矢合神社 (西浅井町岩熊)
(やあいじんじゃ)


近江国浅井郡
滋賀県西浅井町岩熊733
(P有、西から来た場合トンネルを抜けてすぐなので後ろからの追突車に注意)

■延喜式神名帳
矢合神社の比定社

■旧社格
村社

■祭神
猿田彦神
應神天皇


「岩熊(やのくま)」と呼ばれる地に鎮座、社名ともに「矢」に関する社。
◎当社には浅井姫の伝承があります(詳細はこちら)。追い込まれて最後の防矢を放ったというもの。このあと結局、首を斬られて落ちた頭がこの先の「竹生島」となったとされています。
◎かつては背後の山の中腹にあったらしく、現社地に遷座されました。應神天皇は明治の合祀神であり、原初のご祭神は猿田彦神。創建の由緒や時期ともに伝わっておらず、浅井姫がなぜ祀られていないのかは分かりません。
◎なお同名の矢合神社が同じ長浜市内にもありますが、関連するものかは不明。そちらでも浅井姫は祀られていません。