自分で普通に治療する場合、子宮筋腫に使うようなホルモン治療薬はお高いらしいです。
保険があっても毎回1万とかかかるらしく、担当医師からは「筋腫が大きいのでこのまま治験を進めたほうがいいと思いますよ」と勧められました。
この時の医師が丁寧に説明をしてくれたので、ようやく本腰を入れて真面目に治療しようと思いました。
次に問題になるのは、治験のシステムです。
治験の目的は「本当にその薬に効果があるのか」の検証です。
そのため、例えば100人のうち半数を実薬、半数を偽薬(プラセボ)に分けてグルーピングします。
手渡された薬が実薬なのか偽薬なのかは患者も医者も、現場の製薬会社の担当者ですら分かりません。
偽薬だったらただのラムネですしw害にはなりませんが病気の改善もないはずなので、「経過を見て改善がなかったら、危険と判断した時点で私が止めますね」と医師に言われました。
まあ、最近では「偽薬と分かって投与された場合でも改善がある患者が多数」という研究結果もあるようなので一概には言えませんが、私の場合はガッツリ実薬だったみたいです。
3か月服用で10センチから7センチにまで縮小。
効果は絶大なれど、副作用もハンパないwwwww
日常生活に支障が出たため、治験はここで終了しました。
これはこれで「こういう副反応がある」というデータになるから貢献はしてるはず。
服用停止から1か月後の検査ではいったん7センチに縮小した筋腫が8センチにまで復元。
ちゃんと効いてたんだねーってことで。
ただ、他の認証済み治療薬を使っても、女性ホルモンを抑える薬と言う点では同じなので、副作用が大きく出る可能性が大。
年齢が年齢(40代半ば)なだけに薬を使って進行を抑えつつ閉経まで逃げ延びるという選択肢もあるんですが、へたすりゃ10年、あの辛い副反応と戦うのは無理です。(´;ω;`)ウゥゥ
ということで、手術で即決です。
ちょうど休職もしてるし、ついでにこっちも治しちゃえ!てな感じです。
(副作用、副反応と表現がごっちゃになってますが、正しい表現がどうかは私は素人なのでスルーでおながい)
手術に関しても、私の場合だと漿膜下筋腫なので(詳しくは医者とは話してないけど)筋腫だけを取り除くことはできると思うんですが、たった2年で3センチから10センチになったことを考えると再発は必至。
再発してまた入院とか言うと会社もいい顔しないだろうしw
何より、手術後の苦痛を考えると何回もしたくないです。
(腹膜炎の手術のあと、マジで「死んだほうがマシだった」と思った)
子宮を残しておく利便性もないと思うし、全摘即断即決です。
残してても常識的に考えてもう妊娠とかできないだろ。
もう最初から「全摘で」って言ってるから総合病院の医者もそれ以上何も言わなかったけど、これまでも「複数」と言われてたから核はいっぱいあるんだと思います。
それぞれが大きくなって、全部くっついて10センチなんだと思いますが、核摘出だと内部にいっぱい傷ができちゃうだろうし、ただでさえ傷の治り遅いからダメージ長引きそう。
それだったら全摘のほうが内側は小さい傷が1か所で済むしね。
外側はどうか分からんが。
MRI撮ってからじゃないと手術方法についてまでは話が及ばないんですが、開腹を希望しようと思ってます。
通常、子宮筋腫の手術方法としてはガッツリ開く開腹か、小さい穴から内視鏡を入れて切る内視鏡手術かの方法があるようです。
内視鏡のほうが切る部分が少ない分、回復は早いようです。
でも私、前に腹膜炎の手術をしてて、かなり広範囲に渡って腸を引っ張り出したと言われており、内部でいろんな所が癒着しまくってるみたいなんですよ。
(これが「死んだほうがマシだった」の原因)
だから開腹のほうが腹の表面は大きく切らないといけないけど、変なところが癒着してても対応しやすいんじゃないかと。
まあ、このへんは医師と相談ですよね。
「どれだけ癒着してても俺、スーパードクターだから内視鏡でできるよ!」と言ってくれるなら内視鏡一択になるしw
若い先生だけどちゃんと話聞いてくれる感じだし、とことん相談してみます。
❊今日の病院の様子
婦人科に行くと、予約番号がモニタに表示されて、自分の番号が出たら診察室に入る、というシステムでしたが。
私の担当医師の欄で表示されてるのは私の番号だけ。
他の女医の欄に表示されてる番号はいくつもある…。
すごく疑問なんですが、やっぱ女医のほうが婦人科は人気なんですか?
病院検索サイトなんかでも婦人科で検索すると、検索条件に「女医」という項目があるほどなんですが、女同士のほうが恥ずかしくない、という心理なんでしょうか。
あ、いや、その心理、分かるのは分かります。
私も中学生の時に初めて、生理痛のことで婦人科に行った時、女医が居るという理由で行きましたもん。
(でさ。また愚痴なんだけど。
中学生を婦人科に一人で行かす?
うちの母親、「〇〇産婦人科なら女医さんだから行け」とは言ったけど、着いてきてくれなかったんだよ。
そこ、産科で有名なところだったので、周りは妊婦さんだらけ。
しかも「なんで中学生が一人で?親に言えない事情?」みたいな目で見られてすっごく気まずかった…)
しかし…私が今までに行った病院全部でことごとく女医さんの当たりが悪いw
婦人科だけじゃなく、本当に全部の科でw
これまでのドクハラ一覧表。
中学生で突発性難聴発症
→担当女医
「若い人で突発性難聴ってなかなか居ないのよね。とっても貴重な症例だわ♪
いろいろ試したい薬があるから飲んでみて♪
お年寄りだと体力ないせいで薬換えたら違う病気になったりして怖いから試せないのよね~」
…おい…実験台か…?
