☆ 日本武尊 白鳥陵古墳 (前の山古墳)



河内国古市郡
大阪府羽曳野市軽里3丁目
(P無し、近隣に停め置きできそうな所は見当たりません)



世界文化遺産「古市古墳群」の構成要素の一。景行天皇皇子 日本武尊(小碓命)の治定墓。

全長190m(200m説有り)の前方後円墳。
周濠有り、両側括れ部分に造出有り。

前方部幅が後円部直径の1.5倍もあり、高さも前方部の方が高いという珍しい形。允恭天皇陵(惠我長野北陵)と墳計が似ているため同時期の古墳、5世紀後半のものとみられます。日本武尊と允恭天皇では時代では大きく異なりますが。

出土品は円筒埴輪、形象埴輪(朝顔型・家型・蓋型)など。宮内庁管轄であり墳丘の発掘調査は行われていません。


日本武尊は伊勢国「能褒野(のぼの)」で亡くなります。その地に陵墓が築かれますが、日本武尊は白鳥となり飛んで行きます。

*紀 … 能褒野→大和国琴弾原→河内国古市
*記 … 能褒野→河内国志幾

*「能褒野」→伊勢国鈴鹿郡 能褒野王塚古墳
*「琴弾原」→大和国葛上郡 琴弾原白鳥陵
*古市(志幾) → 当古墳

この白鳥伝説は日本武尊の改葬の歴史を語ったものかもしれません。






このクラスの規模となると、一枚の写真には収まりません。


「竹内街道」が南面を走ります。

当日は2万5千歩以上も歩いてあちらこちらを巡りました。歩くことで位置関係など分かることもあるものです。

「羽曳野」の地名由来も語られています。