八幡神社 (橿原市大谷町)


大和国高市郡
奈良県橿原市大谷町214
(P無し、集落入口に停め置きしました)

■旧社格
村社

■祭神
誉田別命
[配祀] 住吉大神 大物主神


「畝傍山」の西側裾、「大谷町」に鎮座する社。新しい住宅地の奥に「畝傍山」を背にしています。
◎創建由緒等は伝わっていないようです。宝栄三年(1706年)の石灯籠がもっとも遡られるものであるとのこと。「橿原市史」には大正九年にご本殿を改築、その際に境内社の琴平神社と野神神社とを合祀したとあるようです。
◎現在は同じ「大谷町」に畝火山口神社が鎮座。かつては「畝傍山」山頂に鎮座し、「神功社」と称されていたとのこと。当社に住吉大神が配祀されているのはこれと関係があるのかもしれません。
◎その畝火山口神社は式内大社。おそらくは「畝傍山」の東側に鎮座する東大谷日女命神社と入れ替わってしまったのであろうと考えていますが、こちらも式内社。いずれも官社であり、村の氏神として奉斎されたのが当社ではないかと考えます。


安寧天皇陵から北すぐに集落への入口有り。「浜野クリニック」さんが目印。わずか20軒ほどの集落の南東端へ池に伝い向かいます。

このまま奥へ進みます。石灯籠が微かに見えています。



ご本殿は三座。主神と配祀神二座が祀られているようです。

庚申塚

境内から池を。