やっちまったーーーーー!!! | タイトルが決まらぬ

タイトルが決まらぬ

ゲーム→ピクミンブルーム、FGO、真・女神転生各種
アニメ→まどまぎ(神)、勇気爆発バーンブレイバーン、メイドインアビス、がっこうぐらし、DRIFTERS他なんでも好き
音楽→へびめた、Kate Bush

前回書いた記事の、その直後。


病院からの帰り道、

「さぁって…会社休めることも決定したし…

とりあえずなんか食ってから帰ろっかなぁ~。

何食おう~?

おお!マハラジャランチってなに~?(インド料理だった様子)

お♪ワンコインとんかつランチとかもあるじゃーーん!

こっちの店はなにかなぁ~?」


うん。病院の所在地、難波だからな…。

店は山ほどあるな…。


ぜっっったい鬱病なんかじゃねぇぇぇぇ!(←独りツッコミ)


そこで立ち寄った定食屋で突き出しについてきた小鉢の「茄子の揚げ浸し」がめさめさ油臭くてまずかったので、リベンジに自分で作ろうと茄子まで買ってきた。

こんな前向きな鬱病、ねぇだろう…。

あ…鰹節買ってくるの忘れた…。物忘れは健在か…ヤレヤレ


あ、ここまで近況。


近況パート2

引っ越してすぐ買った充電式コードレスヘッドホン(ビクター製)がお亡くなりに。

充電ができなくなりました。

台の上に置いても通電しないんです。

ジャックをうにうにしても通電しないし、コード側じゃなくて中のボードが悪いっぽい。

もともと形状的に使いづらかったので、違うメーカーに買い換えました。


… … …


やっちまった。


だいたい、うちの家の中がコードレスヘッドホン使うような環境じゃないんですよね。

パイプベッドの下に家具とテレビ置いてて、ヘッドホンはテレビに接続してます。

PCもスマホも全部同じ場所で使うし、電源コードも同じタップから取ってるし、電波干渉しまくりの環境。


新しいの、無線方式が以前のものと違うせいか、すんげーヒスノイズが入る。

首の角度をちょっと違う方向に向けただけで電波切れて無音(てゆーかノイズだけ)になるし、これダメだぁぁ!(´;ω;`)ウッ…

でも箱にもちゃんと、金属が近くにあるとダメとか、使用できる角度はこう、とか書いてあるから、勝手に前のと同じ感覚で使えるだろうと思った自分が悪いんだよね。

てか逆に、前のやつ、下手すりゃ金属製のドアを通して外にまで音つながってたけど、どうなってたんだ?!

(テレビの音聞きながら玄関掃除してたぞ?)


うおお…どうしよう…

音拾える範囲が狭いのはまあいいとして、ヒスノイズたまらん。頭痛くなる。

だからと言って元のビクター製のを買い直すってのもなー…。

ビクターのは耳に当たる部分が大きくて、長時間使ってると汗が溜まってくるんスw

といっても充電式でAVケーブル使える(テレビに使える)コードレスヘッドホンってあんまり無いから、とりあえずこのまま使ってみようかと思います。