国府八幡神社
(こうはちまんじんじゃ)


河内国志紀郡
大阪府藤井寺市国府1-4-56
(P無し、近隣に停められそうなところも無し)

■祭神
八幡大神
春日大神
住吉大神


河内国府遺跡や河内国総社である志貴縣主神社の南側、また允恭天皇 惠我長野北陵の東側に隣接する社。
創建に関しては近世初期に壺井八幡宮からの勧請と伝わります。明治には村社に列格するも黒田神社(記事未作成)に合祀、現社は戦後に復社されたもの。その黒田神社も柏原黒田神社に合祀され、後に復社しています。国府付近には鎮守社が建てられることが多いものですが、当地の場合は当社ではなく志貴縣主神社がそうであったのでしょうか。




境内すぐ隣にある允恭天皇陵の陪塚。