2か月くらい前から、子宮筋腫の治験を受けてます。
まあ治験じゃなくても子宮筋腫の薬ってホルモン剤だから、副作用として更年期障害的な症状が出るんですよね。
一般的な症状としては自律神経の働きが悪くなって、何もないのに突然暑く、寒くなる(体温調整がうまく働かなくなる)ってのが目立ちますかね。
私も、座ってるだけなのに突然汗が滝のように流れたり…。
次に慢性的な疲れ、めまい…と、典型的なやつが出まくりました。
プラセボ?それとも偽薬じゃないって証拠?
けっこう辛くてね。
一番辛いのは突然暑くなって汗がだらだら出る。
それ、夜中でも関係なしで、寝てても暑くて目が覚めます。
2時間ごとくらいに目が覚め、当然睡眠が足りなくて仕事にも支障が出る程度。
そのせいで体中がだるくてさらにしんどくて…を繰り返してたんですが、
どうにもこれ、薬のせいだけじゃなく…
うん。
眠れない、あたりから鬱へ移行してたらしく…
最近、仕事がどうにも物忘れがひどかったりで上司に叱られたんですよ。
で、「なんで?前はちゃんとできてたやん?なんで今はできないの?」てな感じで言われて、
自分でも答えられなくて、訥々と思うことを話したら上司が
「え…それってさ…俺も経験あるけど、鬱じゃね?病院行ったほうがいいよ。早退にしていいから今から行きな!」って背中押してくれて、運よく会社近くの病院ですぐ予約が取れたので行ったのです。
うつ病、とまでは行かないので、しばらく(1か月)休んで薬飲めばすぐ楽になる、という診立てでした。
が、ここで治験が邪魔になるw
治験では他の薬の影響があると正確なデータが取れないので、飲んではいけない薬を指定されます。
今回、私が受けている治験では抗うつ薬が禁止薬に指定されています。
薬飲めないじゃん。どうしよう?←イマココ
仕事休むのは会社に相談済。(保留中だが、気分的にもう辛くて行けない)
治験も1か月休めないかなー。明日相談予定。
うーん。。。この鬱ってのも薬の副作用な気がしないでもない。。。