25歳で腹膜炎の手術後、生理痛がひどくなり市民病院へ。
→担当女医
「手術の傷の痛みを生理痛と勘違いしてませんかぁ~?
それだったら手術した医者に言ってくださいよねぇ~。
うちでは何もできませんよぉ~?」
「は?検査とかしないんですか?」
「検査ですかぁ~?まあ、ご希望でしたらしますけど?
(検査後)う、わぁー!すっっごい未発達な子宮ですねぇぇぇぇ!
こぉぉぉんな小さかったらそりゃ生理痛もしますわぁ~!
これが原因ですから治療方法なんてありません!」
…すっげー上から目線でムカついたから二度と行かなかったw
献血後に倒れて顎ぶつけたwwww
→担当女医
ポーカーフェイスを保ってるつもりだが「マンドクセ」オーラ全開w
いやまあ確かに、普段、人工関節施術とかしてるような高度医療担当の医師に顎の切り傷のハナシなんかしたらそうなるわな…。
これは私が悪いけど…。
・番外編。
同じく腹膜炎手術後、卵巣に10センチ程度の影が発見された!ババン
担当の医師は男性だったが、この時の態度がマジ笑えたwww
てか、この医師、めっちゃ声でかくて、待合室で待っている時に前の患者の診察内容が全部聞こえる。
その時点でアカンやろwww
しかも前の患者は不妊治療だったらしく、医師はでかい声で
「禁欲もできないんじゃ治療ができないですよ!
ちゃんと指示したことは守ってもらわないと!
本当に真剣に取り組んでます?!」
みたいなことを凄いでかい態度で怒鳴ってて、
診察が終わって出てきた夫婦の奥さんのほうは泣いてた。
いやまあ、指示があったんだったら言われてもしょうがないかもだけど、
それにしても言い方!でしょうよ…。
で、私の番。
「え?こんな若い先生?なのにあんなに偉そうなの?」と思ったけど、とりあえず診察。
診察ドヘタwwww
たいがいの痛みは我慢できるけど、「よく見えない」とか言いながら腫れてる卵巣を何度もつつくためめちゃくちゃ痛い!
そのつもりはなかったけど、反射で蹴ってしまったくらいwww
検査終わって説明。
「あの…卵巣が腫れてまして…ですね…」
「はあ。(だから来たんだが?そんなことは分かってるが?)」
「10センチほどでして…」(声小さい)
「はあ。(だから来たんだが?そんなことは分かってるが?)」
「通常の倍ほどもありまして…」
「(マンドクセ!)はあ。で?」
「何か分からないんです…」(さらに声小さくなる)
「はあ。だから検査するんでしょ?生検しますか?いつ?」
「あ…いやあの…生検はその…切って内部の組織を取り出さないといけなくて…」
「はあ。知ってますけど。」
「あの…腹膜炎の手術したばかりで、同じようなところを切るのは…」
「ああ、分かりました。じゃあ血液検査ですか。腫瘍マーカー?」
「あ…あの…腫瘍かどうかはまだ…」(うつむく)
「あ、いや、だから検査するんでしょ?何か分からんと治療できないじゃないですか。」
「そ…その良性の場合もありますし…」
「だーかーらー、良性か悪性かも検査で判断するんでしょ?」
「いや…あの…ごにょごにょ…」(声小さすぎて不明)
「悪性だったら悪性だったで早く診断してほしいんですよね。
がん保険も入ってるんで。」
「え…えと…ら、来週〇曜日にもう一度診察に来てもらえませんか。
〇曜日だと婦人科部長なんで…(さらに声小さくなり)××さんのためにもいいと思います…。」
(ほう。自信がないから別の医者に代わってもらいたいわけね。)
「分かりました。じゃあ〇曜日に来ますけど、血液検査だけなら今日できますよね。
どうせ結果出るのに時間かかるんだから、今日血液くらい採りませんか。」
「あ!いや!それは担当によって方針変わるんで、〇〇部長の診察を受けてからです!」(急に強気)
さっきまであんなに偉そうに怒鳴ってたくせに態度急変でワロタw
血液検査するしないの下りは、中途半端に手をつけると「じゃあ最後までお前が担当しろ」と言われるからでしょうけども。
オチとしては、次の診察予約の日が来る前に突然、猛烈な腹痛に見舞われまして。
あまりにも異常な痛みだったため、同じ病院に予約なしで凸。
予約なしなので待たされたんですが、数時間待っている間に唐突に生理が始まる。
で、くだんの影がなくなったっていう謎の現象がwww
しかもその時居たのが奇しくも最初に診察した医者www
「なんだか分からなかったけど、今は腫れは引いてます」とかwww
あんまりナゾだったので自分でも調べました。
生理前、人によっては卵巣が10センチくらいまで膨れることがあるらしい、です。
でもその後もそんなこと言われたことないので、もしかしたら腹膜炎の膿が卵巣に入り込んだりして嚢腫になってたのかもね。
で、排卵と一緒に排出されたのかなあとか勝手に思ってます。
医学的にあり得るのか知らんけど。
私がまだ若かったのもあって言いにくかったんでしょうか。
悪性だったとしても切る気満々だったがな。
まあ、医者のくせに「分かりません」と率直に言える辺りはある意味尊敬できるけど、そんなに自信なさげに言われたら(普通は)不安になるだろw
いっそ開き直って「私は産科専門なので、婦人科専門の○○医師のほうがいいと思います」とか言えよwww
あ、蹴ったからビビった…?