オーブンではなくフライ”パン”で焼くからパンケーキ。
あ、それは知ってるって?
こないだ、コメがなくなって食べるものがなくなり、どうしよう?と困ったときにパンケーキを焼いてみました。
(切羽詰まってんな!)
ちゃんとレシピを見て作ったんですが、なんだか「…ん?」な感じ。
なんだかとってももっさり重くて、自分の中のパンケーキのイメージと違いました。
パンケーキ、つか、甘めのお焼き?って食感。
まあまずくはないけど、パンケーキってこんなんだっけ?みたいな。
あれか?ベーキングパウダーの代わりに食用じゃない洗浄用の重曹入れたからか?(注:ダメ、ぜったい)
と反省して、食用のちゃんとしたベーキングパウダー買ってリベンジ。
…やっぱもっさりしてる。
んー???
粉糖じゃなくてグラニュー糖使ったからか?
でもわざわざ粉糖なんて用意したくないしなー。
めんどくせえな。ホットケーキミックス買うか?
さすがにこれなら失敗しないだろ。
とスーパーでホットケーキミックスの袋を見る。
作り方:
ホットケーキミックス150g、牛乳200ml、卵1個
あ゛あ゛ん???
私が見てたレシピの分量:
小麦粉70g、牛乳30ml、ベーキングパウダー小さじ半分、卵1個
あからさま水分少ない上に卵率高すぎ。
そらもっさりもっちりするわ。
粉100、牛乳200、ベーキングパウダー小さじ1にしたら、ようやく自分のイメージのパンケーキっぽくなりました。
そこでふと気づく。
思ったよりおいしくないなー…。
あれか?100均の小麦粉使ってるからか?
うち、シロップとかハチミツとかないからか?
やっぱ缶詰フルーツとCoolish(アイス)じゃダメか?
ちと反省した。
そして、会社近くのパンケーキ専門店に行ってみた。
飲み物込みで1600円。
食った感想
→「自分で作ったやつとそう変わらないじゃんか!Σ(゚Д゚)」
確かに、添えられていた紅茶クリームはめっさうまかったけど、クリーム以外のところは普通。
アップルシナモンだったけど、むしろアップルが…うーんと…煮る前に皮取ろうze…とか…
こんなにクタクタになるまで煮なくていいんじゃないかな…とか…
実の部分クタクタなのに皮だけしっかりしてるってどんなマジック?…とか…
アイスの部分はふつーのソフトクリームだよね、とか…
いや、おいしいんだけど、おいしいんだけど、味の割には高い…。
自分で作ったら400円くらいだしなー…。(遠い目)
まあ今回は「あ、片面しか焼かなくていいんだ?」とか勉強できたからいいです。
飲み物込みで1000円までならまた行くけどな。
あ、でももう一回行くかも。
その店は甘いのだけじゃなくてベーコンエッグとか食事メニューもあるから、
食事メニューの時は生地の味変えるのか知りたい。
つか、甘い生地とベーコンエッグ、まじでうまいんですけどね。
覚えてないけどどっか、海外行った時に食った。
香港かな。ニューヨークでうまいと思った料理ってシュリンプトーストだけだった気がするし。
そもそもコメがなくなったからパンケーキ作ったので、今度はおかずと一緒に食ってみる♪
(今はちゃんとコメ買ったからあるよ!)