「知り合いかも?にいたので気になって連絡しました。
この携帯もう解約するのでよければ昨日買ったスマホのID送るのでそっちのラインで連絡とれたら嬉しいです
xxxx(LINEのID)
(以下略)」
というメッセージがLINEで送られてきました。
これって、「知り合いかもしれないから連絡してみた」ってことですよね。
私、携帯は1台しか持ってない(仕事用プライベート用で分けてない)ので、LINEはガッツリ本名、しかもフルネームです。
(会社の人とLINEで連絡することもあるので)
しかも、大阪では1軒しかない程度の珍しい苗字です。
「かもしれない」程度じゃなく、本人間違いないだらが。
本人確定していたら「××だよ!ひさしぶり!」みたいなメッセージにならんですか。
つまり。
お前誰だよ?wwww
LINEってデフォの設定では勝手に友達登録されてウザいので、自分で追加する設定に変更してました。
確かに「知り合いかも?」の欄には知り合いらしき人は居ます。
ニックネームやアイコン、挨拶文見たら「ああ、あいつだな」とわかります。
でもこのメッセージ送ってきたやつは解らん。
誰じゃ、マジで。
LINEの仕組みとして、携帯のアドレス帳に電話番号登録していれば勝手に「知り合いかも?」に追加されます。
逆に言えば、アドレス帳にテキトーに電話番号を入力してヒットすることもありえます。
「スマホのID送るので(登録してください)」は、ワンギリで電話をかけなおさせる行為と同じで「その電話番号やIDが有効かどうかを確認する」手段ということでしょう。
一瞬、「これノったらどうなるんだろうワクワク」と思ったんですがwww
リアルに知り合いだったらつまんない…
いや、今話題の「××買って」系だったとしても、
今回のは「なりすまし」ではないし、
こっちに買う気はない(リアル知り合いだったとしてもだ)ので詐欺にすらなりません。
相手に罪はなく、本人特定できたとしても犯罪として検挙できません。
まして相手が白ロム使ってたら本人特定は出来ないし、何の得もないかなと。
LINEの仕組み自体がこういう犯罪を助長するんですよね。。。
非表示だけじゃなくて、欲しい友達だけ選んで登録しかできない設定もできるようになればいいのに。
あと、要らんメッセージを消す設定はないんだろうか。
あんまり使いこなしてない(覚える気もない)から、機能はあるんかもしれないけど。
こういう、受身だけの機能しかないアプリって面倒くさくて嫌だ。